心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
私の文章は「宛名のないラブレター」
配信時刻:2023-03-22 17:00:00
(お昼のメルマガを
読んでいない方はこちら)
伝えることへのトラウマを生んだ
病棟看護師だった私のストーリー保育園の看護師になった私。
病院の時よりもせかせかしていないし
先生たちもみ〜んな優しい!
子供たちも本当に可愛いし、
緊急なことは滅多にない。
本当に大好きな職場だった。
だけど、やっぱりこの働き方は
私にはちょっぴり物足りなさを感じた。
好きな仕事を、好きな場所で
好きな人と、好きなだけやってみたい!
そう、私は起業を決断しました。
だけど、ここでもやっぱり
かわしたはずの言葉の壁が
立ちはだかったのです。
ライバルや同業者との違いを
どう表現していいかわからない。
発信してもただの日記か
評論家のようなつまらない文章に
なってしまう。
伝えたいことがあっても
うまく言葉にできない。
言葉にしようとすると
長くなってしまう・・・><
そこで、次こそは!と想い
・セールスライティング
・ロジカルシンキング
・文章術
に関する本を片っぱしから読み漁り
伝え方の勉強をしました。
しかし、結果は同じ。
当時はなぜ集客できないのか
全くわかりませんでしたが
今ならよくわかります。
私の文章は、
まるで、中身のないプレゼント。
キレイな言葉を並べるだけの
中身のない文章。
参考書に書いてあるような
「こうしたらいいよ!」という
文章テクニックを並べただけの、
誰でも書ける文章だったのです。
大切なことは、
携帯の向こう側にいるあなたを想い
ラブレターを送ることだったのに、私は宛名のないラブレターだった。
そこで私は今まで買った
ライティング、文章術に関する本を
ほぼ全て押し入れにしまいこんで、
◯◯◯さんが
理解しやすいように自分の言葉で
想いを綴る努力をしました。
すると、多くのメルマガ読者さんから
お返事を頂けるようになったのです。
看護師の時に心の押し入れに
無理矢理打ち込んだ“想いを届く嬉しさ”が
どっと吹き出したような
気持ちになりました。
しかし、また私は表現することへの
悩みが出てきてしまったのです><
続きは21時のメルマガにて!Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-05-30 23:00:00】配信 何を発信していいかわからない人の最大の特徴
- 【2023-05-28 17:20:00】配信 売れてる起業家の文章には「あれ」がある!
- 【2023-05-27 18:50:00】配信 共感される文章のコツは、相手も自分も意識すること
- 【2023-05-25 21:30:00】配信 「いいね」コメントをもらう事を考えるな!
- 【2023-05-24 19:30:00】配信 ◯◯◯さんは、複数の人を口説く人をどう思いますか?
- 【2023-05-23 22:10:00】配信 共感される発信のコツは「遊び方」にあり
- 【2023-05-22 22:00:00】配信 集客は、シゴトじゃない。
- 【2023-05-12 21:00:00】配信 ファンを作る達人から学ぶ挑戦を乗り越えるチカラ
- 【2023-05-11 21:00:00】配信 ファンを作る文章には「旅」が重要。
- 【2023-05-10 18:00:00】配信 最初からお客様目線を考えると失敗する
- 【2023-05-10 07:00:00】配信 投稿文章が変わるだけで、どんな値段でも売れる理由
- 【2023-05-09 22:00:00】配信 「らしさ」だけでは、お願いされない。
- 【2023-05-09 17:00:00】配信 伝えている“つもり”な文章なってませんか?
- 【2023-05-08 17:40:00】配信 【残2】マジでお申し込み入らん!
- 【2023-05-07 12:00:00】配信 【号外】99%の人が知らない!ハイブランドの靴の選び方