心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
「いいね」コメントをもらう事を考えるな!
配信時刻:2023-05-25 21:30:00
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
朝は、表現力を磨く方法
夜は、起業家ライフスタイル情報
を、お届けいたします( ˘ω˘ )♡
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒炎上したり、否定的なコメントが
つくのが怖いから
相手がウケそうな発信をするのも
実は人の心を動かせません><
特に「いいね」や「コメント」を
もらおうと思えば思うほど
また失敗してしまいやすくなります。
じゃあ、どんな文章なら
共感してもらえるのか?
これから大事なことを言うので
ぜひ保存しておいてくださいね。
→AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。文章を発信する上で、
相手のことを想うのは絶対ですが、
どんなことを言えば
相手が喜んでくれるのかを
考えすぎてしまい、
自分の意見がなくなってしまうのも
文章をつまらなくさせる1つの要因です。
悪く言えば、
相手の顔色を伺って話をするのと
同じようなものです。
相手の気持ちばかり伺って
自分を見失ってしまいがちです(涙)
それにね、
相手が求めている言葉を
そのまま出しても何も驚かないし、
あなたの投稿を読んでいても
何も面白くないのです。
昔、異職種交流会で
ある起業家さんと
お話しをさせていただきました。私が
「これからどんな仕事を
していきたいんですか?」と聞くと
「人を幸せにできる仕事です」と言われ
正気、この言葉を聞いて
全く血が通っていないと感じました。
どこかで聞いたことのあるような
ありきたりな言葉で、
なんだか建前で話をされているようで
もやっとしました(涙)
いや、きっとこの方にとっては
本心だったのかもしれません。
ただ、言葉に本人の意思が
宿っていなかったため、
やっぱり「本当?」と聞き返したく
なってしまったのも事実です。
確かに公の場では、
無難な言葉を並べなくなりますが、
その言葉に自分が宿っていないと
「なんか嘘くさい」と思われて
人の心を動かすことはできません
特に就活なんて典型的な例。
「こうしたらウケる」
「こうしたら好印象」と言う
マニュアル通りの言葉を並べる就活生は
相手に評価されることばかりを
考えすぎてしまい、
面接官の心に響きませんよね。
無難な言葉は
相手の記憶に残らないからこそ、
しっかかり自分の想いを持つことを
大切にしてみてくださいね。Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-10-04 11:30:00】配信 お申し込み者の9割が、ここを見ていた!!
- 【2023-10-03 21:00:00】配信 【募集】初の試み、はじめるよ〜〜〜!
- 【2023-10-03 17:10:00】配信 わたしの商品、ほんとに売れるの?
- 【2023-10-02 21:00:00】配信 お客様を想う方向性を、間違えていませんか?
- 【2023-10-02 17:00:00】配信 「買って下さい」より、「書いたくなる」が大事。
- 【2023-10-02 06:00:00】配信 ココロ踊らせる“自己紹介”のコツ3選!
- 【2023-10-01 18:20:00】配信 売れる商品は、わかりやすいココロ踊る商品だ!
- 【2023-09-30 23:00:00】配信 2024年マーケティングを大・大・大予測!
- 【2023-09-16 23:00:00】配信 自己紹介で相手を説得していませんか?
- 【2023-09-14 23:30:00】配信 秒で消える人になりたくない方へ
- 【2023-09-08 21:10:00】配信 共感される文章のコツは、相手も自分も意識すること
- 【2023-09-07 23:00:00】配信 起業における本当の楽しさってなんだろう?
- 【2023-08-30 07:00:00】配信 女性に「数字」は響かない!は嘘です
- 【2023-08-29 21:30:00】配信 起業のモチベーションが続きません。
- 【2023-08-28 22:00:00】配信 衝撃!平均昇級額って知ってる?