毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
「知っている」と「できる」の違いに気づいたママから変わっています!
配信時刻:2024-05-01 21:30:00
- ◯◯◯さまこんばんは!
/
マイペースな凸凹キッズの
行動力が「お手伝いで」加速する
\自分から
アクションを起こせる子になる
『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーの
成瀬 まなみです!◯◯◯さんは
「知っている」と「できる」
の違いはなんだと思いますか?今日は朝一番で5月から受講をスタートされるママからのご相談メールをいただきました。私このメールを受け取って驚きました!!そしてとっても嬉しかったんです。なぜかというと、まだ受講開始前なのですが、もうしっかりと何に悩んで、どんな対応をすれば良かったのか?ご自身でしっかりと振り返られて、ご自身の言動にツッコミながら「私、こうすれば良かったんですよね」という所まで書いてあったからです!すでに変わろう!という意識が素晴らしすぎてもう大感激です^^実はこの方だけでなく、私の生徒さんやご相談に来てくださる方は真面目で一生懸命なママが本当に多いです。すでに他の子育て講座を受けられていたり、ご自分にもお子さんにも色々な学びの機会を今までも持ってきた知識豊富なママたちなんです。だけれども難易度の高いパステルキッズの子育てに関しては、わかっていてもうまくお子さんにピッタリ合った対応に出来ないこともあって「どうすればいいのか
わかっているけどその通りにできない」そのような状況も多いんですね。それってものすごく
もったいないです^^せっかく貴重な時間を
使って得てきたすばらしい学びの経験を今までの知識を活かすことができるように、コミュニケーションを変えていったらお子さんとママの歯車がピタっと合って、今までのママの努力がお子さんの未来に向けて一つ一つ実っていく!実際3ヶ月後にはそれが叶えた
ママたちを
たくさんみてきました。だからこそ、今朝メールをくれたママが受講を決められた瞬間私ひそかに泣きました。個別相談でお聞きした現在の状態は、ママも、お子さんも今までずっと一生懸命頑張ってきているのにもうギリギリの状況だったからです。こんなに頑張ってきたのに、ママも悪くない、お子さんも悪くないのに悩み続けているこの状況を絶対になんとかしたい。ですが、新しい方法を学び、変わる決断をママが選んで下さらなければ私がお子さんとママのサポートを全力でお手伝いすることはどんなに願ってもできません。だからこそ。1人でやるのではなく、私と一緒に根本から解決する決断をされた勇気のいる行動がうれしかったですし、絶対に手を離さずに全力で寄り添うんだ!!!!!と改めて決意しました。やっぱりこの仕事をしていて一番うれしい瞬間は、生徒さんのお子さんのうれしい変化が聞けた時!もう一つは、ママがこうすればいいんだ!と進む先に希望の光を掴んだ時です^^今まで頑張ってもうまくいかなかった。そんなやり方を自分で変えてみよう!新しいやり方を知ってみよう!そんな風に思って忙しい中時間を作り、個別相談やセミナーに来てくださったママたちって本当に立派です!だからこそ、一つでも新しい気付きを持って帰って頂いてお子さんの笑顔を一つでも増やすことができたら。こんなに嬉しいことはありません^^ママが対応方法を知ることで、見方が変わり、自分も傷つかず子どもの心も守る事ができる。そんなママを増やしてこどもの笑顔を増やしたい♡そんな思いでいつも発コミュをお届けしています^^もし、楽しいはずのGWが始まったのに今日も子どもを叱ってしまった・・・。と自分を責めているママがいたら一言ポロッとお気持ちをメールでお伝えいただけたら、必ず時間はかかっても返信いたします!新しい環境になんとか慣れようと頑張った子ども達を全力で支えてきたママたち本当にお疲れ様です!!怒涛の4月が終わった今、ママの心にも疲れが溜まっているはず。私にお話しいただいてもいいですし、自分を癒す時間も意識的にとっていきましょうね♪
▼無料プレゼントはGW期間中だけ♪▼
では^^Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-05 22:50:00】配信 気持ちを言わずにキレる子、どうしたらいい?
- 【2025-07-04 22:30:00】配信 この夏「叱らなくていいママ」になる方法知っていますか?^^
- 【2025-07-03 22:30:00】配信 “やる気が出ない”子どもの脳の正体は?
- 【2025-07-02 22:30:00】配信 “ムリ!”が“やってみよう”に変わる! 行き渋りを卒業するために、夏休み前にやるべきたった1つのこと
- 【2025-07-01 22:40:00】配信 「休むなら家で勉強させなきゃ」と思った時に見落としがちな“本当に育てたい力”とは?
- 【2025-06-30 22:30:00】配信 世界中どこにもない!旅育で育てる「働く力」〜おうちキャリア教育最前線〜
- 【2025-06-28 22:30:00】配信 行き渋り中だからこそ“なりたい自分”の話で自分から動き出す理由
- 【2025-06-27 22:30:00】配信 自信をなくした子に必要なのは、「勉強」の前に〇〇だった
- 【2025-06-26 22:30:00】配信 理解力は問題なさそうなのにナゼこんなに勉強を嫌がるの?
- 【2025-06-25 23:00:00】配信 学校もムリ、何もしたくない!そんな子が“無気力”を卒業したワケ
- 【2025-06-24 22:30:00】配信 “学校が苦手”を未来の強みに変える脳の育て方「学校に行かない!」と宣言した娘の実体験
- 【2025-06-22 22:30:00】配信 1学期中の登校をあきらめかけた子がまたランドセルに手を伸ばした朝
- 【2025-06-21 22:30:00】配信 2人の実例!「やってみたい」が止まらない!脳の育て方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 すぐすねる・怒る…教わるのが苦手な子の伸ばし方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 協調性がないのは発達のせい?“教わるのが苦手な子”の伸ばし方