お家でママがどもりをなくす!\1日1分無料メール講座/ - バックナンバー

私のような想いはさせたくない!吃音ママの決断

配信時刻:2024-02-16 20:00:00

 

◯◯◯さん

吃音×発達凸凹キッズの
吃音をよくして「好き」の力
人生を楽しむリーダーに育てる

 

発達科学コミュニケーション
トレーナーで言語聴覚士の 
おざわつきこです!


 

こんばんは!


「私のような想いは
させたくない」


何度も聞いている
このフレーズ。


誰が言うと思いますか?


私もよく言うのですが、
本気度がさらに違う!
という方がいます。


それは、
ご自分に吃音歴
のあるママ

です。


大抵の方は結婚して、
お子さんを授かる頃まで
深く悩んだおられた、
という方がいます。



お子さんを産んで育て、
いろんな経験をする中で、


「最近は前ほど
気になりません」


という変化を体験されて
いる方は多いようです。


男性の場合、
この境地に至るまでに
時間がかかりやすいですが、


女性の場合は、
出産がきっかけになることは
あるんですね。



自分のことよりも
気になる大切な存在が
現れたことで


吃音に対する不安や
恥ずかしさというものが
薄れるのかもしれません。



しかし、そんな境地が、
最愛の我が子に
吃音が現れた!
ことで変わっていきます。


自分が経験した
数々の辛い記憶が
フラッシュバックして、



「自分の子どもに
私と同じような想いは
させたくない」



となるのです。



今日は、そんな境地の中、


吃音の自分だからこそ!
吃音のある子を育てた
私だからこそ!
伝えられることがある!


と立ち上がったママ
Iさんをご紹介します。


Iさんは、
3人のお子さんを
育てるママです。


とにかく娘ちゃんたちは
元気でパワフル!


赤ちゃんを抱えながら
毎日、育児・家事・仕事に
奮闘されていました。



長女ちゃんが
吃音を発症した時、
すぐに行動を開始して、
いろんなところに
相談に行きました。


けれども
色々やってみても
効果がない。


「(吃音のせいで)
人生に制限を
持たせたくない!
吃音をよくして
人生を楽しんでほしい!」


というメッセージを
私にくださり、
私の個別相談に
いらっしゃいました。


講座をスタートして
忙しさのために苦戦する時も
ありましたが、


Iさんにはやる理由、
やり続ける想いが
しっかりあったので、


諦めずに講座で学んだことを
継続してくれました。



吃音はよくなったり
ぶり返したり
波があるけど、


お子さんたちの
自信と行動量が
グングン発達し、


人生を楽しんでいる
娘さんたちをみて、
さらに学びを深めるために
上級講座に進まれました。



そんなIさんに送った
動画メッセージに対して、
こんな感想が
とどきました。


ーーーーー

冒頭で涙が出てきました。

これさえあれば、
今後吃音に悩むママ、パパが
いなくなるんじゃないか。


検索魔にならずに
前向きに子育てが可能に
なるのではないか。


未来が輝かしいです。


吃音に悩む人をゼロにしたい
という気持ちが高まりました。


吃音で涙を流す人をゼロにして、
吃音があったことで
学びを得られるママを増や
すお手伝いをしたいです。


ーーーーーーー


Iさん、ありがとうございます。
Iさんの想いの強さに
私もいつも身が引き締まります。



吃音の悩みって
吃音と無縁の人には
あまり実感が湧かない、
というか、


「そんなに悩むこと?」


と思われてしまいがちです。


私は、

「脳性麻痺とかじゃ
ないんだから、
吃音ぐらいなんとでも
なるんじゃない?」


と言われた時、
いろんな感情が入り乱れて


息もできなくなるぐらい
苦しくなったことが
あります。


そういうことじゃない。
誰かと比べてマシとか
そういうことではない。



どもってもいい、
完璧じゃなくてもいい、



そんな境地になれば
いいじゃない、
というのは理性を司る脳
ではわかっている。


けれども、
感情系の脳は勝手に
色々と反応してしまう。


吃音当事者の方は
もっともっと
想像しがたい感情を
経験しています。


その二つを体験したIさん
だからこそ
発せられる言葉が
違います。


一つ一つが私には
刺さるのです。


私もIさんも
吃音に悩む人を0にしたい!


そのためには、
吃音が治りやすい
子どものうちに
吃音をよくする常識を
つくっていきたい。


それと反するように
聞こえるかもしれないけれど、


世の中の人がもっと
吃音を知り、
どもっても全然気にしない
文化をつくりたい。


「小さい子どもの頃には
どもる子いるよね〜、
大きくなったら
よくなるんだよね〜」


ということが
常識になっていてくれれば、
誰も吃音を気にしなくなります。


そうなれば本人も
どもることを恥ずかしく
感じることがなくなり、
自然とよくなっていきます!


私一人叫んでいても
世の中に浸透しません。


お家で吃音をよくしたママと、


吃音があったけど、

こんなに幸せに

暮らしているよ、

というIさんのような
大人がたくさん集まって、
コミュニティーが大きくなれば
時代は動き出します。





こんなに吃音克服した人
いるんだ〜!
というコミュニティーを
つくって、
日本の常識を変えていきます!


この夢を共に叶えてくれる
仲間を募ります!


今月の募集は今日で
打ち切りますが、


新たなライフワークとして
子どもの吃音をよくして、
教える専門家となり、
オンラインの先生
となることを

検討される方は、
ご連絡ください^ ^




こちらから▼▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/12497/109495/



ーーーーーーー

メルマガ保存はこちら

AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。

 

保存マークを読み直す時は

AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。

ーーーーーーー

 

 

過去のメルマガをご覧になりたい方は

こちらのバックナンバーから↓

https://www.agentmail.jp/archive/mail/3198/10383/

 

個別相談のお申し込みはこちら↓

https://www.agentmail.jp/lp/r/6880/64917/

 

Facebookはこちら!↓

https://www.facebook.com/profile.php?id=100072951920467

 

Instagramはこちら!↓

https://www.instagram.com/kitsuon.tsukiko

 

================
本日のメルマガはいかがでしたか?
ほんのひと言、ご感想を
いただけたら嬉しいです。
こちらのメールに返信を
お待ちしています。
================

おしゃべりが増えて
かわいい盛りの時に
突然、どもりはじめてしまい、

「私の育て方が悪いの?」

と思われているママさんは
いませんか?


いいえ、そうではありません!

幼児期に発症するどもりは
発達性吃音といい、
育て方のせいではない!
ことがわかっています。

ただ、矛盾することですが、
吃音の対応を誤ると、
悪化し、治りにくくなる
ことも事実です。


girl-g8e4526848_1920.jpg

 

子どもの成長を加速させる
発達科学コミュニケーションは、


『脳科学』
『心理学』
『教育学』


をベースに考えられており、


子どもの特性を理解し、
子どもの良さを引き出す
日常のコミュニケーション術です。


吃音はどもらないように
言葉の練習をさせるよりも

専門家に頼らずとも


ママとの毎日の
コミュニケーションで

 

adult-g0052c63b8_1920.jpg

 

脳が発達し、
言葉が発達し、
子どもの自信が育って
吃音がよくなり、
子育ての困りごとまで
なくなります。


発達性吃音は
対応が早ければ
早いほど
治りやすいです。

 

girl-g0ada940c0_1920.jpg

 

だからこそ、
子どもが吃音で
心を病む前に
吃音で困っているママに
お家でママが吃音を
よくする方法を
お伝えするのが
私の使命だと思っています。

 


◆◇おざわつきこのプロフィール◇◆

 

東京在住。

のんびりおだやかな小6長女と、
天真爛漫な小2の娘、
夫の四人家族。


私は、


国際社会で活躍する人に
なりたい!と
高校生の頃、1年間
アメリカにホームステイし、

 

大学でチアダンスに出会い、
将来はダンスの道で
生きていきたい!
とバレエやダンスに明け暮れ、

 

大学4年で言語聴覚士を知り、
大学を入り直し、


まさか自分が吃音の子を
産み育てることも知らず、
「吃音」をテーマに卒論を書き、


天職としか思えない
言語聴覚士になりました。


軌道修正いっぱいの
そして運命を感じる
不思議な人生を
歩んでいます。

ジャンプする女性.jpg

 

長女が小さい頃は、
初めての育児とワンオペで
日々をこなすのに精一杯。

 

言葉の遅れはありながらも
言葉が増えて育児が
楽しくなっていた矢先に


突然、どもり始め、
その日から
不安でいっぱいの
子育てになりました。


当時、自然治癒を期待して
忙しさを理由に
本当に何も
対応しないでいたら


発症して1年半ほど
たってから
症状が急速に悪化し、


二次症状を
発症するレベルまで
進行させてしまいました。


6D8FD79C-22F8-4B92-8187-316AA77E14E8.PNG


そこで、心を入れ替えて
試行錯誤で娘の吃音と
向き合ったところ
半年でよくなって
くれました!


娘はどもっていた
記憶すらもうありません!

 

11歳咲月と私顔隠し.png


いつかどこかで同じ
悩みを抱えている
親子に届けたい!


と熱い想いを持って
活動しています。

 

白いデイジー.jpg


ーーーー

このメルマガは全文が著作権法によって
保護されていますが、
ご家族ご友人に限りお役に立てれば
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。
但し、メディアなどの公に公開にすることは
お断りしております。
ーーーー


発行責任者:

発達科学コミュニケーション
トレーナー 言語聴覚士
おざわ つきこ

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {51}