毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
”正しい褒め方”がわかると凸凹キッズは驚くほど素直になる
配信時刻:2024-04-30 21:30:00
- ◯◯◯さまこんばんは!
/
マイペースな凸凹キッズの
行動力が「お手伝いで」加速する
\自分から
アクションを起こせる子になる
『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーの
成瀬 まなみです!期間限定でプレゼント中の
動画セミナーを
ご覧いただいた方から
こんな感想をいただきました^^
============
Yさん(小2男の子ママ)
どうしてうちの子は切り替えられないんだろうと
できないことをやらせる視点しか
ありませんでした。
私の誘い方を変えたら
本当に息子の動きが変わって
私だったんだ(笑)
ってわかりました。
個別相談でもっと詳しく
相談させて下さい。
============私、感激しております!早速試してみられたこと
そしてご自身の中に原因を見つけて
視点をちょっと変えてみたこと。
脳を発達させていくことは
1日ではなかなかできないけれど
良い反応を引き出すことは
ほんの少しの変化からも叶う!
とYさんのチャレンジからも
わかりますね^^
まだ動画を
チェックされていない方は
6日までの限定公開ですので
こちらのURLから限定プレゼントを
お受け取りくださいね。
▼切替え力はママの声かけで叶う▼今日は、先日1回目のレクチャーを受けていただいたWさんの感想が私が最初に受講した時の衝撃と同じだったので、ご紹介させて下さい^^ㅤㅤ去年から、学校と距離を置いている小学4年生のお子さんの心に寄り添い、対応を模索する中で穏やかに笑顔で一緒に過ごしたいと、発コミュをスタートされました^^ㅤㅤその1回目のレクチャーでは、肯定的な関わり方をかなり具体的にお伝えしています。ㅤㅤそのレクチャーを受けたWさんの感想です。ㅤㅤ✳ーーーーーーーーーーーー✳ㅤとても分かりやすくて、頭の中にスッと入ってきて、すぐにでも行動しようと思えました。ㅤㅤ言わないようにしようと思っていても、今まではやって欲しくないことを注意してしまっていました。ㅤㅤですが、今回講座で、肯定的な注目をすると、問題行動が減るということにびっくりしました。ㅤㅤこの事を信じて肯定的に接して、子供が自分はできると内側から感じてもらえるようになればと思いました!ーーーーーーーーーーーーWさんありがとうございます!ㅤㅤポイントは、どれだけママが負担なく「ほめる」を続けることができるか?と言うところ。ㅤㅤほめる育児や、叱らない子育てなんて、そっちの方がいいのはもはやみんなが知っていること。ㅤㅤそれが出来ないから悩んでるんだよ!!!!ですよね^^ㅤㅤだから発コミュでは、どんなシチュエーションでどんな言葉で、どんな表情・声色でほめるのか?ㅤㅤそれと合わせて、ほめると脳がどうなるのか?子供の行動がどう変わっていくのか?ㅤㅤそこまでお伝えするから、で、どうやるの?という疑問がなくなります。ㅤㅤすぐに実践できる方法をお伝えするので、ㅤㅤやってみたい!やるっきゃない!そんな風に前向きに続けられるんです^^そうやって“正しい褒め方”で接していくと子どもが驚くほど素直になっていきます。ㅤㅤ発コミュってどんなことをするの?おうちでできるキャリア教育って何?!ㅤㅤ知ってみたい!と思った方はぜひ動画セミナーも参考にしてみてくださいね^^ㅤㅤでは^^Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-04-24 22:30:00】配信 子どもが一番伸びるのは〇〇の人を見つけた時
- 【2025-04-23 22:30:00】配信 学校嫌いな子の"好き"を見つけて脳を伸ばす
- 【2025-04-22 22:30:00】配信 ホントは賢いのに学校の勉強が大キライな子が 勉強よりもハマる脳の育て方
- 【2025-04-20 22:50:00】配信 不登校の子をおうちに残してお仕事に行くママの葛藤
- 【2025-04-19 22:30:00】配信 今がどんなに大変でもお子さんを”伸ばせるママ”の共通点
- 【2025-04-18 22:30:00】配信 「学校つまらない」という子の強みをおうちで見つける方法
- 【2025-04-17 22:30:00】配信 学校が怖いという子に挑戦できる自信を育てる魔法の言葉かけ
- 【2025-04-16 22:40:00】配信 学校行けない僕はダメな子だから
- 【2025-04-14 22:50:00】配信 学校嫌いな子 怒りっぽくなっていませんか?
- 【2025-04-13 22:30:00】配信 学校嫌いな子の行き渋りを強くする意外なNGワード
- 【2025-04-12 15:00:00】配信 【号外】子どもと笑顔で台所育児するママになる!“家事の順番”でゆとりが生まれる小冊子のご紹介
- 【2025-04-11 22:50:00】配信 『働く力』を伸ばすことは学校にも家にも居場所を作ること
- 【2025-04-10 22:30:00】配信 4月からは学校行く!が本当に叶った子の共通点
- 【2025-04-09 22:30:00】配信 もう早くしてよ!と言いたくなる『朝の準備』に隠された脳の秘密
- 【2025-04-08 22:30:00】配信 ネガティブ発言の多い子の『できない』は才能の裏返し?