心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
売れる商品コンセプトの3つの条件
配信時刻:2022-05-24 21:00:00
セミナー募集中!
資格やスキルがたくさんあるが故に、
カタチにできない起業家さんのための
セミナーを開催します( ¨̮ )
*詳細とお申し込みはこちら
https://www.agentmail.jp/form/ht/38038/1/
資格やスキルがたくさんある
個人起業家さんがライバルや同業者がひしめく中でも
選ばれるためには、
絞り、磨かれた
商品コンセプトの構築である
と、お話ししましたね。
一言で自分の価値が伝わる
ビジネスコンセプトができれば、
「おしゃれなパソコンといえば、Mac」
「高級アイスといえば、ハーゲンダッツ」
と真っ先に思い出してもらえる
存在になるのです。
このように商品やサービスを
フォーカスすることで
「◯◯といえば、◯◯◯さん」
という専門家の存在となることで
お客様から圧倒的に選ばれることが
できます( ¨̮ )!
では、どうやって絞り磨くのか?
セミナーの内容をほんの少しだけ
シェアしちゃいますね。
ヒットしている商品のコンセプトには
3つのお約束があります。
1つ目に、デジャブ感がないこと
(聞いたことがないこと)
2つ目に、想いがあること
3つ目に、時代にあっていること
です。
まずは1つ目のデジャブ感について。
高機能保湿ティッシュ
「鼻セレブ」を知っていますか?
今ではかなり認知度がありますが
「ネピア モイスチャーティシュ」
という名前で売り出されて当時は、
“保湿ティシュ”というカテゴリーが
確立されていなかった上に、
モイスチャー=保湿という意味で
そのままの意味ですし、
お客様からすると
ネピアもエリエールも
全て同じなような気がして
全く売れなかったのです。
そこで、
「しっとりふわふわなティシュ」
「鼻などの肌当たりがやわらかい」
という自社の特徴が
一瞬で伝わる「鼻セレブ」に変え
さらには、パッケージも
コンセプトであるやわらかさが伝わるよう
あえて、動物にしたことで、
保湿ティッシュの認知度が急上昇!
売り上げが17倍にまで
膨れ上がったのです。
つまり、
どこかで聞いたことのあるような
既視感満載のコンセプトでは
それだけ良いものであっても
売れないということです。
では、2つ目と3つ目は・・・?
ぜひ気になった方は
セミナーでお話ししますので、
ご参加くださいね(*˘︶˘*)
*詳細とお申し込みはこちら
https://www.agentmail.jp/form/ht/38038/1/Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-06 21:10:00】配信 ぶっちゃけ、独自性は“後から“が正解
- 【2025-07-06 13:40:00】配信 号外:起きない・食べない・着替えない!マイペースっ子の朝のお支度革命!
- 【2025-07-05 23:00:00】配信 ほしい人に売るから、売れない。
- 【2025-07-04 23:00:00】配信 選ばれるのは先生より“隣のお姉さん”
- 【2025-07-03 21:10:00】配信 \ラストのご案内です/娘のせいにしました。
- 【2025-07-01 21:00:00】配信 前向きな人の反対って、じつは“壁をつくる人”だった
- 【2025-07-01 12:30:00】配信 【リール300→2000回】“たった1つ”変えたら、数字が動き出した!
- 【2025-06-30 21:00:00】配信 1歳の誕生日に、娘に誓ったこと。
- 【2025-06-27 20:50:00】配信 \カウントダウン終了!/ “ズルいリール”の正体、今夜ついに公開!
- 【2025-06-27 18:30:00】配信 \カウントダウン開始!/あと2時間半でセミナー詳細を公開します
- 【2025-06-26 21:00:00】配信 “バズの正体”、暴きます。そんなセミナー、明日募集。
- 【2025-06-25 21:40:00】配信 \え、たった10時間で…?/ “バズる人”だけが知ってる兆し、見逃してない?
- 【2025-06-25 12:00:00】配信 【号外】集客ゼロ→申し込みが止まらない!「売れる肩書き」の作り方。
- 【2025-06-24 21:10:00】配信 \センスじゃない。ズルさが勝つ。/ バズ投稿の裏にある感情構造とは?
- 【2025-06-23 22:00:00】配信 セリフも構成も同じ。でも私だけバズらない理由