心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
特別メルマガ/毎年夏休みの子供の生活リズムが気になっているママへ
配信時刻:2023-07-13 07:00:00
おはようございます!
クリエイティブコースの募集を
終了させて頂きました><
もうすぐ夏休みですね!
私も今年の夏は
あちこち飛び回る気満々♡
1番楽しみなのは
秋田県大曲の花火大会にいくこと新潟の長岡まつり花火大会
茨城の土浦全国花火競技大会と合わせて
日本三大花火大会と呼ばれるほど
有名すぎる花火大会。
有料席も宿もレンタカーも
全部予約済みです♡
・・・・と、
私のワクワクをシェアさせて
頂きましたが、さっき、夏休みに関する衝撃的な記事を
見つけました。
「8割のママが夏休み中の子供に
ストレスを抱えている」
ストレスの溜まる原因は
それぞれですが、
案外多いのが、
「生活リズムが崩れる」
「家にいられること自体がストレス」
「生活態度が気になる」
と、いった家での過ごし方。
朝起きれないかったり、
夕方になるとイライラしていたり、
昼夜逆転していたりと・・・
確かに一緒にいる時間が長い分
生活態度は気になりますよね。
きっと、親心として、
夏休みぐらいは、
昆虫採集、プール、川遊び、海水浴
夏祭り、お料理のお手伝い、お菓子作り
工作、帰省、自主学習など・・・
子供にいろんな体験を欲しいと
願っているはずなのに、
肝心の子供が
家でダラダラ、イライラしていたら
気持ちが滅入ってしまいます。
だけどね!
もしかしたら、
その子供の生活リズムは、
やりたくてやっているのではなく
そうなってしまっている可能性も
大いにあります。
HSCという言葉を
聞いたことはありますか?
生まれつき繊細な子供のことで
・新しい場所に馴染めない
・大きな声や物事に驚きやすい
・ちょっとしたことで泣いてしまう
・他の子よりも傷つきやすい
などの症状を抱えています。
今や、子供の5人に1人と言われており
大人数が「ふつう」とされる世の中では
生きづらさを感じていることも多く
子供なりに悩んでいることもしばしば。
そのためママだってイライラしているときに
子供に寄り添った声かけをするのは
ハードルが高いのです><
そこで、今回夏休み直前企画!
夏休みが恐怖な、
繊細っ子のお母さん必見
朝はダラダラ、夕方はイライラな
繊細っこが食事を変えるだけで
夏休みを機嫌よく過ごせる
マル秘食事プログラムセミナー
を、
門下生さんの大村さんが、
開催いたします。
この食事の取り方ですが、
毎日3色バランスよく・・・・なんて
忙しいママからしたら鬼のような
食事メニューではなく、
私も驚くほど簡単な繊細っこ専用の
食事スタイルとなります。
ぜひ、うちの子って
繊細かもしれない・・・・と
思われた方はこちらをクリックして
セミナーに遊びに行ってみてくださいね。
▼セミナーに詳細とお申し込み
https://ameblo.jp/omura-emi/entry-12811755568.htmlCopyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-03-19 22:40:00】配信 7人に1人…この現実、あなたはどう感じますか?
- 【2025-03-14 22:30:00】配信 スキルを100個学べます!
- 【2025-03-13 00:00:00】配信 病児保育って必要?
- 【2025-03-10 22:40:00】配信 インスタ集客コンサルの闇を知りました。
- 【2025-03-09 23:10:00】配信 おひさしぶりです!
- 【2024-03-21 18:00:00】配信 1ヶ月半ぶりのこんばんは^^
- 【2024-02-17 12:00:00】配信 【号外】自分の言葉に自信が持てない起業家さん必見!自信が持てるようになる小冊子プレゼント!
- 【2024-02-16 21:00:00】配信 【お知らせ】新しい講座を作りました!
- 【2024-02-15 21:00:00】配信 “無駄金”にならない自己投資
- 【2024-02-14 21:00:00】配信 ファンを作りは、この人を学ぶべし!
- 【2024-02-13 09:00:00】配信 バレンタインデーから学ぶ“タイミング”の重要性
- 【2024-02-10 21:00:00】配信 週刊文集と松本人志と起業家の関係。
- 【2024-02-09 21:00:00】配信 幸せな手の抜き方。
- 【2024-02-08 21:00:00】配信 お金がない!
- 【2024-02-08 15:00:00】配信 【号外】資格×スキルを活かして忙しさから解放される起業のバイブル