心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー

何を発信していいかわからない人の最大の特徴

配信時刻:2023-05-30 23:00:00

 

個別相談をしていると、
「何を発信していいかわからない」という
お悩みを最も多く聞きますが、

そんな方に最も多い原因は、
伝えたいことが多すぎることです。


例えば、
こんな人を見たことはありませんか?


「ベビーマッサージをしています」
「カメラマンもしています」
「タッチケアもできます」
「デザインもやっています」

といういわゆる何でも屋さん。


img_baby02.jpg



資格があれば安泰と思って
がむしゃらになって資格を取ったり、

ライバルと差別化するために
メニューを増やそうと努力するものの

いざ発信となると、
商品が多ければ多いほど、
あれも、これも発信しなければ
いけなくなるので、

何を発信していいか
わからなってしまう・・・



今日の投稿は、
「写真を撮りませんか?」

明日の投稿は、
「赤ちゃんの発達を促すために
 ベビーマッサージをやりませんか?」

そして次の投稿は、
「赤ちゃんの夜泣きを減らすために
 タッチケアの習得がおすすめです」


薄々はこのままじゃダメだって
気づいているのに、

どう改善していいかわからない・・・



あぁ、やっぱり自分には
もっと武器が必要なんだと、

また資格取得や新メニューの構築
値下げをしてしまう(涙)


こうやって、
努力している割には、
仕事がうまくいかないの人を
本当に大勢見てきました。


気持ちはすごくわかります。

わたしも看護師から
カメラマンへ独立したての時は

看護師だったから、
ニューボン(赤ちゃんの写真)の
資格を取得すれば、

もっと選ばれると思っていました。


だけど、
改めて起業家プロデューサーになって

たくさんのメニューやサービスで
選ばれる時代はとうの昔に
終わっていることを心の底から
実感しております。


時々、売れっ子起業家さんで
いろんなサービスを持っている方が
いらっしゃいますが、

その方は最初の1つが売れたから
その知名度を使って、
他のサービスを展開しているだけ。

最初から複数のビジネスを
全て成功させている人なんて
わたしは見たことがないです。


だからどうか、
何を発信していいかわからないと
悩まれている方は、

商品を絞る努力をしてみてください。

商品が少ないと少ないだけ
発信する内容が狭まるので、
自然とライバルよりも深い発信ができて

お客様から信頼されることに
繋がっていきます。


では、どうやって
商品を絞っていけばいいのか?


明日はそんなメルマガを
お送りいたしますね♡

おやすみなさい!


♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

プライベートプロフィール

♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦


1991年東京都世田谷区生まれ。
動物占いはチーター

娘のこっちゃんと旦那
+猫1匹と暮らすママ起業家。

小さいことから、
いろんなことに興味があり
「なぜ」の答えを探すのが大スキ♡




ある時、ひょんなことで
数字・分析の楽しさを知る。
(ちなみに私は文系です^^)

数字・分析をもとに、
どんな言葉や魅せ方で発信をすれば、
想いや価値を届けられるのかを
5年間、誰よりも研究し続け、
独自のメソッドを開発。


今ではその記録をもとに、

月商100万円を達成したい
起業家さんへ

表現力を磨くだけで
想いが伝わりお客様を動かす
起業家育成プログラム
『表現力マーケティング』



集客の悩みを0にしたい
起業家・フリーランスへ

数字と感情と遊ぶだけで
集客を簡単にする
サブスクリプション
『ザ・PDCAルーティン』


SNSマーケティングを
学びながら同時に収入を作る
副業支援プログラム
『SNSマーケター育成講座』


の3つのビジネスを
主宰しております



プロデュース開始後・・・

・過去最高月商を突破した!
・月750万円を達成
・インスタだけで初成約
・月の前半で満員御礼

などの結果が出ています。
653214.png

このメルマガは全文が
著作権法によって保護されていますが、

ご家族ご友人に限りお役に立てれば
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。

但し、メディア等の公に公開することは
禁止しています。

 

▼メルマガの解除はこちら
https://www.agentmail.jp/form/delete/4079/


今まで読んでくださり
本当にありがとうございました!

 

発行責任者:

表現力プロデューサー
分析官さっちん

 

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {170}