新・鴨め~る - バックナンバー

鴨頭嘉人が茶道を7年半続けている理由!

配信時刻:2021-09-07 14:00:00

◯◯◯さん!こんにちは!
鴨頭嘉人です(*^o^*)


▼Voicyというラジオを使って、毎朝6時頃に10分前後の音声を発信しています(*^o^*)
 
DXT6ALUyのコピー.jpg
VoicyButton.png
 

 
▼このメルマガが今後、不要な方は下記より解除ください。
 

 
 

鴨め〜る気.jpg

 

僕もまさか
こんなに続くとは思っていませんでした。

 

僕が茶道を続ける理由は…

 

茶道は今の僕に必要な

心のあり方

心の磨き方

を教えてくれるからです。

D4z7I8kWsAACO7U.jpg

 

 

そして、茶道を通して感じることができる
日本の伝統芸能の素晴らしさを
ぜひあなたにも知ってもらいたいです♪

bf13e185-466e-4db1-a852-dae380f23f1f.jpg



<目次>
1.「自分では選ばない方」を選ぶ
2.僕に必要なのは「和敬清寂」の心だった
3.茶道から感じる「日本の伝統芸能」

 

本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)

====================

14493911472270.jpg

【コミュニケーションの学校、いよいよ6日後スタート‼】

人気講座をアップデートしました♡

 

 

《新講座 最大の特徴 》
① 全5講義を鴨頭が1人で行います

②コミュニケーションの型が学べる

③『1回限り』の開講!

(今回を逃したら終わりです)

 

入学・詳細はこちら↓
https://kamogashira.com/kamonication/

大人気すぎて、会場参加は満員御礼です♡

zoom参加コース/録画視聴コースも大人気で、こちらはまだ申し込むことができます*(^o^)*

 

◆全5回のスケジュールとテーマはこちら

◯2021年 9月13日(月)
 優しさ不足に気づけるようになる
◯2021年10月18日(月)
 優しい人になる準備
◯2021年11月15日(月)
 優しい人になる
◯2021年12月 6日(月)
 伝わる技術
◯2022年 1月17日(月)
 説得の極意

 

社内コミュニケーション活発な企業が得られる5つのメリットとは?

①生産性の向上
②顧客満足度の向上
③社員満足度の向上
④社員定着率の向上
⑤企業ブランドの向上

これらのメリットを受けられると、「圧倒的な成長スピードで」社内が変わるはずです‼

コミュニケーションを企業研修として取り入れることで、社内の人間関係がよくなり、さらに一人ひとりのパフォーマンスも高まり、それは会社の業績にも影響します!

社長が、社員が「この会社で、あなたと働けてよかった!」とお互いに言い合える関係づくりを、今、はじめてみませんか?

 

YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください♡
(※こちら↓)
https://youtu.be/T29Jr2us69Y

====================

download.jpg

【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*(^o^)*

 

リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪

 

◯9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)

◯9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)

◯9月25日(土)11:00〜13:00(東京)

(※申し込みリンクはこちら↓)
https://hanashikata-school.com/try/

 

9月9日は【30名以上】
9月25日は【40名以上】

会場参加・Zoom参加合わせて、多くのみなさまにお申し込みをいただいています♪

 

9月11日(大阪)の入学体験講座が最近新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください(^o^)♡

 

====================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「自分では選ばない方」を選ぶ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕がもう7年半
学んでいることがあります。

 

それは

茶道です。

217594294_377455360413363_4006175862821872966_n.jpg

 

 

そもそも茶道を始めたきっかけは
僕が師と崇めている

大久保 寛司

(おおくぼ かんじ)さん
の一言でした。

picture_pc_c0fbc1eaf03cc69c1461182e12d8994c.jpg

 

 

大久保 寛司さんは

日本IBM
組織作りをやられていたり
経済産業省の方と一緒に

 

「いい会社って

 どんな会社なんだ」

 

という事を調べて回ったり
あとは志の高い経営者と
一緒に学んだりされている…

そういうすごい方です。

 

そんな大久保寛司さんが
ある時僕に向かって
こう言ってくださったのです。

 

「鴨頭は

 次に学ぶのは

 書道かお茶だな」

 

って。

 

正直言うと
僕はこれを聞いた瞬間

 

「どっちも

 やりたくない!」

 

と思いました。(笑)

 

だって僕は喋るのが大好きなのに
書道や茶道って喋っちゃ
ダメそうじゃないですか!

 

だからそういう静かなのは
嫌だなと思ったんです(≧∇≦)

 

だけど、結局どうしたかと言うと…



茶道を始めることに決めました。



なぜなら書道の方が
取れ高がちょっと高いから。

 

サイン書いたりとか
もしめちゃくちゃ上手くなったら
個展も開いたりできそうじゃないですか!?

 

でも、茶道はあまりビジネスとかに
転用できなそうなイメージがあったので
『あえて』取れ高の低そうな
茶道を選んだんです。

 

 

人に勧められなければ
自分からはやらないことを
どうせやるなら!

 

もっとも自分だったら

『選ばなそうな方』

を選んだ方が
なんだかメリットが大きそうって
思ったんです♪

218165708_966248120894196_6568995242377291818_n.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕に必要なのは「和敬清寂」の心だった

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そうして茶道に
触れることになったわけですが
茶道には

様々な流派

があるのはご存知ですか!?

 

有名な流派が3つあって

 

◯表千家

◯裏千家

◯武者小路千家

 

というものがあります。

16e0f07d97c312d716dca3ce79d51e63.jpg

 

僕の学んでいる流派は

裏千家です。

 

そして僕の先生が
本日Voicyで個人スポンサー枠としても
名前の出ている

川上 宗真

(かわかみ そうしん)先生なんです。

161359623_3280952632006294_4386199207095065630_n.jpg

 

 

女性の先生で、佐賀にある

葉隠の里

というお茶の銘家の方です。

 

茶道を学ぶメリットはめちゃくちゃあって
この記事では語りきれないのですが…
1つだけ。

 

よく使われるお茶を表す言語として

 

『和敬清寂
 (わけいせいじゃく)

 

という4文字があります。



「和」=

お互いに仲良くすること

 

 

「敬」=

お互いに敬うこと

 

 

「清」=

見た目も心の中も

清らかにすること

 

 

「寂」=

いつも落ち着いて

いること



この4つを身に纏うことを
和敬清寂と言います。

 

誰を責めることもなく
お互いにリスペクトし合えるような
身も心も清らかで落ち着いた状態。



大久保寛司さんはきっと
僕にこれが必要だとわかっていたんです。



僕なんかは戦いモードに入りやすいし
すぐに高飛車になるし
心の中でなんかざわざわするし
落ち着きないタイプだったんです。(笑)



だからこそ

 

「この和敬清寂を

 見に纏うと鴨頭は次の

 ステージに行けるよ」

 

そういういうメッセージ
だったんだろうなって思いました。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

茶道から感じる「日本の伝統芸能」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕は茶道を東京武士道会という

 

『世界に通用する

 男性リーダーを

 育てる』

 

ことを目的とした会の仲間と
一緒に学んでいます。

 

そして川上宗真先生は

特にを大切にされています。

 

だから礼儀作法のお茶とは
かなり違っていて

心の修練を中心に行っています。

12508925_10153390392005292_4747030735792396239_n.jpg

 

 

それがすごく僕には合っていたし
僕の仲間もみんな

 

「もっと影響力を

 身につけたい!」

 

「もっともっと

 リーダーシップを

 身につけたい!」

 

など、そういうメンバーが
集まっているので
学びがより深まります。

184808451_196395782308886_9210560168305138878_n.jpg

 

 

ビジネスにも人生にも役に立っています。



僕も学び始めてわかったのが
茶道というのは
単品の学びじゃないんですよね。

 

例えば茶道の中で
壁には書が掛けてあり
花が飾られ
和食が差し出され
茶器を愛で
そして着物を着てお茶を頂く。



つまり日本の伝統芸能と呼ばれるもの
それらをすべて集約した

総合芸術なんです。



ある意味茶道を学ぶことは

 

『日本の伝統芸能

 全てを感じる』

 

というパッケージになっているということに
茶道を学ぶことで初めて気が付きました。



それから書道や花道というのは
自分の中にあるものを
作品として表現するということです。

 

だから、向き合うのは自分です。

 

でもね、茶道は違うんですよ。

 

向き合うのはお客様なんです。

 

いらっしゃる方のことを感じて準備をして
お茶を点てるんです。

 

掛け軸1つにしても
今日いらっしゃるゲストに
何を届けるかを考えるんです。

 

お点前も
今日の気温や季節に合わせて
お茶の温度や濃さを決めます。

 

今日いらっしゃる方が初めてのお茶なのか
もう慣れてらっしゃるのか
そういうことも考えています。

 

つまり

『心の矢印を相手に

 向けて行う』

のが茶道の特徴なんです。

 

なので僕のような講演家だったり
経営者やセールスマンなどの
お客様がいる方や、

 

ビジネスや社会貢献に対しての
意識が高い人には
実は茶道はぴったりな

『心の修練の場』

であるということです!

 

もしに興味がある方は
ぜひ東京武士道会の見学会に
参加できますのでメッセージください♪

 

▼東京武士道会の案内
(※こちら↓)
https://chanoyu-bushi.com/



いつも、落ち着きを心に♪



それでは今日という最高の1日に……

 

せーのっ!いいねー♪

 

ばいばい♪



▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
LINEButton.png

▼ ID検索の場合はこちらから
@kamotube

(LINEでID検索すると出てきます)
(@マークをお忘れなく!)

 
 

240041698_4303496436400919_8082963713408450820_n.jpg

▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています

興味がある方は、まずは無料お試しでご参加ください♪

 

【今日の内容をチラ見せ】

#ビジネスの打ち手ばかりを連発していて本当に良いのだろうか⁉

僕がビジネスの悩みを相談された時に打ち手がすぐに思いつくのは、今まで取り組んできた実験実証のデータが大量にあるからなんです(≧∇≦)でも今日、伝えたいのは打ち手がポンポンと出てくる僕ってすごいでしょ!ということではないんです!決して忘れてはいけない「本質」についてもお伝えします!

 

Facebook_salonButton.png
Voicy_salonButton.png
mail_salonButton.png
YouTube_salonButton.jpg

 

 
最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたっ!


 



◯◯◯さんへのお願い…

 


このメルマガは、口コミで広がっています。

お知り合いに教えたい時は、

 ↓ ↓ ↓


http://kamogashira.com/kamomail/

ここから登録できるよ♪って教えてあげて下さい。

ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、以下の文章を明記して頂ければ断りは要りません♪

_____

「鴨め〜る」より
http://kamogashira.com/kamomail/
(メールアドレスで登録♪)

_____


よろしくお願いします<(_ _)>

 

 

ご意見・ご感想は、
このメールに返信で届きます♪


わざわざお時間を割いてメールして頂き、
本当にありがとうございます。


こちらからは滅多に返信致しませんので
ご了承下さいませm(_ _;)m

 

 

 

 

 

20221012103522fH614at1big.webp.jpeg

kamobizbutton.png
kouenButton.png
hanashikataButton.png
ビジネスYouTuberの学校2daysバナー.jpg
2DaysButton.png
kamorakudokuButton.png
fandingButton.png

kamomusic.jpg

sinebook.jpg


▼このメルマガが今後、不要な方は下記より解除ください。
https://www.agentmail.jp/u/kamogashira/delete/
 
▼購読アドレスの変更等の手続きは下記より変更してください。
https://www.agentmail.jp/u/kamogashira/change/

 
 
発行者
株式会社東京カモガシラランド
代表取締役 鴨頭嘉人
 

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {99}