毎日の親子のコミュニケーションが将来のお仕事につながるキャリア教育になる!1日1分メールレッスン - バックナンバー
とにかく遅い!凸凹キッズの食事時間が長すぎる問題どうしたらいいの?
配信時刻:2024-03-11 21:00:00
- ◯◯◯さまこんばんは!/マイペースな凸凹キッズの行動力が「お手伝いで」加速する\自分から
アクションを起こせる子になる『こども社長メソッド』の専門家発達科学コミュニケーショントレーナーの成瀬 まなみです!◯◯◯さんのお子さんは食事を食べ終わるまでどれくらいの時間がかかりますか?過去の私の娘もそうでしたが朝食にパンと果物とヨーグルト。そしてほんの少しのお野菜。これ食べさせるのに
1時間以上かかります。そんなお悩みをお持ちの
マイペースすぎる凸凹キッズのママはいませんか?そこで今日は、食事時間が長すぎる!ダラダラ食べをなんとかしたい!をテーマにお伝えします。4月から給食もはじまるのにこんなに時間かけて食べていてうちの子大丈夫?と不安なママも多いと思います。そのため、心配からつい出てしまう「早く食べなさい」
の言葉で、毎食のごはんタイムが食べさせたいママと食べたくない子どものバトルになっていませんか?発達障害やグレーゾーンのお子さんの食事の食べ方について、悩んでいるママさんは結構多いのではないでしょうか。食事は、生きていくために必要不可欠なもの。だからこそ食べる量は足りているのか、栄養のバランスはどうか、毎日ママたちは頑張っています!ところが・・・発達障害の特性をもった子どもは、感覚過敏などがある子が多くどんなにママが栄養バランスのとれた食事を作っても、好き嫌いから食べてくれないという事がとても多いですよね。また、衝動性や多動のあるお子さんの場合は、そもそも食事に興味がない場合、椅子に座って集中して食べる事が難しいという事もあります。せっかく作った食事も、食べてもらえなければ栄養を体に届ける事ができないのでなんとか食べてほしくて、必死になりすぎてしまう事も。実は、以前の私がそうでした。食べさせることに一生懸命になりすぎて、楽しい食事の時間にしたくても結果毎日叱ってばかりになっていました。食事は食べずに、おかしばかり食べたがる子どもにイライラしておかしを禁止にしたこともありました。そんな叱ってばかりの食事時間だったので、食べない以外にももっとまずい事態になってしまったんです。では次回はそこからダラダラ食べの悩みをどう卒業していったのか?についてお伝えいたします*・*・*・*・*・*期間限定無料プレゼント中ママの声かけでコミュニケーション力を伸ばし脳を発達させるお手伝いで切り替えが苦手な癇癪っ子がすぐやる子になるCopyright © 2021-Manami Naruse. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-02 22:30:00】配信 “ムリ!”が“やってみよう”に変わる! 行き渋りを卒業するために、夏休み前にやるべきたった1つのこと
- 【2025-07-01 22:40:00】配信 「休むなら家で勉強させなきゃ」と思った時に見落としがちな“本当に育てたい力”とは?
- 【2025-06-30 22:30:00】配信 世界中どこにもない!旅育で育てる「働く力」〜おうちキャリア教育最前線〜
- 【2025-06-28 22:30:00】配信 行き渋り中だからこそ“なりたい自分”の話で自分から動き出す理由
- 【2025-06-27 22:30:00】配信 自信をなくした子に必要なのは、「勉強」の前に〇〇だった
- 【2025-06-26 22:30:00】配信 理解力は問題なさそうなのにナゼこんなに勉強を嫌がるの?
- 【2025-06-25 23:00:00】配信 学校もムリ、何もしたくない!そんな子が“無気力”を卒業したワケ
- 【2025-06-24 22:30:00】配信 “学校が苦手”を未来の強みに変える脳の育て方「学校に行かない!」と宣言した娘の実体験
- 【2025-06-22 22:30:00】配信 1学期中の登校をあきらめかけた子がまたランドセルに手を伸ばした朝
- 【2025-06-21 22:30:00】配信 2人の実例!「やってみたい」が止まらない!脳の育て方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 すぐすねる・怒る…教わるのが苦手な子の伸ばし方
- 【2025-06-19 22:30:00】配信 協調性がないのは発達のせい?“教わるのが苦手な子”の伸ばし方
- 【2025-06-18 22:40:00】配信 “プールが嫌だから学校休む!”にどう返す?正しい対応、知っていますか?
- 【2025-06-17 23:50:00】配信 気持ちが言えない子の“意外なSOS”
- 【2025-06-16 22:30:00】配信 ”気持ちが言えない子”の学校での「困り感」実はこんなところでつまずいています