1日1分  わが子の脳を伸ばすママになる! メール講座 - バックナンバー

気持ちの言えない自閉っ子「すぐ手が出る」は不安のSOS?

配信時刻:2022-02-17 12:00:00

◯◯◯さん

こんにちは!

おうち療育でことばの遅い
自閉症の子の会話力を
どんどん伸ばす♪

発達科学コミュニケーション
マスタートレーナー
今川ホルン です^^

スクリーンショット 2022-02-16 8.54.54.png

▼自閉っ子の「すぐに手が出る」を解決したいママはこちら▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/35427/1/

\今なら、入学に間に合う/
もうすぐ支援級1年生♪
気持ちが言えず『すぐに手が出る』自閉っ子が
友達と会話できるようになる!
会話レッスンオンラインセミナー


特典:
①親子のコミュニケーションミニ診断付き

②脳のタイプ別診断付き個別相談会 無料ご招待

<日時>
2月20日(日)10-11時
2月22日(火)10-11時
各回5名定員 無料

<場所>Zoomオンライン
(無料ビデオ通話)

<参加費>無料

▼自閉っ子の「すぐに手が出る」を解決したいママはこちら▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/35427/1/


23143934_s.jpg

2月は年長さんの不安が高まる時期です。


今の保育園が終わってしまう。
新しくいく小学校ってところに
いくらしい!!


何をするの?


環境の変化が苦手な
自閉っ子はもちろん
クラス全体の不安が高まります。

 

それに加えて、
コロナで大人も子どもも落ちつかず、
不安がさらに高まっている不安の緊急事態と言えます。


22305836.jpg


そんな中保育園で友だちに
「手が出てしまう!」
悩んでいるママはいませんか?


実は「不安のあらわれ」
ということがあります。


不安で叩いてしまった自閉っ子が
気持ちを受け止められずに、


園の先生やママに
「友だちを叩いたらダメ!」
叱られ続ける子を
療育指導していたことがあります。


いつも不安そうで
ソワソワ。。


すれ違い様に友だちを
叩いてしまうので、
大人がいつも張り付いて
いつでもガードできるように大人が
ついていました。


そんなお子さんに
友だち叩いてはだめ!


と叱っても効果はありません。

「不安」に共感しない限り
友だちを叩く行為は減りません。

22435296.jpg

人を傷つける行為はもちろん
ダメなのですが、
自閉っ子にはしっかりと
叱るより先に安心感を
与えることで、叩く行為を
減らすことができます。


不安の高まる今だからこそ!
どんなママの声かけで安心感を
届けるのかセミナーでお伝えしますね!



自閉っ子の脳に貯まった
ネガティブな記憶を
ポジティブな記憶
塗り替えるのです!!

 

えーーー!!
そんなことできるの??


と生徒さんからもよく聞かれますが、
友だちと話すようになりました!」
「不安そうな表情が明るくなりました!」と
嬉しい報告を受けます。


脳科学に基づいた声かけ
発達科学コミュニケーションならできるのです!


その秘密をセミナーでお教えしますね^^
スクリーンショット 2022-02-16 8.54.54.png

▼自閉っ子の「すぐに手が出る」を解決したいママはこちら▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/35427/1/

=============
今日のメールマガジン
いかがでしたでしょうか?

このメールに一言
ご感想いただけると
とっても嬉しいです^^


今川ホルンブログサイトにも
遊びに来てくださいね^^

FBバナー.png

▼今川ホルンブログサイトこちら▼
https://horn2020.com


ことばの伸ばし方はこちら♪
教えて!ホルン先生
インスタグラムリール
スクリーンショット 2023-09-20 16.09.04.png
https://www.instagram.com/horn.imakawa/


▼プロフィール▼

元療育施設の臨床心理士

発達科学コミュニケーション
マスタートレーナー

脳が育てばことばは伸びます!


脳を育てるママの声かけ
自閉症専用3ヶ月おしゃべり上達メソッド
はこれまでに270人以上の
ママパパが学ばれています。


さらにずっと学べる上級講座
おしゃべり上達ラボでは


ことばの遅い自閉っ子を
食いっぱぐれない子にする!
をモットーに
ずっと脳科学や発達を
学ぶことができます^^



また
発達のことを学んだ大人と遊ぶから
伸びる!

子どもチャンスプロジェクトで
リアルな場所でも
子どもたちの成功体験を
増やしています!






inキッザニア


わが子のできた!を増やして
自閉っ子の食いっぱぐれない
未来を一緒に作っていきましょう!

過去のメールマガジンは
▼こちらでお読みいただけます▼
https://www.agentmail.jp/archive/mail/2617/8780/


メールマガジン解除
▼こちらからお願いします▼
https://www.agentmail.jp/form/delete/8780/

メールアドレスの変更
▼こちらからお願いします▼
https://www.agentmail.jp/form/change/8780/


このメルマガは全文が著作権法によって
保護されていますが、
ご家族ご友人に限りお役に立てれば
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。
但し、メディア等の公に公開することは
お断りしております。
-----
 
発行責任者:
株式会社 ここから発達らぼ 代表
発達科学コミュニケーショントレーナー
今川ホルン
 

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {85}