毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
息子が自分でルールを決めて行動できるって最高だなと感じました
配信時刻:2024-02-25 21:30:00
- ◯◯◯さまこんばんは!/マイペースな凸凹キッズの行動力が「お手伝いで」加速する\自分からアクションを起こせる子になる『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーショントレーナーの成瀬 まなみです!=======このメールは保存できます^^保存したい方はこちらをクリック▼AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。初めて保存機能を使う方、これまで保存したメールを見たい方はこちらをクリック▼AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。=======前回のお話しではセミナーに参加いただいた方だけに取り組んでいただいたワークを特別に公開させていただきました^^▼こちらから過去のメルマガが
読めます▼連休中にも関わらずたくさんの返信メールをいただきました。
息子には好きを原動力に道を切り開く人生を歩んでもらいたいです。確かに、人に決められたことを言われた通りにやることは苦手な息子ですが自分で考えて廃材で工作する時はものすごい集中力を発揮するので息子の良いところを未来に繋げてあげたいです。こんな感想を送って下さったMさんありがとうございました。◯◯◯さんはどんな風に感じましたか?
よかったら教えて下さいね^^=========息子が自分でルールを決めて行動できるって最高だなと感じました=========先日のセミナーに参加されたKさんは小学1の男の子のママでなかなか行動にうつせずマイペースな息子くんに何かいいアプローチはないかな?とセミナーに参加してくれました。セミナーでは、凸凹キッズはなぜ行動しようと思っているのに動くことができないのか?どんな環境があれば動き出すことができるのか?についてお伝えしながらもし今ゲームやYoutubeばかりになってしまっていて約束の時間でやめられない状態だとしたら、まずはこんな風に考えてみませんか^^と、ちょっと視点を変えるポイントについてもお伝えしました。そのKさんがとても大切なポイントに気づいて下さったのでご紹介させていただきますね^^Q.セミナーで得られたことがあれば
教えてください今どうやったら息子はYouTubeを自分から
消せるようになるかYouTubeをどうすればいいかばかり考えてしまっている自分に気付くことができました。”楽しく”が1番大切なんだな
と感じました。まさに息子は決められたルールでは全くやる気は出なくて何もしなくて。息子が自分でルールを決めて
行動できる。って
最高だなと感じました。社長になるって考えただけでワクワク楽しいと思うので息子とこども社長メソッド取り組みます!Q.どんな人におすすめですか?
子供のやる気を育てたい子育て中のママやパパに
おすすめです。Q.成瀬まなみの印象について
お聞かせください
とても的確にアドバイスされたりセミナーの間にそうそう!うちもそのことで同じこと悩んでいました!というエピソードをお話しされて深刻ではなく共感の嵐しかなくて笑顔になれる時がたくさんありました。事前ワークでは今までにない発想や夢が描けてワクワク楽しかったです。*ー*ー*ー*ー*Kさん素敵な気づきをアウトプットしていただきありがとうございました^^==========この時期にルールを作れる子にサポートしてあげたい理由==========今この時期に自分が守りたくなるルールを考えて楽しくルールを守れる子になるための土台についてサポートしてあげたいのは理由があります。4月から新年度になり新しい先生新しいお友達新しい教室このような状況でストレスを感じやすいお子さんには4月になってから新しいことをやろうとすると負荷が大きくなりすぎて約束を守るどころではなくなってしまうからです。ですが今なら春休み中に少しゆったりとした気持ちでまずはこんな小さな約束からチャレンジしてみよう!と取り組んでみるのにピッタリだからです。そのためには春休みまでに親子のコミュニケーションを少しでもスムーズにして素直にママの言葉が届きやすい状況を作っておきたいですね^^ゲームやYoutubeのようにやめられないことを解決しようと思った時、お子さんの大好きな時間をとりあげるだけではお子さんが納得していないのでなかなか解決が難しいんです。だからこそ、脳全体を伸ばしていくことで、時間感覚を身に付けたり、先を考えて動く思考力を育てたりYoutubeよりも楽しめるものに出会ったり。そんな複合的なアプローチをしていくことで、切り替え力が育っていきます。特にアイディア力、発想力が得意なお子さんだったら、自分で考える楽しさに気づくことができたら、そこからの変化は本当に早いです!ぜひ、Youtubeやゲームからどうやって引き離そう?という視点よりは、どんな楽しいことで置き換えていこう!という視点にしてもらうとお子さんの脳が発達していきますのでそのポイントをぜひ覚えておいて下さいね。では!Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-03-26 23:50:00】配信 学校嫌いな子の行き渋りに悩まない1年のスタートにしませんか
- 【2025-03-25 22:30:00】配信 学校を生き抜く力はおうちで育てられる
- 【2025-03-23 22:30:00】配信 もう他人の言動に振り回されたくないと言うママへ
- 【2025-03-22 22:40:00】配信 さみだれ登校の対応を1人で勉強すると危険な理由
- 【2025-03-21 22:30:00】配信 できるか自信はないけど今の状況を変えたい!という方へ
- 【2025-03-20 22:30:00】配信 大人になりたくない子57%子どもが未来を描けない理由
- 【2025-03-19 23:20:00】配信 「できない」は「できる」に変えられる
- 【2025-03-18 23:00:00】配信 ママの見せる世界で子どもの未来が変わる!
- 【2025-03-17 06:40:00】配信 【再送】えっ?〇〇って世界一難しい仕事だったの?
- 【2025-03-16 23:20:00】配信 えっ?〇〇って世界一難しい仕事だったの?
- 【2025-03-14 06:00:00】配信 世界を学ぶママの短期留学ってなに?!
- 【2025-03-12 23:30:00】配信 発コミュの新プロジェクトは〇〇が変わる教育
- 【2025-03-10 23:50:00】配信 【NEW】ママも子どもも笑顔で 人生を歩むことができる教育はじまります!
- 【2025-03-07 15:00:00】配信 号外:「勉強嫌い」にさせない!できないとすぐ泣く繊細っ子の勉強サポート教えます!
- 【2025-03-06 23:00:00】配信 不登校離職という言葉をなくしたい