実家の売却に困ったら - バックナンバー
【ネパール交流】空き家・空き地活用にヒントあり!
配信時刻:2020-10-31 20:50:00
◯◯◯さん
こんばんは。
ふるさとの実家を宝に変えよう!
実家の空き家対策プロデューサー
細井久男(ほそいひさお)です。明日から11月、今年のラストスパートに入ってきましたね。今年は新型コロナウイルスで、世界中で大きな打撃を受け、生活が大きく変わりましたが、あらためて訪れるオリンピックイヤーに向けて、良い形でつながるよう、ラスト2ヶ月、過ごしていきましょう!本日は、今月はじめに開催した、「ネパール×東村山交流会」の、次回開催について打ち合わせしました。第1回目は、20名ほどの参加者が集まり、東村山とネパールがつながる、大きなきっかけになりました。本日はそのきっかけを、より具体的な活動につなげようと、いろいろな意見を出し合いました。ネパールや東村山の地域事情や、ネパール人と日本人の性格や生活環境の違いなど話している中で、具体的なビジネス案がいろいろでてきましたね。ネパール政府からのビジネス支援のお話や、今コロナ禍でもされているネパールと日本のビジネスモデル、在日ネパール人が求めていること、などなど、具体的なネパール人のニーズを聞かせていただくことができました。日本の大きな社会問題である空き家や空き地も、ネパール人の考え方や生活から、必要とされる活用方法も考えられることも分かり、新たな空き家・空き地対策のヒントも見つけることができました。中でも興味深かったのは、ネパールと日本の地形の違いによる、生活様式や文化の違いですね。ネパールは、エベレストの玄関口の国ですが、山の国だけあって、標高によって、文化も民族も生活も多様にあるとのこと。それゆえに、日本では使い道がないだろうと思われる空き家や空き地にも、ネパール人にとっては、活用できる場所や条件の家や土地も、結構ありそうなことが分かりました。次回の交流会開催の企画打ち合わせが、具体的なビジネスのお話に終始する1日になりましたが、具体的に、すぐ実行できそうなこともいくつかあり、まずはできることから、進めていこう!ということで話がまとまりました。ネパール、東村山とも、それぞれの地域にお役に立てられるよう、参加された皆が架け橋になって、新しい交流、ビジネスができるように、これからも尽力していきたいと想います。Copyright 2017 株式会社ほそい住宅FP. All rights reserved.
バックナンバー一覧
- 【2021-03-06 20:50:00】配信 【緊急事態宣言延長】春のお彼岸どうします?
- 【2021-03-05 20:50:00】配信 【実家の思い出】データに残しておきませんか?
- 【2021-03-04 20:50:00】配信 【デジタル終活】実家の「リアル」片付け以上に気をつけて。
- 【2021-03-03 20:50:00】配信 高齢者の賃貸入居を「断る」ことが「リスク」です。
- 【2021-03-02 20:50:00】配信 【実家の賃貸】顧客ターゲットとは誰か?
- 【2021-03-01 20:50:00】配信 「実家を貸す」のと「賃貸経営」は違います。
- 【2021-02-28 20:50:00】配信 【高齢者の賃貸入居】まだまだ現実は厳しい状況です。
- 【2021-02-27 20:50:00】配信 【実家の片付け】モノがあるからこそ、できることがあります。
- 【2021-02-26 20:50:00】配信 【実家の賃貸】誰に借りて欲しいですか?ターゲットは明確に!
- 【2021-02-25 20:50:00】配信 【地価LOOKレポート】主要都市の地価上昇傾向で、実家の空き家対策も注目です。
- 【2021-02-24 20:50:00】配信 【トヨタ・ウーブンシティ】「未来都市」の実現で、実家の選択肢も広がります。
- 【2021-02-23 20:50:00】配信 【過去最低出生数】着実に人口が減り、空き家が増えていっています。
- 【2021-02-22 20:50:00】配信 【実家の選択肢】そもそもライフプランを考えたことがありますか?
- 【2021-02-21 20:50:00】配信 実家の空き家対策とは「ライフプランニング」の一つです。
- 【2021-02-20 20:50:00】配信 【実家の空き家診断】解説動画つくりました!