心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
「買って下さい」より、「書いたくなる」が大事。
配信時刻:2023-10-02 17:00:00
ココロ躍らせる自己紹介
2つ目のポイントは...説得するのではなく
“共感させる表現”になっているか3秒で心をわしづかみにする
「キーワード」ができたら
次は読み進めてもらうための
仕掛けを作っていきましょう!
そこでポイントとなるのが
「説得」ではなく「共感」デス
ーーーーーーーーーーーーーーーー
説得とは、
相手にわからせること(一方的)
共感とは、
相手もその通りだと感じること
(双方向)
ーーーーーーーーーーーーーーーーお客様ってどんなときに
購買意欲が湧くと思いますか?
もしくは、自分が商品を買う時
どんな時に「買いたい!」と
思えるでしょうか?
ほぼ全ての人が、
“自分ごと”になった時でしょう。
相手から「これ買ってよ!」より
自分から「これ買いたい」の気持ちが
湧き上がらないと商品購入に
至りません
言い換えれば、
お客様の買いたい感情を
掻き立てる言葉の引き出し
=表現力が、あればあるほど、
売り込まなくても
勝手に売れ始めるのです
例えば、門下生さんの
編み図創造作家のりさちゃんの
自己紹介動画を見てみましょう
▼こちらをポチッと
https://www.youtube.com/shorts/5m2APZjsNS0
いかがだったでしょうか?
編み物を作る上での設計図を
“編み図”と言いますが、
「編み図を書けるようになると
絶対にこの先、いいよ!」
と、伝えても
必要性が伝わらないため
欲しいと思えませんが、
「ハンドメイド作家がAIに仕事を
奪われないようにする為には、
編み図が書ける事が絶対だよ!」
と、伝えてくれた方が、
興味を掻き立てられますよね。
このように
理想のお客様(=ペルソナ)が
悩みや不安、不満、興味に合わせて
「買って」を言わずに言うことで、
説得ではなく、共感を生み出し
お願いされるようになるのです。
よくダイエット系の商材も
「痩せなさい」ではなく
「20代の時の洋服が着れる」
「彼氏からプロポーズされる」
「自信を持って同窓会に行ける」
「鏡の前に立つのが嬉しくなる」
と、描写を添えて伝える
言葉が並んでいますよね(♡ ᐛ )人
あなたの自己紹介はどうでしょうか?
“説得と共感の差は、
相手を想う量の差なんだ”
夜のメルマガでは
3つ目の1番大事なことを
お伝えしますね!
ばいば〜い!Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-05 23:00:00】配信 ほしい人に売るから、売れない。
- 【2025-07-04 23:00:00】配信 選ばれるのは先生より“隣のお姉さん”
- 【2025-07-03 21:10:00】配信 \ラストのご案内です/娘のせいにしました。
- 【2025-07-01 21:00:00】配信 前向きな人の反対って、じつは“壁をつくる人”だった
- 【2025-07-01 12:30:00】配信 【リール300→2000回】“たった1つ”変えたら、数字が動き出した!
- 【2025-06-30 21:00:00】配信 1歳の誕生日に、娘に誓ったこと。
- 【2025-06-27 20:50:00】配信 \カウントダウン終了!/ “ズルいリール”の正体、今夜ついに公開!
- 【2025-06-27 18:30:00】配信 \カウントダウン開始!/あと2時間半でセミナー詳細を公開します
- 【2025-06-26 21:00:00】配信 “バズの正体”、暴きます。そんなセミナー、明日募集。
- 【2025-06-25 21:40:00】配信 \え、たった10時間で…?/ “バズる人”だけが知ってる兆し、見逃してない?
- 【2025-06-25 12:00:00】配信 【号外】集客ゼロ→申し込みが止まらない!「売れる肩書き」の作り方。
- 【2025-06-24 21:10:00】配信 \センスじゃない。ズルさが勝つ。/ バズ投稿の裏にある感情構造とは?
- 【2025-06-23 22:00:00】配信 セリフも構成も同じ。でも私だけバズらない理由
- 【2025-06-22 13:00:00】配信 【号外】時短レシピ不要♪食事作りを時短するたった一つの方法
- 【2025-06-22 06:00:00】配信 \数字が教えてくれた!/ 「この言葉なら刺さる」と見つけた瞬間。