実家の売却に困ったら - バックナンバー
実家を「貸したまま売る」こともできます!
配信時刻:2022-10-08 20:50:00
◯◯◯さん
こんばんは!
実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。実家を売ると決めて、売りに出してみたものの、なかなか売れない。。というお話は、よく聞く耳にします。人が少ない場所だったり、違法建築だったり、相場より高かったり、利便性が悪かったり、売れない家の理由は、ある程度決まっています。そんな売れない家でも「貸す」ことはできます。むしろ、売るより「貸す」方が、ニーズがある家もあります。家を買う人の立場に立ってみると、家を買うということは、安いとはいえ、まとまった金額が必要、固定資産税など維持費がかかる、いずれ売るときに売れずに困る、といった心配があるものです。借りるのであれば、そういった心配がなくなるので、借りていた方が良いという人も多くいます。ならば、実家を無理に売るよりは、貸しても良いのではないでしょうか?実家を貸すのに、不安や心配事もあるでしょう。しかしながら、売れずに空き家のまま、いつまでも放っておくよりは、貸すことで、防犯、防災、メンテナンスの心配が少なくなるメリットもあります。とはいえ、貸すメリットは理解できるけど、やっぱり売りたいよね、、、と思われる人もいることでしょう。そう思うのであれば、「貸しながら売る」という選択肢もあります。賃貸収入がある不動産投資用の物件として、実家を投資家の方に買ってもらうのです。こうした家は多く取引されています。投資家としても、空き家を買ってから入居者を募集するより、最初から入居者がいた方が、募集する手間も省けるし、買った時から家賃収入が入るので、都合が良いのです。もちろん、賃貸条件や売却条件にもよりますが、貸す時から「貸したまま売る」ことを考えて入居者を募集すれば、空き家の期間を短くしながら、売却活動を行うことが可能になります。売ったらいいのか?貸したらいいのか?考えているようでしたら、「貸しながら売る」という選択肢も増やして、これからの実家の活用を考えてみてくださいね。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-02-26 20:50:00】配信 【3分でわかる空き家診断】人生の節目、一年の節目ごとに確認してください。
- 【2023-02-25 20:50:00】配信 実家を「ロケ地」にしませんか?
- 【2023-02-24 20:50:00】配信 実家を「一時貸し」しませんか?
- 【2023-02-23 20:50:00】配信 【定期借家契約】長期で計画的に、実家を売却できます。
- 【2023-02-22 20:50:00】配信 【DIY型賃貸借】どうせ売るつもりなら、借りる人の好きなようにアレンジして住んでもらいませんか?
- 【2023-02-21 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】売れなかったら、貸しませんか?
- 【2023-02-20 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】実家の活用4つの選択肢とは?
- 【2023-02-19 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】情報発信・収集も変化への対応が必要です。〜メルマガ配信終了します〜
- 【2023-02-18 20:50:00】配信 【空き家を売った時の3000万円控除】相続人の数によって、控除額が減額されるようになります。
- 【2023-02-17 20:50:00】配信 【空き家税制緩和】解体・耐震工事期間が延びました。
- 【2023-02-16 20:50:00】配信 【空き家税制】4年延長で「実家を売るタイミング」はありますか?
- 【2023-02-15 20:50:00】配信 【空き家の譲渡所得の3000万控除】令和5年度税制改正で変更点があります。
- 【2023-02-14 20:50:00】配信 【確定申告】実家に関わる申告内容は分かりますか?
- 【2023-02-13 20:50:00】配信 【実家の近所付き合い】重要な防犯対策の一つです。
- 【2023-02-12 20:50:00】配信 【空き家の防犯】悪意ある情報リストに掲載されないためには?