毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
学校いきたくない!とぐずるお子さんのママへ
配信時刻:2024-08-30 12:30:00
- ◯◯◯さまこんにちは!学校キライな凸凹キッズを未来の社長に育てる”こども社長メソッド”主宰発達科学コミュニケーションマスタートレーナー成瀬まなみです。9月を前に学校がスタートした子。来週から学校がはじまる子。お子さんの様子が
ピリピリしていませんか?この夏休み楽しい思い出もたくさんできて十分に心の充電ができたはず。さぁ!2学期こそは、学校にも慣れたし、頑張れるんじゃないか。そう思っていた矢先に「学校いきたくない!」そうぐずられるとママとしては本当に行かないつもりかなとドキッとしてしまいますよね。学校なんか嫌い!学校行きたくない!とお子さんが言うときはぜひ、ママがどっしりと構えてあげてください^^なぜか?というと学校嫌いなADHDグレーキッズは「社長脳」を育てるだけでうまくいくからです^^凸凹キッズが学校嫌いな理由は実はさまざま。集団に合わせるのが嫌先生に叱られるのが嫌勉強がつまらないのが嫌教室のザワザワが嫌その理由がわかったとして本人がそれで辛そうだとしても・学校に行けば楽しそうだから・友達と一緒なら行けるから・本当に休み続けて不登校になったらどうしようそんな不安から「休んでもいいよ」と言ってあげていいのか毎回悩みますとういうママが多いのではないでしょうか。そんな、登校しぶり不登校がはじまったママに読んでもらいたい小冊子を今日の20時のメールでプレゼントいたします!表紙だけちらっとお見せしますね^^どうして社長脳を育てればうまくいくのか?おうちでキャリアスクールってどうやるの?と思った方は20時のメルマガをお待ちくださいね^^では!Copyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-01 22:40:00】配信 「休むなら家で勉強させなきゃ」と思った時に見落としがちな“本当に育てたい力”とは?
- 【2025-06-30 22:30:00】配信 世界中どこにもない!旅育で育てる「働く力」〜おうちキャリア教育最前線〜
- 【2025-06-28 22:30:00】配信 行き渋り中だからこそ“なりたい自分”の話で自分から動き出す理由
- 【2025-06-27 22:30:00】配信 自信をなくした子に必要なのは、「勉強」の前に〇〇だった
- 【2025-06-26 22:30:00】配信 理解力は問題なさそうなのにナゼこんなに勉強を嫌がるの?
- 【2025-06-25 23:00:00】配信 学校もムリ、何もしたくない!そんな子が“無気力”を卒業したワケ
- 【2025-06-24 22:30:00】配信 “学校が苦手”を未来の強みに変える脳の育て方「学校に行かない!」と宣言した娘の実体験
- 【2025-06-22 22:30:00】配信 1学期中の登校をあきらめかけた子がまたランドセルに手を伸ばした朝
- 【2025-06-21 22:30:00】配信 2人の実例!「やってみたい」が止まらない!脳の育て方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 すぐすねる・怒る…教わるのが苦手な子の伸ばし方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 協調性がないのは発達のせい?“教わるのが苦手な子”の伸ばし方
- 【2025-06-18 22:40:00】配信 “プールが嫌だから学校休む!”にどう返す?正しい対応、知っていますか?
- 【2025-06-17 23:50:00】配信 気持ちが言えない子の“意外なSOS”
- 【2025-06-16 22:30:00】配信 ”気持ちが言えない子”の学校での「困り感」実はこんなところでつまずいています
- 【2025-06-15 22:30:00】配信 \保存版/“気持ちを言える脳”を育てる4つのステップとは?