心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
資格やスキルを使って、商品を作ってはいけない!?
配信時刻:2022-05-22 13:20:00
前回のメルマガでは、
資格やスキルがある人こそ
まずは「捨てる(絞る)」事で
お客様に見つけてもらえる
独自性のあるコンセプトを
打ち出すことができるよ
と、いう話をしました。
じゃあ、どうやって
自分だけのコンセプトを作るのか?
あと2つだけヒントを
お伝えしますね。
このメルマガでは1つご紹介します。
個人起業家が唯一戦える
ニッチな分野に参入するために、
自分の資格やスキルの棚卸しをして
参入したい分野を決めます。
この時に注意してほしいのは、
過去にカラー診断の資格を取ったから
ファッションコンサルになろう!
過去にセラピスト養成講座を受けたから
肩書きを使って◯◯セラピーをやろう!
過去にデザインの勉強をしたから
デザイナーになろう!
と、過去のスキルや経験で
自分の商品を作ることです。
多くの起業家が失敗したり
成果を出すことができないのは、
オリジナル商品やサービスを
過去の延長線上で作ってしまうから
なのです。
過去から作って今うまくいかないのに
これ以上上手くいくように
なることは難しいはず。
その前にまず、
自分がどんな未来を創りたいのか?
という人生のゴールから逆算して
商品やサービスを作ることが重要です。
例えば、私は元々看護師でした。
看護師の知識や技術を使って
フリーランス看護師として
在宅看護、施設での点滴や注射
献血センターでの献血や血圧測定を
しながら固定した場所で
働くことはできたでしょう。
しかし、私の夢は
「旅するように働くこと」でしたので
私は全く経験のなかった
スクール業をスタートさせました。
つまり、過去の延長線上である
看護師としての知識や技術を
使ったものではなく
未来の在りたい姿から
逆算して商品やサービスを
勉強してつくったのです。
◯◯◯さんが叶えたい未来は
今、つくっている商品やサービスで
本当に叶えることはできるでしょうか?
ぜひ、自分の未来を実現できる
商品を作っていきたいですね。
次のメルマガでは
独自性のあるコンセプトを
つくためのヒントの2つ目を
ご紹介しますね。
そうそう、もうすぐコンセプトに関する
セミナーを開催しようと想っています。
また決まり次第ご連絡しますね。
ではまた(*˘︶˘*).。.:*♡Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-05-30 23:00:00】配信 何を発信していいかわからない人の最大の特徴
- 【2023-05-28 17:20:00】配信 売れてる起業家の文章には「あれ」がある!
- 【2023-05-27 18:50:00】配信 共感される文章のコツは、相手も自分も意識すること
- 【2023-05-25 21:30:00】配信 「いいね」コメントをもらう事を考えるな!
- 【2023-05-24 19:30:00】配信 ◯◯◯さんは、複数の人を口説く人をどう思いますか?
- 【2023-05-23 22:10:00】配信 共感される発信のコツは「遊び方」にあり
- 【2023-05-22 22:00:00】配信 集客は、シゴトじゃない。
- 【2023-05-12 21:00:00】配信 ファンを作る達人から学ぶ挑戦を乗り越えるチカラ
- 【2023-05-11 21:00:00】配信 ファンを作る文章には「旅」が重要。
- 【2023-05-10 18:00:00】配信 最初からお客様目線を考えると失敗する
- 【2023-05-10 07:00:00】配信 投稿文章が変わるだけで、どんな値段でも売れる理由
- 【2023-05-09 22:00:00】配信 「らしさ」だけでは、お願いされない。
- 【2023-05-09 17:00:00】配信 伝えている“つもり”な文章なってませんか?
- 【2023-05-08 17:40:00】配信 【残2】マジでお申し込み入らん!
- 【2023-05-07 12:00:00】配信 【号外】99%の人が知らない!ハイブランドの靴の選び方