1日1分 わが子の脳を伸ばすママになる! メール講座 - バックナンバー
ひまな日曜日はゴミ拾いをしております〜ホルン流ワンオペ日曜日の過ごし方
配信時刻:2025-01-12 09:00:00
◯◯◯さん
こんにちは!
ことばが遅い自閉症の子の
会話力をどんどん伸ばす♪
自閉症専用
3ヶ月おしゃべり上達メソッド
今川ホルンです^^
朝はおしゃべり上達通信を
お届けします!ワンオペや寒さが続くと
公園も面倒臭いし
子どもが全然公園に
のってこないw
だけど家にいて
テレビが増えるのも嫌だ。
子どもたち3人
やりたいこともバラバラで
うーんどうしよう?
って時にうちは
ゴミ拾いをしに出かけます。
近所の子どもが
加わることもあるので、
100円ショップのゴミ用トングが
5本物置に常備してあります。
もう5年くらい
気が向いたらやってるのですが、
正直大人が捨てたゴミが多い!!
私はプンスカしてます。
長男は
「ポケットにしまおうと思って
落ちちゃうんだね」
と幼稚園の時は言ってましたが
小4の今は
/
タバコ多すぎ!
なんで大人がポイ捨てするの!?
近所迷惑考えないのでしょうか?
\
と愚痴りながらも
どんどん拾っていきます。
さて。
ゴミ拾いをやっていて
育児にいいなと思うことは
「ありがとう!」
って言われることです。
通りすがりの方や
この間は選挙カーのうぐいす嬢から
/
ゴミ拾いお疲れ様です。
ありがとうございます!
こんな子どもたちの未来に...
\
と大きな声で感謝されて、
息子もまんざらではなく
嬉しそうでした。
そして、もうひとつは
子どもそれぞれに成長を感じます。
4歳の息子はいつの間にか
燃えるゴミと不燃ゴミが
区別できるようになっていて
成長を感じました。
自閉の娘は
目の付け所が違うので
細かいところのタバコを
見つけ出してくれます。
娘は
「だいたい拾えばOK」
にはなりません。
娘の手にかかると
ゴミが捨てられ
溜まっている側溝も
さっぱり!
そんなこんなで
パパが土日に
仕事のことも多いので
バタバタの3人育児をしています。
皆さんは暇な日曜日
何していますか^^?▶Copyright©2021- hornimakawa. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-06-23 09:00:00】配信 「楽しかった?」に答えてほしい!自閉症の子が園のことを話せるようになる声かけ3ステップ
- 【2025-06-22 13:00:00】配信 号外!無料セミナー!喃語の子のことばを伸ばすおうち療育
- 【2025-06-22 09:00:00】配信 6/25出演決定!脳が育つ“あそびと環境”
- 【2025-06-21 09:00:00】配信 ママの方を指差して「まーまー」って言えました!
- 【2025-06-20 09:00:00】配信 言語訓練はできませんと言われてしまいました(3才の子ママより)
- 【2025-06-19 09:00:00】配信 しつけより大事な「脳を育てる褒め方・叱り方」
- 【2025-06-18 09:00:00】配信 ママの脳は床掃除で元気になる!?
- 【2025-06-17 09:00:00】配信 ママの脳が元気であることがことばを伸ばす
- 【2025-06-16 09:00:00】配信 年長ママ必見!支援級見学チェックリスト付き小学校選びのコツ
- 【2025-06-15 09:20:00】配信 自閉の診断は「レッテル」ではなく「地図」なんだ!
- 【2025-06-13 09:00:00】配信 いつもありがとうが自閉っ子の会話力を伸ばす!
- 【2025-06-12 09:00:00】配信 今週のおしゃべり上達セミナーご案内♪
- 【2025-06-12 09:00:00】配信 どうか普通級に入れてください・・・あるママの願い
- 【2025-06-11 09:00:00】配信 赤リップでことばが伸びる!?
- 【2025-06-10 09:00:00】配信 本日(6/10)インスタライブ 講談社コラム連載記念