実家の売却に困ったら - バックナンバー

お金をかけずに実家を良く魅せるには?

配信時刻:2023-01-12 20:50:00

◯◯◯さん

こんばんは!


実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。

 

年末から行っている、
空き家ビジネスコンテストの空き家の掃除が、
進んでいます。
 
 
 
20袋以上に上る落ち葉や小枝、
何年も掃除されていなかった畳や窓、
地中深く根を張った木の抜根、などなど、
 
かなり最初の段階で労力を使いましたが、
やっと一般的な大掃除レベルになってきました。
 
 
 
少し気持ちにも余裕が出てきて、
自分のイメージする使い方にするには、
何をすれば良いか、少しずつ考えています。
 
 
 
その中でまずやろうと思ったのが、
網戸と障子の張替えです。
 
 
 
状況からすると、何十年も張替えせず、
古く、汚く放置されています。
 
 
 
ざっと網戸と障子の枚数を数えたら、
20枚強ありました。
 
 
 
これを張替えるだけでも、
かなり家の雰囲気は変わりそうです。
 
 
 
私はシゴト柄、
網戸や障子の張替えもやるので、
特に職人さんに頼みませんが、
 
一般の方がやっても
ある程度の仕上がりにはなります。
 
 
 
材料も100均やホームセンターで、
手軽に入手できます。
 
 
 
網戸と障子だけで家の中のイメージが変わり、
それがネットに公開されて、
家を買いたい、借りたい人の目に留まったら、
コスパは最高に良いですよね。
 
 
 
何百万もかけてリフォームして、
広告出して問い合わせをもらうのも良いですが、
 
簡単な作業と見せ方で、
見る人の興味を惹きつけるなら、
私は後者を選びます。
 
 
 
少なくとも、
フルリフォームしたと広告に書かれていなくても、
興味を持って問い合わせしてくるのですから、
 
それなりのライフスタイルや
家の使い方を考えているということです。
 
 
 
他にも、
 
畳の上にフローリング調のシートを敷く、
パーテーションみたいな可動間仕切りを置く、
玄関先に姿見できる鏡を取り付ける、
 
などなど、ちょっとした工夫で
家の中のイメージが変わる方法はたくさんあります。
 
 
 
家が古くてリフォームしないと売れなさそう、、
 
と思っているなら、
まず身の回りの小さなところから、
変えてみることを考えてみてくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
本日のメール講座はいかがでしたか?
 
◯◯◯さんからの
率直な感想をいただけたら何よりです。
 
◯ご感想はこちらからどうぞ
 
◯◯◯さんからのご感想を
お待ちしていますb(^_^o)
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
【3分で分かる空き家診断】
 
◯◯◯さんのご実家の将来は大丈夫ですか?
 
実家をこれからどうするか?
 
考えてはいるけど、
何もしないまま時間が経っていませんか?
 
どうにかしたいけど、
 
何から始めたらいいのか、
どうしたらいいのかわからない、
まずは一歩踏み出したい!
 
そんな方にオススメの空き家診断です。
 
◉3分で分かる空き家診断はこちら
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
実家を相続したけど、もう住まないし。。
これから実家をどうしたらいいだろう。。
誰に、何を相談したらいいのだろう。。
 
そんな実家のお悩みや不安をお持ちの方、
個別相談でお話を伺います。
 
◯個別相談のお申し込みはこちら
 
※ 個別相談は無料です。
※ zoomでのオンライン面談となります。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
実家の売却に困っている方に 
ご紹介してください!
 
◯実家の空き家対策 .com メール講座
 
 
◯バックナンバーはこちら
 
 
◯お悩み解決!大辞典型ブログはこちら
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
★ プライベートプロフィール★
 
◯細井 久男(ほそい ひさお)
◯1969年11月27日生まれ。
◯埼玉県新座市出身。
◯酉年/ O型/ いて座
◯動物占い:
「穏やかなシッカリもの」である
「動き回るトラ」タイプ。
 
◯facebookプロフィールはこちら
 
 
身内の相続で関った一戸建ての売却相談から、
相続した実家を売却しても
十分な将来設計が見込めない事に気付き、
実家の賃貸活用に注目。
 
30年に渡る不動産業での
売買・賃貸経験を活かし、
 
実家の将来に悩む
「2代目」世代のために、
実家の活用方法をご提案しています。
 
◯個人住宅の賃貸活用ガイドブック
 
◯DIY型賃貸借のすすめ
 
◯実家ロケ〜実家をロケ地にしませんか?〜
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
◯配信先のメールアドレスの変更はこちら
 
◯配信中止(解除)ご希望のときは、
下記URLをクリックして下さい。
 
間違ってクリックすると
メールが届かなくなりますのでご注意下さい。
 
 
【発行所・発行責任者】
東京都武蔵野市吉祥寺東町3-25-17
 
 
このメール講座は、 
全文が著作権法によって保護されていますが、
 
ご家族やご友人に限り
お役に立てるようでしたら
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。
 
但し、メディアなどの公に公開することは
禁止させていただいております。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {137}