心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
このままだと一生お金がない人生ですよ!←この表現ってどう思う?
配信時刻:2022-11-25 18:30:00
自分の商品の価値を伝える際に、
ライバルとの違いを伝えたいあまりに
「このままだと、やばいよ!」
「そのままでもいいの?」
「今やらないと、最悪なことになるよ」
と、脅して、
「私たちみたいになりませんか?」
と自慢するパターン。
・・・私はあまり好きじゃないです。(使っている方がいたらすみません)
確かに人は、
ネガティブな言葉に反応しやすい
という習性があります。
もちろん使っていけないわけではないし
時には必要だと思いますが、
私はネガティブな表現を使うと
なんだか自分が疲れてしまいます><
なぜ、この表現が苦手なのか
改めて私なりに考えてみたのですが、
きっと上から目線の表現が
鼻につくのだと思います。
上司から頭ごなしに
叱られている気分っていうのかな。
私のことなんて
理解していないくせにって
ひねくれてしまいます( ˘˘̥ )涙
では、どうしたら
相手に違和感を与えずに
自分の価値を表現できるでしょうか?
ポイントは
「視座を変える」こと!
「このままだと、やばいよ!」
「そのままでもいいの?」
「今やらないと、最悪なことになるよ」
上記のような表現って
書き手が上、読み手が下に
なっていますよね。
これを書き手と読み手を
対等にしてあげることです。
イメージで言うと、
友達に
「ねぇねぇ!
お得な情報見つけちゃった!」
と、シェアするような感じ。
これなら、
相手にも不快な感じを与えません。
では、具体的にどう表現するのか。
<Before>
「このままだと、やばいよ!」
「そのままでもいいの?」
「今やらないと、最悪なことになるよ」
<after>
「私は、こうだったよ」
「私は、こんな経験をしたよ」
と、主語を「あなた」から「私」に
変えるだけです
案外、簡単でしょ^^?
もしも、◯◯◯さんも
過去の私のような悩みを持っているのなら
文章や発信は
やった数だけ上手くなります。
ぜひ、恐れずに文章を書いたり、
自分の言葉で伝える努力を
して欲しいなと想います!
では、また〜!Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-03-19 22:40:00】配信 7人に1人…この現実、あなたはどう感じますか?
- 【2025-03-14 22:30:00】配信 スキルを100個学べます!
- 【2025-03-13 00:00:00】配信 病児保育って必要?
- 【2025-03-10 22:40:00】配信 インスタ集客コンサルの闇を知りました。
- 【2025-03-09 23:10:00】配信 おひさしぶりです!
- 【2024-03-21 18:00:00】配信 1ヶ月半ぶりのこんばんは^^
- 【2024-02-17 12:00:00】配信 【号外】自分の言葉に自信が持てない起業家さん必見!自信が持てるようになる小冊子プレゼント!
- 【2024-02-16 21:00:00】配信 【お知らせ】新しい講座を作りました!
- 【2024-02-15 21:00:00】配信 “無駄金”にならない自己投資
- 【2024-02-14 21:00:00】配信 ファンを作りは、この人を学ぶべし!
- 【2024-02-13 09:00:00】配信 バレンタインデーから学ぶ“タイミング”の重要性
- 【2024-02-10 21:00:00】配信 週刊文集と松本人志と起業家の関係。
- 【2024-02-09 21:00:00】配信 幸せな手の抜き方。
- 【2024-02-08 21:00:00】配信 お金がない!
- 【2024-02-08 15:00:00】配信 【号外】資格×スキルを活かして忙しさから解放される起業のバイブル