心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
◯◯◯さんはSNSで嘘をついていませんか??
配信時刻:2022-03-10 10:50:00
残り2名のみ
土曜の21時〜23時に
一緒に◯◯◯さんの強みを
見つけませんか?▼詳細とお申し込みはコチラ
https://www.agentmail.jp/form/ht/36013/1/このタイトルに
ドキッとした方はいませんか?
あなたはSNSで嘘をついていませんか。
私は時々、
無意識に嘘をついています。
例えばこの文章。
旦那さんと久しぶりのランチ
驚くほど美味しいご飯に
心がいっぱいになりました。
この文章に「嘘」があるのですが
どこかわかりますか?
「驚くほど美味しい」です。
・・・本当にその場で驚いたのか。
いいえ、違うんです。盛ったのです。私たちは、
ついついお決まりのフレーズを
使ってしまうことがあります。こういうフレーズって
すぐに浮かんでくるし、
何より便利なのですが
自分の気持ちとはかけ離れている場合が
結構多いんです><
読者さんはそうした既視感や
盛っている感を
無意識にキャッチすることができルので
どんどんリアルな文章の温度が
伝わりづらくなるのです。
大事なことはそういった
自分の想いやリアルを文章にすること。
思ったままの気持ちを
言葉に載せることだと思います。
私もまだまだ表現力を身につけたいので
自分の感情にピッタリ合う言葉は
ないかな〜って類義語辞典を開いたり
小説から素敵な言葉をメモしたりと
いろんなところから探しています。
さぁ、まとめです。グッと惹き込まれる文章を書ける人と
文章テクニックやノウハウで
ごてごてに固められている
残念な文章になってしまう人の違いは
「素直さ」にあります。
本屋さんにいくと読むと
言葉に関するノウハウやテクニックが
山のように並んでいますが、
ただそうしたテクニックだけに
固執した一見”上手な”文章は、
かえって浅はかに見えてしまうことも
あるのです。
ではどうしたら
心にジーンと温かくなる文章が
書けるのでしょうか。
答えは、
本音しか書かないこと!
本当のことしか書いていない文章には、
書き手のリアルな感情や
その背景が伝わり、文章から誠実感がにじみ出てくるように
なりますよヾ(^ω^ )/ぜひ、参考にしてくださいね。
Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-03 21:10:00】配信 \ラストのご案内です/娘のせいにしました。
- 【2025-07-01 21:00:00】配信 前向きな人の反対って、じつは“壁をつくる人”だった
- 【2025-07-01 12:30:00】配信 【リール300→2000回】“たった1つ”変えたら、数字が動き出した!
- 【2025-06-30 21:00:00】配信 1歳の誕生日に、娘に誓ったこと。
- 【2025-06-27 20:50:00】配信 \カウントダウン終了!/ “ズルいリール”の正体、今夜ついに公開!
- 【2025-06-27 18:30:00】配信 \カウントダウン開始!/あと2時間半でセミナー詳細を公開します
- 【2025-06-26 21:00:00】配信 “バズの正体”、暴きます。そんなセミナー、明日募集。
- 【2025-06-25 21:40:00】配信 \え、たった10時間で…?/ “バズる人”だけが知ってる兆し、見逃してない?
- 【2025-06-25 12:00:00】配信 【号外】集客ゼロ→申し込みが止まらない!「売れる肩書き」の作り方。
- 【2025-06-24 21:10:00】配信 \センスじゃない。ズルさが勝つ。/ バズ投稿の裏にある感情構造とは?
- 【2025-06-23 22:00:00】配信 セリフも構成も同じ。でも私だけバズらない理由
- 【2025-06-22 13:00:00】配信 【号外】時短レシピ不要♪食事作りを時短するたった一つの方法
- 【2025-06-22 06:00:00】配信 \数字が教えてくれた!/ 「この言葉なら刺さる」と見つけた瞬間。
- 【2025-06-21 23:10:00】配信 【号外】気づかなかった“◯◯◯さんの価値”を売れる仕事に変えるトリセツ
- 【2025-06-20 22:10:00】配信 “好き”って、数字に出るんです。ペルソナの感情はこうして見つける!