お家でママがどもりをなくす!\1日1分無料メール講座/ - バックナンバー
吃音の娘のどもりがぶり返さない理由
配信時刻:2022-05-27 20:00:00
◯◯◯さん
ことばの練習をせず
おうちで吃音をよくする!
脳を強くして伝える力を育てる
発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーおざわつきこ
=======
朝は発達を加速させる
親子の関わりについて。
夜は言葉の力で
人生を変えるヒントについて。
1日1ヒントを
お届けしています。
=====================
Vol.57
吃音の娘のどもりがぶり返さない理由
==============
元吃音っ子の娘は
吃音だけではなく、
・言葉の発達の遅れ
・切り替え力の弱さ
・先を見通す段取り力の弱さ
・一度に複数のことをする
同時処理能力の弱さ
・音への過敏さ
などなど苦手なことが多い子でした。
一方で一度聞いたこと、
読んだこと、
観たことについて
写真のように記憶する能力も
ありました。
小さい子どもは絶対
知らないであろう知識を
さもよく知っているかのように
話し出すことがあるので、
娘をよく知らない大人は
「なんて賢い子なの?!」
と驚くことがあります。
でも、実際は丸暗記で
あまり理解していないことなので、
追求されると答えられない
というボロが出ます。
つまり、
本物の知識とは言えないんです。
こんな発達の特性を併せ持つ
発達性吃音はよくなりにくい、
と言われます。
理由は切り替え力の弱さ、
融通の効かなさ、
ネガティブな記憶を
ためやすい特性などが
吃音克服の壁になりやすいからです。
では、なぜうちの娘は吃音を克服し、
なおかつ不登校になるほど
嫌な経験をしたのに
ぶり返さないのでしょうか?
これは統計をとった結論ではなく
娘一人からの症例分析ですので
おざわの仮説としてお読みください。
理由は、
普段から無意識的に
どもりにくい話し方を
しているから
だと考えています。
娘は吃音の治療を受けたことは
ありません。
私が自宅で野放し育児を実践し、
どもりにくい話し方で
語りかけていただけです。
あんなに全身に力を入れて
真っ赤な顔をして
どもっていた娘が
徐々に力を抜いて
やさしく穏やかな話し方
に変わったのは
吸収力の良い幼児期に
連日のように、
どもる度に聞かされた
どもにくい話し方が
自然と移ったからだと
考えています。
ブロックと随伴症状がひどくて、
息を吐くことも吸うこともできず
真っ赤な顔をしていた娘が、
私がゆったりと穏やかに
やわらかい言葉で
話しかけると
つられるようにそういう
話し方になっていきました。
そして無意識的に、
この話し方の方が苦しくない
と感じたのか、
自然と自分から
そのような話し方をするように
なっていきました。
だから、お子さんが幼児さんで
「様子を見ましょう」
と言われて不安な時間を
過ごされているお母さん!
もったいないです!
お母さんの真似が上手で
吸収力のよいこの時期に
お母さんが是非、
お子さん専属の言語聴覚士に
なってあげてください!
やってみたい!
という方は是非、個別相談に
お申し込みくださいね。
Copyright©2022- TsukikoOzawa. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-01 20:00:00】配信 様子見してはいけない子の特徴①:新しい場所や人が苦手な子
- 【2025-06-30 20:00:00】配信 「“ことばの遅れ”気になるけど…様子見で大丈夫?」と悩んでいるあなたへ
- 【2025-06-29 20:00:00】配信 「この子にはこのやり方」がわかる安心感、手に入れてください
- 【2025-06-28 20:00:00】配信 「明日締切|吃音体験会、無料ご招待はあと3名」
- 【2025-06-26 20:00:00】配信 ”ことばの練習をしない”吃音改善、そのやり方を公開します!
- 【2025-06-26 12:00:00】配信 号外)想いと人柄で集客できる!オンライン講師のリール戦略(5大特典プレゼント
- 【2025-06-25 20:00:00】配信 吃音がよくなる“はじめの一歩”、動画でお渡しします
- 【2025-06-24 20:00:00】配信 「うちの子、話せるようになってきた!」そのきっかけは…
- 【2025-06-23 20:10:00】配信 練習しても話せない理由、それは「脳のルート」かも?
- 【2025-06-23 12:00:00】配信 【号外!】集客ゼロ→申し込みが止まらない!ママ起業家の「売れる肩書き」の作り方。
- 【2025-06-22 20:00:00】配信 「おしゃべり上手な子」って、本当にすごいの?
- 【2025-06-21 20:00:00】配信 「なんでうちの子だけ…?」と比べて落ち込んだママへ
- 【2025-06-20 20:00:00】配信 30度超えの時こそ「しゃべらせない工夫」でことばが整う?
- 【2025-06-20 09:00:00】配信 お熱が出たあとに、どもりが強くなるのはなぜ?
- 【2025-06-18 20:00:00】配信 え、なんで?この時期になると急にどもりが増える理由