実家の売却に困ったら - バックナンバー
「住所」と「地番」の違いとは?
配信時刻:2022-09-15 20:50:00
◯◯◯さん
こんばんは!
実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。先日、私の知り合いから、古い実家の売却の相談を受けました。いくらくらいで売れるのか?目安を知りたいとのことでしたので、場所と土地の広さを教えて欲しいと伝えたところ、「住所」は分かるけど広さはわからない、、とのことでした。土地の広さ(面積)は、登記情報(権利書)に書いてある旨、伝えましたが、よく分からない、、とのことでしたので、私が登記情報を調べることになりました。登記情報を調べるには「地番」を特定しなければなりません。地番とは、不動産登記の上で、それぞれの土地に付けられた番号のことであり、分かりやすくいうと、法務局が定めた住所です。これに対し、いつも使っている住所とは住居表示というもので、市町村が定めた住所です。地番と住所は別物で、必ずしも同じではありません。地番は同じ番号は二つとありませんが、住居表示は、いくつか同じ番号がある場合があります。登記情報を調べる際は、地番を特定しなければなりませんが、今回の依頼者のように、住所が分かっていても地番が分からない時もあります。そんな時はまず、住所と地番が同じ場合もあるので、住所で登記情報を調べてみる、なければ、住所から地番を特定する「ブルーマップ」を利用します。ブルーマップは法務局に行くと備え付けられているので、それを見て確認することができます。または有料ですが、コンビニでも確認することもできますし、不動産業者がブルーマップを持っていたり、調べることができたりします。あと、固定資産税の納付書には、必ず地番が記載されていますので、それを見て確認することもできますね。実家を売ったり、貸したりするときには、必ず地番は必要になるので、一度確認してみてくださいね。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-02-07 20:50:00】配信 専門家の選び方も「傾向と対策」が大切です。
- 【2023-02-06 20:50:00】配信 実家のこと、誰に相談しますか?
- 【2023-02-05 20:50:00】配信 空き家法改正にあたり、やるべきこととは?
- 【2023-02-04 20:50:00】配信 こんな空き家が「倒壊」しそうです。
- 【2023-02-03 20:50:00】配信 【空き家対策特別措置法】空き家の実家を放置し続けると、強制的にお金がかかリます。
- 【2023-02-02 20:50:00】配信 【空き家対策特別措置法】迷惑な空き家の実家は、強制撤去されます!
- 【2023-02-01 20:50:00】配信 【空き家法改正】具体的に動きはじめました。
- 【2023-01-31 20:50:00】配信 【みんなの後見相談室】成年後見人業務への限界から生まれました。
- 【2023-01-30 20:50:00】配信 【みんなの後見相談室】障がい者の成年後見人サポートサービスが始まります。
- 【2023-01-29 20:50:00】配信 実家の水が出なくなった時、どうしますか?
- 【2023-01-28 20:50:00】配信 【空き家の管理】電気・水道は止めていますか?
- 【2023-01-27 20:50:00】配信 【栃木県那須町 古民家別荘】どんなシーンで利用できますか?
- 【2023-01-26 20:50:00】配信 【栃木県那須町 古民家別荘】ロケ地公開しました。
- 【2023-01-25 20:50:00】配信 【省エネ基準適合義務化】これからの実家の「建て替え」には要チェックです!
- 【2023-01-24 20:50:00】配信 【郵便局の空き家見守りサービス】今後の展開に注目です