心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
奥ゆかしさが伝われば、共感力が高まる
配信時刻:2022-03-19 21:00:00
思わず心がぐいっと
惹き込まれる文章には
「描写力」があります。
私たちはついつい簡単で楽だから
自分の伝えたいことを
「私の気持ちをわかってよ!」
「あなたもこんな風になれるんだよ!」と、無意識に押し付けてしまいがち。
ですが、
シーンを描写することで
くどくど言わなくても
すっと伝えたい世界に読者さんを
連れていくことができます。
全く同じ経験をしていないのに、
頭の中にシーンが浮かぶことから
まるで自分が
体験体感しているかのように
「自分にもそんな経験があったな〜」
「わたしにも共感できるな〜」
と気持ちを共感してもらえるのです。
では、どうしたら
読者の頭の中に映像が浮かぶように
なるのでしょうか。
うれしかった。
悲しかった。
楽しかった
悔しかった。
辛かった。
などの形容詞を控える事です。
何かを実況中継しているかのように
いつ、誰が、どのように、何をしたのかを
細かく想像しながら
自分の本音をそのまま書くことで
誰かから借りてきた言葉ではなく
あなたの人柄が伝わるような
伝わる文章に変身します。
例えば、
寒さを表現するのなら、
「寒かった」というよりも
「靴下を重ねて履くぐらいの」
「指先が、かじかむような」
「指先が、痺れるような」
の方が、相手に伝わりますよね。
ほんの少しの気遣いが
できるようになれば、
文章に奥行きが生まれ、
文才がなくても共感される文章が
書けるようになりますよ。
ぜひ、参考にしてくださいね。Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-01 21:00:00】配信 前向きな人の反対って、じつは“壁をつくる人”だった
- 【2025-07-01 12:30:00】配信 【リール300→2000回】“たった1つ”変えたら、数字が動き出した!
- 【2025-06-30 21:00:00】配信 1歳の誕生日に、娘に誓ったこと。
- 【2025-06-27 20:50:00】配信 \カウントダウン終了!/ “ズルいリール”の正体、今夜ついに公開!
- 【2025-06-27 18:30:00】配信 \カウントダウン開始!/あと2時間半でセミナー詳細を公開します
- 【2025-06-26 21:00:00】配信 “バズの正体”、暴きます。そんなセミナー、明日募集。
- 【2025-06-25 21:40:00】配信 \え、たった10時間で…?/ “バズる人”だけが知ってる兆し、見逃してない?
- 【2025-06-25 12:00:00】配信 【号外】集客ゼロ→申し込みが止まらない!「売れる肩書き」の作り方。
- 【2025-06-24 21:10:00】配信 \センスじゃない。ズルさが勝つ。/ バズ投稿の裏にある感情構造とは?
- 【2025-06-23 22:00:00】配信 セリフも構成も同じ。でも私だけバズらない理由
- 【2025-06-22 13:00:00】配信 【号外】時短レシピ不要♪食事作りを時短するたった一つの方法
- 【2025-06-22 06:00:00】配信 \数字が教えてくれた!/ 「この言葉なら刺さる」と見つけた瞬間。
- 【2025-06-21 23:10:00】配信 【号外】気づかなかった“◯◯◯さんの価値”を売れる仕事に変えるトリセツ
- 【2025-06-20 22:10:00】配信 “好き”って、数字に出るんです。ペルソナの感情はこうして見つける!
- 【2025-06-19 22:40:00】配信 アカウント整えただけで…即フォロワー増!?実は私、目がやられました(笑)