心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
共感される文章のコツは、相手も自分も意識すること
配信時刻:2023-05-27 18:50:00
言いたいことを伝えると
相手にとって「どうでもいいこと」になる
認められたいと思って書くと
「嘘くさい」「つまらない」と
思われてしまう。
しかし、
『教えてあげたい!!』なら
そうはなりません。
教えてあげたいことって、
自然と相手を意識しますよね。
相手を想像しながら、
この話だったら
共感してくれるかもしれない!
相手にメリットがあるかもしれない!と
自然に何を話すのかを
考えられるようになるからです
この
「教えてあげたいことってなんだろう」
という思考になることができれば、
単に言いたいことだけの
自分本位な発信から
抜け出すことができます。
ここにお客様目線の視点が
組み込まれているのです。
そして同時に
相手に認められたいだけの
相手主体の視点でもない。そもそも、教えたいっていう感情は
本音が沸き起こって来なければ
出てこない感情です。
この本音を抑えてまで
認めてもらおうと考えてしまうから
自分が思っていることをセーブしたり
相手の枠の中に留まろうとして
発信が苦しくなってしまうのです
本音を残したまま、
相手のことを考えて「教えたい」ことを
話してみる。
こうすることで、
誰かから借りてきたような
レンタル言葉ではなく、
あなたの想いや価値観が
お客様に届き、
ファンを作ることができるのです。
ちなみに私の受講生さんたちは、
メキメキと腕を上げて、
想いや価値観をのせたリールが
どんどんバズっております。リール再生回数が1000倍だって!
私もうれしいです。ぜひ、言いたいことでも、
相手から気に入られることでもなく
「教えたい」ことベースで
文章を書いてみて下さいね。
ではまた〜!Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-04-20 21:00:00】配信 「どうして誰にも届かないの?」その答え、ここにあります。
- 【2025-04-19 22:30:00】配信 Instagramリサーチ×分析の勉強会、興味ありますか?
- 【2025-04-19 13:30:00】配信 【ご紹介号】年間300人のワーママが絶賛する残業ゼロテンプレートとは?
- 【2025-04-18 21:00:00】配信 このまま投稿しても誰にも届かない気がしてた___
- 【2025-04-18 06:00:00】配信 信じてたノウハウが通用しない!?インスタ集客の真実
- 【2025-04-14 11:30:00】配信 【募集終了】「やっぱりこの働き方でよかった」そう思った朝
- 【2025-04-11 21:30:00】配信 “娘ファースト”な選択がくれた、心の余白
- 【2025-04-10 21:30:00】配信 もしもあの日、会社を休めなかったら──
- 【2025-04-09 22:10:00】配信 【募集】家族を優先したい。でも“私らしく働く”ことも諦めたくない方へ
- 【2025-04-09 11:30:00】配信 【予告】ママって、働き方まで我慢しないといけないの?
- 【2025-04-08 11:30:00】配信 子どもとの時間も、やりがいも。どっちも大切にしたかったから
- 【2025-04-07 08:30:00】配信 働き方を変えたら、人生も変わった話。
- 【2025-04-06 21:00:00】配信 ママになっても、“私らしく”を手放したくなかった
- 【2025-04-05 09:00:00】配信 起業して分かった、『本当に大切な働き方』の話
- 【2025-04-04 21:20:00】配信 フリーランスの働き方、『自由』の先に待っていたもの