お家でママがどもりをなくす!\1日1分無料メール講座/ - バックナンバー

きょうだいの悪いところを言いつけてくる吃音×発達凸凹キッズの対処法

配信時刻:2023-07-28 20:00:00

 

◯◯◯さん

 

ママが世界トップクラスの専門家になる!
Play Talk メソッド主催
発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーおざわつきこ


=======

朝は言葉の力で
人生を変えるヒントについて。

夜は発達を加速させる
親子の関わりについて。

1日1ヒントを
お届けしています。

=======


 

============
Vol.470
きょうだいの悪いところを言いつけてくる吃音×発達凸凹キッズの対処法
=============

こんばんは!

 

夏休みに入ってストレスに

感じる出来事の一つ

かもしれないのが、

 

子どもたちが

それぞれの悪いところを

言いつけてきて、

 

ママに対応を求めてくること

かもしれませんね。

 

まじめなママさんは、

なぜそうなったか、

どれが正しい対応か

 

真っ向勝負していませんか?

 

ですが、これ!

どんな対応するかは

厳選しましょうね!

 

言いつけてくるケースは

大きく分けて3つ!

 

 

1)単なる報告
(いつもママがダメということを
しているところを目撃したから)

 

2)きょうだいを
落とすことによって
自分をティーアップしたい

3)嫌なことをされて
どうしていいかわからず
助けを求めている

 

 

1)は言ってみれば、

正義心から行動しているので、

「教えてくれてありがとう」

で、いいですよね。

 

2)が明らかな場合は、

反応すればするほど

言いつけの回数が増えるので、

あっさりした対応にしましょう。

 

言いつけても期待するほどの

リアクションが得られない、

となると、

 

言いつけ以外の方法を

試してくるようになります。

 

振り返ってみると

言いつけの頻度が増える前までに、

 

他の方法で注目を集めるために

とっていた行動が何か

減っているということがあります。

 

「ママ見て!」

とママが大好き♡

すぎるゆえの行動だったり

するので、

 

そんな子には、

当たり前にしていることでも

些細なことでも、

 

肯定の声かけをこまめ

してあげることです!

 

「ママが見ててくれてる!」

「ママが気にかけてくれてる!」

 

と感じられると、言いつけや

余計な行動は減っていき、

 

 

ママが肯定してくれた行動が

増えていきます^ ^

 

 

 

 

3)の場合で注意したいのは、

「いやだ」「No」が自分で

言えなくて困っている場合です。

 

吃音キッズの中には、

相手に気を遣ってしまって

「いやだ」が言えずにストレスを

抱えている子が多くいます。

 

 

そのストレスが吃音の症状と

なって出てくるので、

言いつけてきたことは、

 

「よく言えたね。

 ありがとう。」

 

と肯定して、

「いやだ」を言えるように

少しずつアシストしてあげましょう。

 

このタイプの子は「いやだ」

って言ってごらん、

と言われても言えません。

 

相手に嫌われるんじゃないか、

相手が傷つくんじゃないか、

と不安になって言えないので、

 

本当の気持ちを伝えることが

自分にも相手にもよいことだと

知らせることが大事になります。

 

 

それが育つのは、

ママとの普段の会話です。

 

子どもが間違ったことを

行った時にすぐに否定しないこと!

 

「そう思うんだ!

 よく考えたね!」

 

と受け入れてまずは

肯定しましょう。

 

 

どんなことを言っても大丈夫。

言わないよりも言った方が

よいんだ、という体験を

積み重ねることが大事です。

 

 

吃音×発達凸凹キッズの

不安と困りごとを解消して、

 

 

どもりにくい環境を

整えてあげましょう!



ーーーーーーー

メルマガ保存はこちら

AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。

 

保存マークを読み直す時は

AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。

ーーーーーーー

 

 

過去のメルマガをご覧になりたい方は

こちらのバックナンバーから↓

https://www.agentmail.jp/archive/mail/3198/10383/

 

Facebookはこちら!↓

https://www.facebook.com/profile.php?id=100072951920467

 

Instagramはこちら!↓

https://www.instagram.com/kitsuon.tsukiko

 

================
本日のメルマガはいかがでしたか?
ほんのひと言、ご感想を
いただけたら嬉しいです。
こちらのメールに返信を
お待ちしています。
================

おしゃべりが増えて
かわいい盛りの時に
突然、どもりはじめてしまい、

「私の育て方が悪いの?」

と思われているママさんは
いませんか?


いいえ、そうではありません!

幼児期に発症するどもりは
発達性吃音といい、
育て方のせいではない!
ことがわかっています。

ただ、矛盾することですが、
吃音の対応を誤ると、
悪化し、治りにくくなる
ことも事実です。


girl-g8e4526848_1920.jpg

 

子どもの成長を加速させる
発達科学コミュニケーションは、


『脳科学』
『心理学』
『教育学』


をベースに考えられており、


子どもの特性を理解し、
子どもの良さを引き出す
日常のコミュニケーション術です。


吃音はどもらないように
言葉の練習をさせるよりも

専門家に頼らずとも


ママとの毎日の
コミュニケーションで

 

adult-g0052c63b8_1920.jpg

 

脳が発達し、
言葉が発達し、
子どもの自信が育って
吃音がよくなり、
子育ての困りごとまで
なくなります。


発達性吃音は
対応が早ければ
早いほど
治りやすいです。

 

girl-g0ada940c0_1920.jpg

 

だからこそ、
子どもが吃音で
心を病む前に
吃音で困っているママに
お家でママが吃音を
よくする方法を
お伝えするのが
私の使命だと思っています。

 


◆◇おざわつきこのプロフィール◇◆

 

東京在住。

のんびりおだやかな小6長女と、
天真爛漫な小2の娘、
夫の四人家族。


私は、


国際社会で活躍する人に
なりたい!と
高校生の頃、1年間
アメリカにホームステイし、

 

大学でチアダンスに出会い、
将来はダンスの道で
生きていきたい!
とバレエやダンスに明け暮れ、

 

大学4年で言語聴覚士を知り、
大学を入り直し、


まさか自分が吃音の子を
産み育てることも知らず、
「吃音」をテーマに卒論を書き、


天職としか思えない
言語聴覚士になりました。


軌道修正いっぱいの
そして運命を感じる
不思議な人生を
歩んでいます。

ジャンプする女性.jpg

 

長女が小さい頃は、
初めての育児とワンオペで
日々をこなすのに精一杯。

 

言葉の遅れはありながらも
言葉が増えて育児が
楽しくなっていた矢先に


突然、どもり始め、
その日から
不安でいっぱいの
子育てになりました。


当時、自然治癒を期待して
忙しさを理由に
本当に何も
対応しないでいたら


発症して1年半ほど
たってから
症状が急速に悪化し、


二次症状を
発症するレベルまで
進行させてしまいました。


6D8FD79C-22F8-4B92-8187-316AA77E14E8.PNG


そこで、心を入れ替えて
試行錯誤で娘の吃音と
向き合ったところ
半年でよくなって
くれました!


娘はどもっていた
記憶すらもうありません!

 

11歳咲月と私顔隠し.png


いつかどこかで同じ
悩みを抱えている
親子に届けたい!


と熱い想いを持って
活動しています。

 

白いデイジー.jpg


ーーーー

このメルマガは全文が著作権法によって
保護されていますが、
ご家族ご友人に限りお役に立てれば
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。
但し、メディアなどの公に公開にすることは
お断りしております。
ーーーー


発行責任者:

発達科学コミュニケーション
トレーナー 言語聴覚士
おざわ つきこ

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {52}