心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
「自信がない」という言葉が、自分を苦しめている。
配信時刻:2022-11-26 22:10:00
◯◯◯さんは
「自信がない」
「私には無理」
「私なんて」
「でも・・・」
という“自分を守る言葉”を
使っていませんか?
お恥ずかしい話ですが、
起業してすぐの頃、
よく使っていました><
きっと、それは、その言葉たちが
自分を守ってくれていたからです。
だって、
自分に期待しすぎなければ、
大きく傷つくこともないし、
「どうせ・・・」って
相手に伝えてしまえば、
変に期待されることもありません。
逆に相手が心配してくれるかもしれない。
しかし、ある時
私の周りの起業家さんが、
ミスをしながらでも
前を向いてまっすぐ
努力している姿を見て、
この自分を守る言葉が、
自分の可能性を潰しているんじゃないか
と思えるようになりました。
本当は人生を変える挑戦をしたいのに
自分の言葉が自分を閉じ込めているような
そんな気持ち( ˘˘̥ )
そんな私が
「自信がない」を言わなくなったのは
2つのことをしたからです。
まず1つ目に、
自分と同じような人が他にいたら
その人になんて言ってあげたい?を
考え続けた結果、
これを言われたら安心できると言う
「自分を守る言葉」を見つけたこと。「ほんの少しだけ自分を信じてみよう」と
自分に問いかけ続けたことで
「自分なんて」が自然と消えていきました。
つまり、
ポジティブな自分を守る言葉を
見つけた事で
ネガティブな自分を守る言葉が
自然といらなくなったのです。
そして2つ目は、
目の前の問題を解決することだけに
フォーカスした事です。
問題はたくさん並べては、
これは、きっと私には出来ない。
これは、挑戦するのが怖い。
これは、これは、これは・・・・と
出来ない理由を
自ら見つけに行っていた気がします。
それを、
まずはこれだけクリアしようと
目の前の問題だけを
見る意識をしたことで
いつの間にか大きな問題にも
チャレンジできる自分になっていました!
ただね正直、、、
起業して6年目ですが
今でも「あぁ、これ怖いなぁ」
「できれば、やりたくないなぁ」って
思う挑戦に何度もぶち当たります。
きっとこの想いは
大きな壁を乗り越えれば乗り越えるほど
大きくなってくるだろうし、
この先、一生消えることはないと
思っています。
だけどね、
昔の私と違って今の私は、
怖いことはあるけれど、
怖さを乗り越えたその先を知りたい!
という好奇心が優っています。
もしかしたらこれは、
自信がついてきたからかもしれませんね。
ぜひ◯◯◯さんも
「自信がない」とか
「私にはできない」とか
ネガティブな言葉で
自分を守るのではなく、
自分の殻をぶち破る言葉や行動を
見つけみてくださいね。
起業って、たのしいよ!
おやすみなさい。Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-04-24 21:30:00】配信 【ごめんなさい】娘が胃腸炎に…でも改めて思った「働き方って、大事」
- 【2025-04-23 17:00:00】配信 募集開始\“なんとなく発信”を卒業したいあなたへ/
- 【2025-04-22 21:00:00】配信 【明日17時〜募集開始】“届けたい人に届く”アカウントの作り方、知りたくない?
- 【2025-04-21 21:00:00】配信 「いいねがつかない」が怖くなくなったワケ。
- 【2025-04-20 21:00:00】配信 「どうして誰にも届かないの?」その答え、ここにあります。
- 【2025-04-19 22:30:00】配信 Instagramリサーチ×分析の勉強会、興味ありますか?
- 【2025-04-19 13:30:00】配信 【ご紹介号】年間300人のワーママが絶賛する残業ゼロテンプレートとは?
- 【2025-04-18 21:00:00】配信 このまま投稿しても誰にも届かない気がしてた___
- 【2025-04-18 06:00:00】配信 信じてたノウハウが通用しない!?インスタ集客の真実
- 【2025-04-14 11:30:00】配信 【募集終了】「やっぱりこの働き方でよかった」そう思った朝
- 【2025-04-11 21:30:00】配信 “娘ファースト”な選択がくれた、心の余白
- 【2025-04-10 21:30:00】配信 もしもあの日、会社を休めなかったら──
- 【2025-04-09 22:10:00】配信 【募集】家族を優先したい。でも“私らしく働く”ことも諦めたくない方へ
- 【2025-04-09 11:30:00】配信 【予告】ママって、働き方まで我慢しないといけないの?
- 【2025-04-08 11:30:00】配信 子どもとの時間も、やりがいも。どっちも大切にしたかったから