毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
GWは親子でおしごと博士になろう!おうちでも社会科見学ができる^^
配信時刻:2024-05-03 21:30:00
- ◯◯◯さまこんばんは!
/
マイペースな凸凹キッズの
行動力が「お手伝いで」加速する
\自分から
アクションを起こせる子になる
『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーの
成瀬 まなみです!GW後半に突入しました。お出かけだった方も混雑を避けてお近くで楽しむ方もいらっしゃるかと思うので今日はGWは親子でおしごと博士になろう!ということでおうちから社会科見学ができたり色々なおしごと博士になれるおすすめのサイトをご紹介しますね!朝日新聞さんのキャリア教育を届けるWebメディアhttps://oshihaku.jp/kenkyu/こちらみたことがある方はいらっしゃいますか?^^興味はあるけど具体的にはどんな内容なのか知らないおしごとがたくさん紹介されています。
例えば、
ギネスワールドレコーズジャパン
公式認定員ってどんなしごと?とか
クイズ作家
グラフィックデザイナー
お笑い芸人のマネージャーって何をしている?など、
大人も詳しくは知らないけれど
確かに気になる!
そんなおしごとを実際に自分の仕事として今働いている人の生の声が紹介されています。そしてこちらも面白いです!色々な会社のお仕事見学が
できる動画もたくさんあります^^https://oshihaku.jp/kengaku/凸凹キッズは興味のあることにはとことん!
ですが、せっかく連れて行って
みたけれど、思っていたのと
違うとすぐに
「つまんない!」「帰りたい!」
となってしまうこともあるかも
しれないので
近場に楽しそうなおしごと見学が
できる施設があったら
事前に調べてからお出かけすると
よりお子さんと楽しめるかも
しれません^^
こどもたちは、
将来の夢は何?と突然聞かれても
自分が見たり経験してきた世界から
しか描けないからこそ。
色々な経験、知識を楽しみながらどんどんインプットしてあげたい
ですね!
お出かけも楽しいですが
少し疲れてきたかな?という
お子さんにはぜひ
おうちで社会科見学を親子で
楽しみながら
GWはぜひおしごと博士に
なってみてくださいね^^
▼無料プレゼントはGW期間中だけ♪▼では!Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-03 22:30:00】配信 “やる気が出ない”子どもの脳の正体は?
- 【2025-07-02 22:30:00】配信 “ムリ!”が“やってみよう”に変わる! 行き渋りを卒業するために、夏休み前にやるべきたった1つのこと
- 【2025-07-01 22:40:00】配信 「休むなら家で勉強させなきゃ」と思った時に見落としがちな“本当に育てたい力”とは?
- 【2025-06-30 22:30:00】配信 世界中どこにもない!旅育で育てる「働く力」〜おうちキャリア教育最前線〜
- 【2025-06-28 22:30:00】配信 行き渋り中だからこそ“なりたい自分”の話で自分から動き出す理由
- 【2025-06-27 22:30:00】配信 自信をなくした子に必要なのは、「勉強」の前に〇〇だった
- 【2025-06-26 22:30:00】配信 理解力は問題なさそうなのにナゼこんなに勉強を嫌がるの?
- 【2025-06-25 23:00:00】配信 学校もムリ、何もしたくない!そんな子が“無気力”を卒業したワケ
- 【2025-06-24 22:30:00】配信 “学校が苦手”を未来の強みに変える脳の育て方「学校に行かない!」と宣言した娘の実体験
- 【2025-06-22 22:30:00】配信 1学期中の登校をあきらめかけた子がまたランドセルに手を伸ばした朝
- 【2025-06-21 22:30:00】配信 2人の実例!「やってみたい」が止まらない!脳の育て方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 すぐすねる・怒る…教わるのが苦手な子の伸ばし方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 協調性がないのは発達のせい?“教わるのが苦手な子”の伸ばし方
- 【2025-06-18 22:40:00】配信 “プールが嫌だから学校休む!”にどう返す?正しい対応、知っていますか?
- 【2025-06-17 23:50:00】配信 気持ちが言えない子の“意外なSOS”