心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
緊張しいで口下手なら、これを磨くべし!〜学生時代の私が見つけた武器とは〜
配信時刻:2023-03-16 17:00:00
今や、自分の想いや思考を
わかりやすく伝える力「表現力」を
磨き続けているが、
昔は、想いを言葉にするのが
すごく!すごく!すごく苦手でした。
だって、
素直に感情を伝えると
傷つける気は全くないのに
「毒舌だよね」って言われてしまうし、
傷つけないように、
丁寧に喋ろうとすると、
話が長くなってしまうから、
「つまり?」「何が言いたいの?」と、
相手を混乱させてしまう
だから、話をすることが
非常に苦手でした。
しかし、あることをきっかけに、
「さちが言うのなら、
なんでも協力するよ!」と
口下手なのに、
言ってもらえることが増えました。
それは・・・
「観察力」を身につけたこと!
きっかけは、学生時代。
学生時代最も嫌いだったのが
ホームルームの時間。
当時、友達に推薦されて
学級委員をしていた私は、
ホームルームになると、
文化祭の出し物を決めたり、
合唱コンクールの歌決めたり、
係活動を決めたり・・・
と、決め事の中心に立つのですが、
「誰か◯◯やりたい人
いませんかー?」と声をかけても、
シーン・・・・・決まないことに
もやもやしていました(涙)部活行けなくなるしね><
そこで、私がやったことは
「◯◯ちゃんは、これが得意だから
こんなことしてみない?」
「◯◯くんは、こんな才能があるから
この係はどうかな?」
はい。他己推薦です。
もちろん、闇雲に推薦しても
やりたいは引き出せないので、
相手が好きなこと、得意なこと
今、興味がありそうなのことを探し
なんて伝えたら相手から
YESを引き出せるのかを考えた上で
提案することです。
褒めながら提案していくことで
周りの友達も「そうだよ!◯◯ちゃん得意だよね!」
「そしたら、私がこれやりたい!」と
どんどん盛り上がり
一気に話が進んでいくのです。
これってビジネスでも同じ。
自分の意図だけを伝えても
お客様から「やりたい!」を
引き出すことができないけれど、
相手のリサーチをした上で、
相手が欲しい言葉、欲しい提案を
しっかりと練ることができれば、例え、口下手で緊張しいだって
YESを引き出すことができるのです。
マーケティングでもライティングでも
大事なことはいつだって同じ。
人を想うことです。
流行りのマーケティングや
ノウハウやメソッドは
どこでも転がっていますが、
私は、人を想える人を育てたいし
そんな人が夢を叶えられる世界を
作っていきたいと思っています。
◯◯◯さんは
自分にばかり矢印が向いていませんか?
ぜひ、自分のあり方を
見直すきっかけにしてくださいね^^!
「私も想いを言葉にできないよー」と
共感してくれた方は
ぜひ保存ボタンで教えてください♡
→AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-05-30 23:00:00】配信 何を発信していいかわからない人の最大の特徴
- 【2023-05-28 17:20:00】配信 売れてる起業家の文章には「あれ」がある!
- 【2023-05-27 18:50:00】配信 共感される文章のコツは、相手も自分も意識すること
- 【2023-05-25 21:30:00】配信 「いいね」コメントをもらう事を考えるな!
- 【2023-05-24 19:30:00】配信 ◯◯◯さんは、複数の人を口説く人をどう思いますか?
- 【2023-05-23 22:10:00】配信 共感される発信のコツは「遊び方」にあり
- 【2023-05-22 22:00:00】配信 集客は、シゴトじゃない。
- 【2023-05-12 21:00:00】配信 ファンを作る達人から学ぶ挑戦を乗り越えるチカラ
- 【2023-05-11 21:00:00】配信 ファンを作る文章には「旅」が重要。
- 【2023-05-10 18:00:00】配信 最初からお客様目線を考えると失敗する
- 【2023-05-10 07:00:00】配信 投稿文章が変わるだけで、どんな値段でも売れる理由
- 【2023-05-09 22:00:00】配信 「らしさ」だけでは、お願いされない。
- 【2023-05-09 17:00:00】配信 伝えている“つもり”な文章なってませんか?
- 【2023-05-08 17:40:00】配信 【残2】マジでお申し込み入らん!
- 【2023-05-07 12:00:00】配信 【号外】99%の人が知らない!ハイブランドの靴の選び方