実家の売却に困ったら - バックナンバー

令和元年、◯◯◯さんは実家をどう活用し始めますか?

配信時刻:2019-04-01 20:50:00

◯◯◯さん

こんにちは!


実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。

 

ついに新元号
 
「令和」が決まりましたね。
 
 
 
私はテレビのライブ映像を見ていましたが、
感慨深かったですね。
 
 
 
選定過程を様々なメディアで見ていましたが、
私が興味深かったのは、
元号の「音」のことでした。
 
 
 
1860年以降、元号の最後の音は、
 
「とめる・しめる」のと、
 
「のばす・広がる」のとが、
 
交互になっているそうです。
 
 
 
1860年からの元号を並べてみると、
 
万延、文久、元治、慶応、
明治、大正、昭和、平成
 
となり、確かに一つおきに
しまる音とのびる音になっています。
 
 
 
そして、
元号ごとに時代の特色もあるそうで、
 
 
しまる音の元号の時代は
攻めの時代、勢いのある時代、
 
のびる音の元号の時代は
待つ時代
 
 
だったそうです。
 
 
 
確かに振り返ってみると、
 
私たちが生まれた昭和は、
戦後復興から高度成長、バブルへと
勢いがありました。
 
 
 
平成はバブルが崩壊し、
「失われた20年」とも
言われる停滞の時代でした。
 
 
 
とすると、「令和」は、
一つおきの歴史に習い、
しまる音で、勢いと攻めの時代になる
ということです。
 
 
 
このメルマガでも
度々お伝えしていますが、
 
 
2019年、つまり令和元年には、
消費税増税、相続税法改正
 
2020年、つまり令和2年には、
東京オリンピック・パラリンピック
が開催されます。
 
 
 
不動産に関わることだけ挙げても、
歴史的な政策、法改正、
イベントが目白押しで、
 
攻めの元号にふさわしい、
船出のように感じます。
 
 
 
ご実家のことで悩んでいる方も、
新元号・新時代を機に、
 
動いて、攻めてみる時が
来たのではないでしょうか?
 
 
 
平成も残すところ、あと1ヶ月。
 
 
 
新元号・新時代をきっかけに、
気持ちを新たに、
実家の活用を考えてみるのもいいですね。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
本日もお読みいただき、
ありがとうございました!
 
 
実家の空き家対策や活用についての
ご意見・ご質問・ご相談は、
以下よりお問い合わせくださいね。
 
 
【お問い合わせはこちら】
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
実家を相続したけど、もう住まないし。。
これから実家をどうしたらいいだろう。。
誰に、何を相談したらいいのだろう。。
 
 
そんな実家のお悩みや不安をお持ちの方、
個別相談でお話を伺います。
 
 
【個別相談のお申し込みはこちら】
 
※ 個別相談は無料です。
※ zoomでのオンライン面談となります。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
【実家の空き家対策お役立ち情報】
 
◯実家の売却・賃貸情報

 【ほそい住宅FP公式HP】
 
【LINE公式アカウント】
 
◯実家の売却に困ったら?
 
 【実家の空き家対策.com】
 
 【メール講座バックナンバー】
 
◯実家をロケ地にしませんか?
 
【実家ロケ】
 
【LINE公式アカウント】
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
【著者プロフィール】
 
◯細井 久男(ほそい ひさお)
◯1969年11月27日生まれ。
◯埼玉県出身。◯酉年/ O型/ いて座
 
平成4年より不動産・住宅業界に携わり、
同世代の方の実家の心配がなくなるように、
空き家対策をお手伝いをしています。
 
詳しくは以下をご覧ください。
 
【facebook】

【ほそい住宅FP代表者挨拶】
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
【3分で分かる空き家診断】
 
実家をこれからどうするか?
考えてはいるけど、
何もしないまま時間が経っていませんか?
 
 
どうにかしたいけど、
何から始めたらいいのか、
どうしたらいいのかわからない、
まずは一歩踏み出したい!
 
そんな方にオススメしたい無料診断です。
 
 
簡単な質問に答えていくだけで、
あなたの実家のこれからの選択肢をご提案します。
 
 
お気軽にお試しくださいね!
 
【3分で分かる空き家診断】はこちら
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
◯配信先のメールアドレスの変更はこちら
 
◯配信中止(解除)ご希望のときは、
下記URLをクリックして下さい。
 
間違ってクリックすると
メールが届かなくなりますのでご注意下さい。
 
 
【発行所・発行責任者】
東京都武蔵野市吉祥寺東町3-25-17
 
 
このメール講座は、 
全文が著作権法によって保護されていますが、
 
ご家族やご友人に限り
お役に立てるようでしたら
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。
 
但し、メディアなどの公に公開することは
禁止させていただいております。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {137}