心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー

つい買いたくなる言葉の表現テクニック

配信時刻:2023-08-24 06:00:00

 

セールスの世界では、

男性には、スペックを。
女性には、イメージを。

と言われておりますが、

女性には機能性や品質を説明するより

実際に購入したお客様が、
「どんな場面で使っているのか?」

を、語る方が
お客様の心を動かすことができます。


と、いうのも女性にとっては
ある程度の機能は備わっているのは
当たり前だからです。

そして女性は、
自分にとってピッタリあっているか
より重視する傾向があるため、

素材や技術の素晴らしさを
語られても、

あまりピンとこないのです><


むしろ日常の場面で
具体的に役立つシーンを
魅せられる方が、

「あ、これ便利かも」
「もっと幸せになれるかも」

と、ワクワクして欲しくなるものです。


そのため、
商品とは一見関係のないように見える
細部の描写を丁寧に描くことが
ポイントです。


例えば、スマホカメラ。

光学式手振れ補正
高性能レンズで、
デジカメ並みの綺麗な写真が撮れます。



もう暗いからうまく撮れない!とは
言わせない!

光を多く通す高性能レンズの搭載で
数ぐらい屋内型レジャー施設でも
雰囲気のあるレストランでも

ささっと鞄から取り出して
すぐにパシャリ!

あなたの動きに合わせて
手振れ補正をしてくれているため
あなたが狙った写真を簡単に綺麗に
納めることができます。

もちろんインスタでの評価も嬉しいけれど
何気ない日常を鮮やかに
切り取ることができれば、
毎日の生活がもっと楽しくなります。


さて、いかがでしょうか?

専門的な言葉を一切避けて、
実際に使う場面でのメリットに
変換させてみました。


後者の方が、
イメージしやすかったのでは
ないでしょうか?


また、商品やサービスを
どんな場面で活用しているのかを
実際に購入したお客様から具体的に
引き出すことができれば

そのままのリアルな情景を
伝えるだけで、

新しいお客様の心も
動かすことができます。


その際に重要なのが、

自分が使い慣れた言葉ではなく、

お客様自身が語った言葉を
そのまま使うこと。



たった1語の違いで
お客様は全く共感できなくなるからです

例えば、
「ふわふわ」と「もこもこ」では
印象が違って感じますよね!

「売り込まない」と
「お願いされる」も

同じ表現だけと受ける言葉が
変わりますよね!


微妙な違いを
判断するのが得意な女性だからこそ、

ぜひ自分の言葉ではなく
相手が使っている言葉を

そのまま使ってみること
意識してみてくださいね〜〜







♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

プライベートプロフィール

♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦


1991年東京都世田谷区生まれ。
動物占いはチーター

娘のこっちゃんと旦那
+猫1匹と暮らすママ起業家。

小さいことから、
いろんなことに興味があり
「なぜ」の答えを探すのが大スキ♡




ある時、ひょんなことで
数字・分析の楽しさを知る。
(ちなみに私は文系です^^)

数字・分析をもとに、
どんな言葉や魅せ方で発信をすれば、
想いや価値を届けられるのかを
5年間、誰よりも研究し続け、
独自のメソッドを開発。


今ではその記録をもとに、

月商100万円を達成したい
起業家さんへ

表現力を磨くだけで
想いが伝わりお客様を動かす
起業家育成プログラム
『表現力マーケティング』



集客の悩みを0にしたい
起業家・フリーランスへ

数字と感情と遊ぶだけで
集客を簡単にする
サブスクリプション
『ザ・PDCAルーティン』


SNSマーケティングを
学びながら同時に収入を作る
副業支援プログラム
『SNSマーケター育成講座』


の3つのビジネスを
主宰しております



プロデュース開始後・・・

・過去最高月商を突破した!
・月750万円を達成
・インスタだけで初成約
・月の前半で満員御礼

などの結果が出ています。
653214.png

このメルマガは全文が
著作権法によって保護されていますが、

ご家族ご友人に限りお役に立てれば
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。

但し、メディア等の公に公開することは
禁止しています。

 

▼メルマガの解除はこちら
https://www.agentmail.jp/form/delete/4079/


今まで読んでくださり
本当にありがとうございました!

 

発行責任者:

表現力プロデューサー
分析官さっちん