実家の売却に困ったら - バックナンバー
実家の水が出なくなった時、どうしますか?
配信時刻:2023-01-29 20:50:00
◯◯◯さん
こんにちは!
実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。昨日、私が借りている空き家で、窓掃除をしました。私が知る限りでも6〜7年は、窓を拭いていないので、相当な汚れでした。まずは水で大まかに拭こうと思い、4Lのペットボトルに入れてきた水に雑巾を濡らし、はじめました。この空き家は電気も水道も止めているので、水は近くの公園に行って、ペットボトルに入れてきます。寒波で水道管が凍結して、水が出ない事態が各地で起こっていますが、水の大切さは空き家に関わるところでもしみじみと感じます。実家が空き家になって、誰も住まない、利用しないなら、電気や水道を止めておくのはごもっともです。とはいえ、緊急事態に何かあった場合のために、空き家の実家に多少なりとも、水はあったほうが良いかも知れません。近くの公園から持ってきたり、近所の方からいただいたりでも良いですが、ペットボトルやポリタンクなどに一定の水を備蓄しておくのも一手です。実家に戻った時に急に水が出なくなり、水道業者や役所に連絡が取れない、なんてこともあり得ます。特にトイレは使えないと困りますよね。飲み水、洗濯、お風呂などでなければ、1年に数回の交換でも、大きな支障はないでしょう。空き家掃除をしていての私の気づきではありますが、災害や事故など実家の緊急事態に備えて、水への意識をしてみるといいですね。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-04-01 12:20:00】配信 【実家の空き家対策.com】今日から不動産・相続のルールが変わります!
- 【2023-02-26 20:50:00】配信 【3分でわかる空き家診断】人生の節目、一年の節目ごとに確認してください。
- 【2023-02-25 20:50:00】配信 実家を「ロケ地」にしませんか?
- 【2023-02-24 20:50:00】配信 実家を「一時貸し」しませんか?
- 【2023-02-23 20:50:00】配信 【定期借家契約】長期で計画的に、実家を売却できます。
- 【2023-02-22 20:50:00】配信 【DIY型賃貸借】どうせ売るつもりなら、借りる人の好きなようにアレンジして住んでもらいませんか?
- 【2023-02-21 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】売れなかったら、貸しませんか?
- 【2023-02-20 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】実家の活用4つの選択肢とは?
- 【2023-02-19 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】情報発信・収集も変化への対応が必要です。〜メルマガ配信終了します〜
- 【2023-02-18 20:50:00】配信 【空き家を売った時の3000万円控除】相続人の数によって、控除額が減額されるようになります。
- 【2023-02-17 20:50:00】配信 【空き家税制緩和】解体・耐震工事期間が延びました。
- 【2023-02-16 20:50:00】配信 【空き家税制】4年延長で「実家を売るタイミング」はありますか?
- 【2023-02-15 20:50:00】配信 【空き家の譲渡所得の3000万控除】令和5年度税制改正で変更点があります。
- 【2023-02-14 20:50:00】配信 【確定申告】実家に関わる申告内容は分かりますか?
- 【2023-02-13 20:50:00】配信 【実家の近所付き合い】重要な防犯対策の一つです。