毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
ほめる機会は自然には生まれない!だから戦略的に増やすのが鍵です^^
配信時刻:2024-05-02 21:30:00
- ◯◯◯さまこんばんは!
/
マイペースな凸凹キッズの
行動力が「お手伝いで」加速する
\自分から
アクションを起こせる子になる
『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーの
成瀬 まなみです!今日は、褒める機会を増やすお手伝いを続けていくと、お子さんにはこんな変化がありますよ〜!と言うお話しです^^個別相談でも講座の中でもまず最初に大切なのはお子さんんを「肯定することです」とお伝えすると、「それがなかなかできないんです。」とおしゃるママさんが多いんですよね。でも実はそれって、「自然に褒められるタイミングを待っているから」なんです^^発達凸凹キッズは、なかなか一筋縄では動かないことも多いですよね。いってもやらない。言われなくてもやらない。何度も言われるともっとやらない。目につくことはやってほしくないことばかり。(ランドセル玄関に置きっぱなし)(帰ったら真っ先にゲーム)(おやつのゴミは散らかり放題)だからこそ、「どこを褒めたらいいの?」と言うママにこそ試してほしいのがこれからお伝えする「ある方法」なんです。ㅤㅤ凸凹キッズは、時間への感覚や見通しを立てて行動することに苦手さがある特性から、そもそも自分のことも何も進まない、何もしようとしない。という所があったりします。ですが、この自分のことは何もしないお子さんも、人の為なら動ける子って結構いるんです^^ㅤうちの子そのタイプかもしれないと思ったママ!朗報です!いつもなら、まず自分のことやってから人のこと気にしたら?って思っていましたよね?(私がそうでした。)それを逆にしてみてください^^「〇〇くんのことは手伝ってあげるからママのこと助けてくれる?」ㅤこんな風に、なかなか進まないお子さんのちょっと苦手なところのとっかかりの部分をママが手伝ってあげる。その代わり、ママのことも一つ助けてもらう^^実はこの対応から「いいよ〜!やってあげる!」って何も行動しない、動かないを卒業できる子が多いんです。そうなってきたら、自分の行動が人の役に立つんだ!という自信から、自分のこともやり始めます。褒める機会は自然にはなかなか生まれにくいかからこそ、戦略的に褒める機会を作る!そこから自信が育てば自分の事も自分からできるようになっていきます^^自分のやるべきことがなかなか進まないお子さんには「逆から作戦!」GWはお子さんも
少しきもちに余裕があるので
成功しやすいです^^うまくいったよ〜!っていう方はぜひご報告待っています♪
▼無料プレゼントはGW期間中だけ♪▼
では!Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-06 22:30:00】配信 「できない!」じゃなく「やってみたい!」に変わる夏
- 【2025-07-05 22:50:00】配信 気持ちを言わずにキレる子、どうしたらいい?
- 【2025-07-04 22:30:00】配信 この夏「叱らなくていいママ」になる方法知っていますか?^^
- 【2025-07-03 22:30:00】配信 “やる気が出ない”子どもの脳の正体は?
- 【2025-07-02 22:30:00】配信 “ムリ!”が“やってみよう”に変わる! 行き渋りを卒業するために、夏休み前にやるべきたった1つのこと
- 【2025-07-01 22:40:00】配信 「休むなら家で勉強させなきゃ」と思った時に見落としがちな“本当に育てたい力”とは?
- 【2025-06-30 22:30:00】配信 世界中どこにもない!旅育で育てる「働く力」〜おうちキャリア教育最前線〜
- 【2025-06-28 22:30:00】配信 行き渋り中だからこそ“なりたい自分”の話で自分から動き出す理由
- 【2025-06-27 22:30:00】配信 自信をなくした子に必要なのは、「勉強」の前に〇〇だった
- 【2025-06-26 22:30:00】配信 理解力は問題なさそうなのにナゼこんなに勉強を嫌がるの?
- 【2025-06-25 23:00:00】配信 学校もムリ、何もしたくない!そんな子が“無気力”を卒業したワケ
- 【2025-06-24 22:30:00】配信 “学校が苦手”を未来の強みに変える脳の育て方「学校に行かない!」と宣言した娘の実体験
- 【2025-06-22 22:30:00】配信 1学期中の登校をあきらめかけた子がまたランドセルに手を伸ばした朝
- 【2025-06-21 22:30:00】配信 2人の実例!「やってみたい」が止まらない!脳の育て方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 すぐすねる・怒る…教わるのが苦手な子の伸ばし方