タイムクリエイト メール - バックナンバー
「時間が足りない」は準備不足に過ぎない
配信時刻:2025-02-05 21:00:00
準備の中身を変えるだけで
時間に追われる毎日から
卒業できます^^
こんばんは!タイムクリエイトlab主宰の
加藤ようこです。
「時間が足りない…」と
感じるときこそ、
まずは
スムーズに行動できる準備を
整えてみてほしいです^^
実は
時間が足りないと感じるのは
やることの量が多い!
というのが原因ではなく、行動をスムーズに進めるための準備
=先行条件
が整っていないことが大きな理由です!
例えば…
✔️ 朝、子どもがなかなか着替えない
→ だったら
服を前夜のうちに用意しておく
✔️ 仕事の合間にSNSを見てしまう
→だったら
スマホを手の届かない場所に置く
✔️ 夕飯の準備に時間がかかる
→だったら
時短メニューのレシピを決めておく
こうして準備を整えるだけで、どこから手をつけるか
迷わずに済むし
余計なことに
時間を取られなくなるうえ
無理なく行動を続けられます^^
気合いや根性に頼らず、
すぐ動ける状態を作っておくことが
大切なのです^^
「時間が足りない…」と感じるときこそ、
まずは現状把握をして「スムーズに行動できる準備」が
整っているだろうか?と
見直し改善をしてみて欲しいなと
思っています。
小学1年、年少さん、1歳の
3人ワンオペ育児、
公務員ママをしていた
生徒のやまうら涼さんも
出会った時は
仕事に育児に家事に
いつも追われていて
自分時間なんてゼロだった。
インターネットの掲示板で
共働きママに向けて『皆さんっていつ家事を
しているんですか?』
と聞くほどに
時間が足りないと悩んでいたそうです。
涼さんと出会った時に
『準備をしよう!』
と提案した時に『その準備する時間が
ないんですけど』
と言われたことをよく覚えています笑
バタバタする夕方時間から
卒業したかったので
まずは朝のうちに
夕方〜夜の動き方や
夕飯メニューを決めておくこと、
慣れてきたら
子どもと時間割を共有し
子どもにも役割を手渡しておくこと、
などと
スムーズに動ける準備を
提案をしていきました。
実践し始めて1ヶ月、
涼さんが
時間に追われる暮らしから
卒業したのはもちろんのこと
子どもたちの
できることがグングン増えてお風呂掃除担当、
お味噌汁担当、などと
いつも家事を任せ切れるほど自立をし
子どもたちの自信も
増えていきました^^
涼さんのように
家族とチームとなりたければ
まずはママの準備を変えること。
ラクに行動できる準備を整えて
ムダな時間を減らし新生活までに
独りよがりに頑張る暮らしを
卒業しませんか^^?Copyright 加藤ようこ2024
バックナンバー一覧
- 【2025-03-19 22:00:00】配信 入園・入学前に知りたい!1日1時間家事の秘密を大公開♪
- 【2025-03-19 21:00:00】配信 残業ゼロで成果を出すママは何をやってるの?
- 【2025-03-19 05:30:00】配信 環境を整えて、朝のルーティンをもっと快適にしよう!
- 【2025-03-18 21:00:00】配信 報われる努力をする人がやっている習慣
- 【2025-03-18 05:30:00】配信 ルーティンを作っても迷う人の共通点
- 【2025-03-17 21:00:00】配信 時間を増やすではなく「時間をつくる」ためのルートが誕生しました!
- 【2025-03-17 05:30:00】配信 自分に合ったペースでルーティンを設計するコツ
- 【2025-03-16 21:10:00】配信 ◯◯◯さんの本当の問題は「時間がない」ではない!
- 【2025-03-16 05:30:00】配信 朝のルーティンに“ご褒美”を組み込むと行動が加速する理由
- 【2025-03-15 21:00:00】配信 仕事ができる人は「時間を決めるだけ」では終わらせない!
- 【2025-03-15 05:30:00】配信 改善したルーティンを定着させて、自分のペースをつかもう!
- 【2025-03-14 21:00:00】配信 頭では分かってるけど…動けない理由、解決できます!
- 【2025-03-14 05:30:00】配信 優先度の低いルーティンを手放そう!余計な負担を減らすコツ
- 【2025-03-13 21:10:00】配信 時間が足りないのではなく「考える時間」が長すぎる!!
- 【2025-03-13 05:30:00】配信 最重要タスクを朝のルーティンに組み込もう!30分で結果を出すコツ