心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
残念なインスタアカウント4選を発表!
配信時刻:2022-07-22 17:00:00
今日からインスタ集客をしたい
個人起業家さんのための
アカウント設計について
お話していきますね( ˘ω˘ )
まずは自分のアカウントを
チェックしてみましょう〜〜〜
こんなアカウントにしていませんか?
<パターン1>
<パターン2>
<パターン3>
<パターン4>
どうでしょうか?
結構あるあるだと思っています。
このように
みんなと同じような
参入障壁の低いアカウントだと、
『このアカウント、他にも見たことある』
『この人をフォローする必要はない』
とデジャブ感を与えてしまい
なかなかフォロワーさんが増えません。
しかしライバルが多いジャンルでも
しっかりとコンセプトでアカウントを
差別化してコンテンツをあげれば
またフォロワーさんを
増やすことはできます。
大事なことは、
アカウントを尖らせること!
(=FOCUS)
本命商品の構築と一緒で
差別化された埋もれにくいアカウントを
しっかり作ることです。
では、どうやったら
差別化されたアカウントを作れるか?
本題に入る前に、
ぜひ知っておいて欲しいことが
あります。
それは、参入するジャンル(市場)の
大きさを知っておくことです。
よくライバルがいない商品を作る
競合がいないジャンルで戦う
と言いますが、
捉え違いをしている方を見かけます。
このライバルがいないというのは、
需要のある市場の中でも
フォーカスされているから
ライバルがいないというだけで、
需要のない市場の中で
ライバルがいない状況を作っても
そもそもお客様が
欲しいと思っていないので、
フォロワーを伸ばしていくことは
非常に難しいです。
ここでのポイントは、
すでに伸びている市場(ジャンル)に
参入し、その中でライバルにはない
ニッチな商品(テーマ・アカウント)を
作っていくことです。
そのため、
ライバルがいない市場やジャンルは
どこだろうと探すよりも
伸びているところの中で
まだ空いているポジションはどこだろう?
と探す方がずっと効率的に
伸ばすことができるのです。
では、次のメルマガからは
具体的な解説をしていきますね!
では、また〜〜〜Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-05-30 23:00:00】配信 何を発信していいかわからない人の最大の特徴
- 【2023-05-28 17:20:00】配信 売れてる起業家の文章には「あれ」がある!
- 【2023-05-27 18:50:00】配信 共感される文章のコツは、相手も自分も意識すること
- 【2023-05-25 21:30:00】配信 「いいね」コメントをもらう事を考えるな!
- 【2023-05-24 19:30:00】配信 ◯◯◯さんは、複数の人を口説く人をどう思いますか?
- 【2023-05-23 22:10:00】配信 共感される発信のコツは「遊び方」にあり
- 【2023-05-22 22:00:00】配信 集客は、シゴトじゃない。
- 【2023-05-12 21:00:00】配信 ファンを作る達人から学ぶ挑戦を乗り越えるチカラ
- 【2023-05-11 21:00:00】配信 ファンを作る文章には「旅」が重要。
- 【2023-05-10 18:00:00】配信 最初からお客様目線を考えると失敗する
- 【2023-05-10 07:00:00】配信 投稿文章が変わるだけで、どんな値段でも売れる理由
- 【2023-05-09 22:00:00】配信 「らしさ」だけでは、お願いされない。
- 【2023-05-09 17:00:00】配信 伝えている“つもり”な文章なってませんか?
- 【2023-05-08 17:40:00】配信 【残2】マジでお申し込み入らん!
- 【2023-05-07 12:00:00】配信 【号外】99%の人が知らない!ハイブランドの靴の選び方