1日1分 わが子の脳を伸ばすママになる! メール講座 - バックナンバー
2月限定!無料で発達チェックが受けられる個別相談の受付開始!
配信時刻:2022-02-14 09:00:00
◯◯◯さん
こんにちは!おうち療育でことばの遅い
自閉症の子の会話力を
どんどん伸ばす♪
発達科学コミュニケーション
マスタートレーナー
今川ホルン です^^
ただいまから2月限定で
無料で発達チェックを受けられる
個別相談会の受付を開始します!▼自閉っ子のこだわりで会話力を伸ばしたいママはこちら▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/35377/1/
この個別相談では
お子さんの生育歴などをお聞きしながら
お子様の発達のチェックをします。
その後、
ママのコミュニケーションスキルの
チェックもさせていただきます。
そしてお子さんとママの
お二人の現状を
しっかりを把握した上で、
お子さんにピタっと合わせた
4ステップの会話力の育て方
をお伝えします。
私のお伝えする順番で
必要な力を
正しい順番で伸ばしていくことで
お子さんの会話の力が
ついてくるので、
・かんしゃくが落ち着き
ことばで言えるようになる
・自分の要求を言えるようになる
という変化・成長をします。
実際に私と一緒に
数ヶ月かけて発コミュを学んだ
生徒さんたちのお子さんは
・学校でひとりぼっちだったのが
休みの日友達と遊ぶように
なりました!
(小3普通学級・男の子)
・かんしゃくが落ち着き
学校で〇〇くんと遊んだと
いうようになりました!
(小1自閉っ子支援学級・男の子)
・かんしゃくが落ち着き
ポジティブな会話が増えた!
(小1グレーゾーン・女の子)
という変身をしていますよ^ ^
普段は
発達科学コミュニケーション講座を
受講した方にしか教えていない内容を
今回の個別相談会では
特別に公開していきます。
なぜ、2月の個別相談で
無料でお伝えするのか?というと
3学期は1年の中でも
自閉っ子が一番不安が高まる
時期だからです。
自閉っ子のママと
お話をしていると、
・不安で落ち着きがなくなった
・ちょっとしたことで
かんしゃくを起こすようになった
・友達とうまくいかない
などと、
2学期までどうにかやり
過ごせていたことが
ママの力だけでは手に負えなくなってきた…
というケースもよく聞きます。
だからこそ、
この2月をどう過ごすのか?は
春からの新学年を
左右する、と言っても
過言ではないくらい
大事な時期なのです^ ^
詳しくは個別相談で
お話ししますが、
「会話が続かない」
という困りごと1つとっても
お子さんの脳のタイプによって
育ててあげたい力や順番は
異なります。
だからこそ、我が子の
「うまく言えなくてかんしゃく」に
振り回されているお母さんには
正しい脳の育て方を
知って欲しいと思っています。
今までは
「少しずつ会話も増えているし…」
と様子を見ていた方も
この機会をぜひ活用してください。
発達の問題は
起こってから対応するのではなく、
起こる前に動くのが鉄則!
ですよ^ ^<3つのスペシャル特典>
①お子様の脳&対応のタイプ診断
②ママのスキルチェック
③自閉っ子の会話力を伸ばす4ステップ<費用・時間>
・初回無料
・所要時間90分<場所>
・ZOOM(無料ビデオ通話)
URLクリックして日程を確保できます↓
▼自閉っ子の会話力を伸ばしたいママはこちら▼▶Copyright©2021- hornimakawa. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-06-25 09:00:00】配信 1歳半母子手帳は全部いいえだった苦しみ
- 【2025-06-24 20:30:00】配信 セミナーではことばの脳には育てる順番をお教えします
- 【2025-06-24 09:00:00】配信 自閉症の娘と家族で大阪万博、行ってきました!~うちの“しくじり体験”シェアします~
- 【2025-06-23 20:30:00】配信 本日募集スタート!先着10名様におうち療育の本プレゼント
- 【2025-06-23 09:00:00】配信 「楽しかった?」に答えてほしい!自閉症の子が園のことを話せるようになる声かけ3ステップ
- 【2025-06-22 13:00:00】配信 号外!無料セミナー!喃語の子のことばを伸ばすおうち療育
- 【2025-06-22 09:00:00】配信 6/25出演決定!脳が育つ“あそびと環境”
- 【2025-06-21 09:00:00】配信 ママの方を指差して「まーまー」って言えました!
- 【2025-06-20 09:00:00】配信 言語訓練はできませんと言われてしまいました(3才の子ママより)
- 【2025-06-19 09:00:00】配信 しつけより大事な「脳を育てる褒め方・叱り方」
- 【2025-06-18 09:00:00】配信 ママの脳は床掃除で元気になる!?
- 【2025-06-17 09:00:00】配信 ママの脳が元気であることがことばを伸ばす
- 【2025-06-16 09:00:00】配信 年長ママ必見!支援級見学チェックリスト付き小学校選びのコツ
- 【2025-06-15 09:20:00】配信 自閉の診断は「レッテル」ではなく「地図」なんだ!
- 【2025-06-13 09:00:00】配信 いつもありがとうが自閉っ子の会話力を伸ばす!