実家の売却に困ったら - バックナンバー
【空き家対策特別措置法】迷惑な空き家の実家は、強制撤去されます!
配信時刻:2023-02-02 20:50:00
◯◯◯さん
こんばんは!
実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。2015年5月26日、増え続ける空き家の社会問題化に対処するため空き家対策に関わる新しい法律が施行されました。※以下空き家法といいます。正式名称は「空き家等対策の推進に関する特別措置法」この法律により日本の空き家をめぐる環境が大きな転換期を迎えました。実家が遠方にあって、なかなか実家に戻れない。そのため、実家の空き家の管理がなかなかできず、草がものすごく伸びて、害虫が発生、猫が住み着き、糞尿の匂いが鼻をつく、築40年も50年も過ぎたような古い建物は、老朽化で、年々不具合箇所が目立ち始め、いつのまにか屋根や壁の一部が剥がれ落ちそうになっている。台風や地震が来たら、周りの家に飛んで来たり、落ちて来たりしそう、もしかしたらそれが原因で人に怪我させてしまうかもしれない。こういった周囲に迷惑をかけている空き家は、空き家法によって「特定空き家」に指定されるようになりました。この特定空き家に指定されるとどうなるのか?大きな点は次の2点です。・強制的に建物が撤去できる。(解体費用等は所有者に請求)・固定資産税等の軽減がなくなる。(税金が大幅に増える)言い換えると行政によって強制的に空き家を減らして、良好で安全な環境を作り、その原因となった空き家を所有していた人には、金銭的な負担と罰を与えるという内容です。迷惑な空き家をそのまま放置しているとこういうことになるんだぞ!と警告して、空き家を減らしていこうということです。実家を放置していて、余計なお金が何十万とかかるようなら、さすがに何か手を打たなければならない!と考えますよね。ではどんな空き家が特定空き家に指定されて、撤去や税金アップの対象になるのか?明日に続きます。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-02-26 20:50:00】配信 【3分でわかる空き家診断】人生の節目、一年の節目ごとに確認してください。
- 【2023-02-25 20:50:00】配信 実家を「ロケ地」にしませんか?
- 【2023-02-24 20:50:00】配信 実家を「一時貸し」しませんか?
- 【2023-02-23 20:50:00】配信 【定期借家契約】長期で計画的に、実家を売却できます。
- 【2023-02-22 20:50:00】配信 【DIY型賃貸借】どうせ売るつもりなら、借りる人の好きなようにアレンジして住んでもらいませんか?
- 【2023-02-21 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】売れなかったら、貸しませんか?
- 【2023-02-20 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】実家の活用4つの選択肢とは?
- 【2023-02-19 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】情報発信・収集も変化への対応が必要です。〜メルマガ配信終了します〜
- 【2023-02-18 20:50:00】配信 【空き家を売った時の3000万円控除】相続人の数によって、控除額が減額されるようになります。
- 【2023-02-17 20:50:00】配信 【空き家税制緩和】解体・耐震工事期間が延びました。
- 【2023-02-16 20:50:00】配信 【空き家税制】4年延長で「実家を売るタイミング」はありますか?
- 【2023-02-15 20:50:00】配信 【空き家の譲渡所得の3000万控除】令和5年度税制改正で変更点があります。
- 【2023-02-14 20:50:00】配信 【確定申告】実家に関わる申告内容は分かりますか?
- 【2023-02-13 20:50:00】配信 【実家の近所付き合い】重要な防犯対策の一つです。
- 【2023-02-12 20:50:00】配信 【空き家の防犯】悪意ある情報リストに掲載されないためには?