心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー

インスタセミナーに参加したい方のみ開いてください!

配信時刻:2022-07-12 21:10:00


◯◯◯さんに
謝りたいことがあります( ˘˘̥ )涙

今週金曜日に開催する予定だった
インスタ広告を使った
インスタ集客セミナーを
延期させていただきます。


なぜかって?!


新しいメソッドを見つけたので
自分の成果が出るまで
もう少し検証したいからです。


というのは言い訳で・・・

日々どんどん変わるアルゴリズム!
やってもやっても研究と検証が
追いつかなかっただけです(涙)


また近々告知するので
その際はバージョンアップした
桑原をよろしくお願いします。


スクリーンショット 2022-07-12 21.03.51.png


その代わり今日も
インスタの研究から見つけた
検証データをシェアしていきますね。


今日シェアしたいのは

『インスタの最適な投稿時間』


今まで私はインサイトを見て

18時台と21時台が
最も見られているから・・・


という理由で、
18時〜22時ごろに
アップしていました。


◯◯◯さんは
何時ごろに投稿していますか?


これね、
やってみてわかりましたが
実はめちゃくちゃ危険でした><


なぜ危険なのか

それはみんながその時間に
投稿するのが正しいと思っているから。


つまりこの時間こそ
ライバルが多い時間なんですね。


もちろん、アクティブユーザーが
最も多い時間というのは事実。

ですが、本当にその時間に
投稿することが


◯◯◯さんにとって
ベストなのかは別問題なのです。


ライバルに差をつけれれば
一気にユーザーを増やせるかもですが、
負けてしまえば見つけてもらえる可能性が
格段に低くなるのです。


実際に私はその時間ではなく
朝の7時〜8時に投稿時間を変えたら
少しずつ反応が出るスピードが
上がってきています。


ここから先は仮説ですが、
いろんなライバルを見ていると、


コンサルティングやコーチ、
節約、投資などのお金に関する
ノウハウ系なら朝7時〜8時ごろ

ライフスタイルや豆知識系なら
12時〜13時ごろ

エンタメ系や美容系、ダイエット系は
21時〜23時ごろ

に、アップしている人が多い印象です。



あくまでもライバルアカウントを
分析した結果であり、

実際に私がやった結果ではないので
あまり参考にならないかもですが
ぜひご自身のアカウントで
テストしてみてくださいね( ¨̮ )


どの時間が良いのかの指標は
まずはリーチ数を確認し、

リーチ数が伸びていて、
かついいね、コメント、保存の総数
つまりインタラクションが伸びていれば、

フォロワーさんからの評価が高い
=ファン化できている

ということです。


ぜひチェックしてみてくださーい!


では、また!



♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

プライベートプロフィール

♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦


1991年東京都世田谷区生まれ。
動物占いはチーター

娘のこっちゃんと旦那
+猫1匹と暮らすママ起業家。

小さいことから、
いろんなことに興味があり
「なぜ」の答えを探すのが大スキ♡




ある時、ひょんなことで
数字・分析の楽しさを知る。
(ちなみに私は文系です^^)

数字・分析をもとに、
どんな言葉や魅せ方で発信をすれば、
想いや価値を届けられるのかを
5年間、誰よりも研究し続け、
独自のメソッドを開発。


今ではその記録をもとに、

月商100万円を達成したい
起業家さんへ

表現力を磨くだけで
想いが伝わりお客様を動かす
起業家育成プログラム
『表現力マーケティング』



集客の悩みを0にしたい
起業家・フリーランスへ

数字と感情と遊ぶだけで
集客を簡単にする
サブスクリプション
『ザ・PDCAルーティン』


SNSマーケティングを
学びながら同時に収入を作る
副業支援プログラム
『SNSマーケター育成講座』


の3つのビジネスを
主宰しております



プロデュース開始後・・・

・過去最高月商を突破した!
・月750万円を達成
・インスタだけで初成約
・月の前半で満員御礼

などの結果が出ています。
653214.png

このメルマガは全文が
著作権法によって保護されていますが、

ご家族ご友人に限りお役に立てれば
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。

但し、メディア等の公に公開することは
禁止しています。

 

▼メルマガの解除はこちら
https://www.agentmail.jp/form/delete/4079/


今まで読んでくださり
本当にありがとうございました!

 

発行責任者:

表現力プロデューサー
分析官さっちん