実家の売却に困ったら - バックナンバー
【火の用心】実家の火の元、大丈夫ですか?
配信時刻:2022-12-15 20:50:00
◯◯◯さん
こんばんは!
実家の空き家対策プランナー
細井久男(ほそいひさお)です。昨日、空き家ビジネスコンテストの東村山空き家で草むしりをしました。夏に一度、モサモサした木や伸び放題の草を刈り、その前に伐採した木や草の上にさらに積んでいました。てんこ盛りとなった草木の山が気にはなっていたものの、それを目の当たりにすると、なかなか一歩が踏み出せないでいましたが、オーナーからの久々の連絡もあり、オーナーと一緒に草刈りを進めました。草むしりも一緒にやる人がいると、やはりモチベーションが上がりますね。草の伸びが早いだの、丸太のような木をどうやって切るかだの、二人で愚痴だの、作戦だの、何だかんだで話も弾み、一気に進みましたね。草木の山で、今まで見えなかった地面も見えてきて、宝物でも見つけたかの如く、嬉しかったです。そんな冬の草むしりが早く進んだのは、二人でやっていたことだけではありません。数ヶ月放置して冬になり、草木が枯れて、枝が折れやすくなり、長い根っこも引き抜きやすくなり、作業効率がアップしました。さらに草木の水分が抜けて、全体の量が少なくなり、まとめても今まで以上に場所を取らなくなりました。冬晴れの日なら、今時期の草むしりは絶好のコンディションですね。反面、思ったのは、空気が乾燥しているなということです。冬なので当然のことではありますが、やはりこんな乾燥した時は、火事は大きな心配事です。空き家の実家を売却する大きな理由の一つに、火事が心配だからということもあります。空き家になっていても、火の元はしっかり確認していると思いますが、自分が気をつけても、不意の災害に巻き込まれることもあります。空気が乾燥してきた今時期は、くれぐれも火の元には注意していただきたいと同時に、そのような火事の心配をしなくていいように、空き家の実家をどうするか?意識して考えてみてくださいね。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-02-26 20:50:00】配信 【3分でわかる空き家診断】人生の節目、一年の節目ごとに確認してください。
- 【2023-02-25 20:50:00】配信 実家を「ロケ地」にしませんか?
- 【2023-02-24 20:50:00】配信 実家を「一時貸し」しませんか?
- 【2023-02-23 20:50:00】配信 【定期借家契約】長期で計画的に、実家を売却できます。
- 【2023-02-22 20:50:00】配信 【DIY型賃貸借】どうせ売るつもりなら、借りる人の好きなようにアレンジして住んでもらいませんか?
- 【2023-02-21 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】売れなかったら、貸しませんか?
- 【2023-02-20 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】実家の活用4つの選択肢とは?
- 【2023-02-19 20:50:00】配信 【実家の空き家対策】情報発信・収集も変化への対応が必要です。〜メルマガ配信終了します〜
- 【2023-02-18 20:50:00】配信 【空き家を売った時の3000万円控除】相続人の数によって、控除額が減額されるようになります。
- 【2023-02-17 20:50:00】配信 【空き家税制緩和】解体・耐震工事期間が延びました。
- 【2023-02-16 20:50:00】配信 【空き家税制】4年延長で「実家を売るタイミング」はありますか?
- 【2023-02-15 20:50:00】配信 【空き家の譲渡所得の3000万控除】令和5年度税制改正で変更点があります。
- 【2023-02-14 20:50:00】配信 【確定申告】実家に関わる申告内容は分かりますか?
- 【2023-02-13 20:50:00】配信 【実家の近所付き合い】重要な防犯対策の一つです。
- 【2023-02-12 20:50:00】配信 【空き家の防犯】悪意ある情報リストに掲載されないためには?