お家でママがどもりをなくす!\1日1分無料メール講座/ - バックナンバー

負荷をかけてはいけない吃音×発達凸凹キッズにお勉強させて吃音をよくした非常識なママ

配信時刻:2024-02-01 20:00:00

 

◯◯◯さん

吃音×発達凸凹キッズの
吃音をよくして「好き」の力
人生を楽しむリーダーに育てる

 

発達科学コミュニケーション
トレーナーで言語聴覚士の 
おざわつきこです!


 

こんばんは!


今日、東京都は
私立中学の受験日でしたね。


受験だった吃音親子の皆さん、
お疲れ様でした^ ^


昨年、我が家の娘も
ちょうど試験をしていた日です。


試験を終えて、
親の待機室にやってきた
娘が言った一言が
忘れられません。


満面の笑みで、

「楽しかった〜。」
 
と面白かった算数の問題
について語り出したのです。


「この子、やっぱり変わってる」
これが私の正直な感想です。


全然、空気を読んでない!


そう!
私の娘は変わってるんです!
そんな私も変わっています。


いろんな人がいていいんだ!
変わっているからといって
誰かに遠慮して、
自分の色をなくす必要はない!


個性を発揮して、
人生を色濃く生きる子に
育てていこう!


想いを新たにした日
でもありました。


さて、
吃音治療の基本としては、
とにかく吃音は
ストレスに弱いので、


あまり負荷を
かけないように!


というのが基本です。


ですが、子ども達にも
子ども達の世界があります。



時にはお勉強や受験など
試練に挑まなければ
いけないことがあります。


完全に負荷になるものから
守ってあげることは
できません。





その大変さを少しでも
軽減してあげたいがために
教育熱心なお母さんは
早め早めに学習を
始めようと考えます。



行き過ぎた早期教育は
よくありませんが、


吃音があるからと言って
早期教育を諦めたくない!
というママさんだっています。


もし!
吃音があるのに
特別な教育をしてあげたい!


と思うのであれば、
子どもの脳の発達を理解し、
上手にアシストできるように
なってあげてください。



それを上手に実践してくれている
上級講座生Oさんがいます。



2歳の頃から発コミュを始め、
今はもう3歳!



おしゃべりも上手になり、
吃音も落ち着いて、
言われなくても
毎日自らプリントを出して
お勉強に取り組む賢いお子さんに
成長されています。





当時のOさんの悩みは、
うまくできない時に
キー!っと癇癪を起こす時の
対応でした。


癇癪を起こすほどであれば、
それは無理をさせている
ことにもなります


負荷になって吃音にも
影響が出るので
いったんお休みにしましょう、
というのが吃音治療の常識。


ですが、私たちは
非常識な吃音キッズの子育て
をしているので、


低年齢から早期教育を
したいのであれば、
楽しくする工夫をする!
という非常識であり、
当然のことをお願いしました。


癇癪については、
発コミュのテクニックを使い、
落ち着かせ、


学習のレベルが上がるごとに
かかる負荷については、


学習内容を分解して、
上手にアシストして
負荷を負荷と感じさせない
ように細かくケアして
くださいました!



その結果!


吃音も落ち着き、
娘さんの学習も進んで、
Oさんが望んでいること
2つが同時に叶いました!





Oさん、さすが!



Oさんの辛抱強さ細やかさ、
冷静な分析力と対応力
そして、そして、
ハートの深さと大きさ
いつも私は感心しています!



Oさんが毎日、
地道に続けたのはこんなこと!



2歳の子に計算を教えたい、
というのであれば、


「毎日プリント3枚する
 約束だよ!」


と一方的にルールを制定して
強引に学習の習慣を
つけようとするのではなく、


1問解いたら
嬉しいことがあった!


わからなくて
イライラして
泣き叫んでも
怒られなかった!
ママが優しかった!


プリント1枚やったら
いいことあった!






プリント5枚やったら
いいことあった!


などなど
子どもの脳の状態を
常にポジティブにキープして
続けてこられたことです。



・ダラダラ勉強したら怒られた。

・勉強中、ママがイライラした。

・勉強したけど小言を言われた。



などなど
やったけど嫌なことがあった、
ということが積み上げられると
学習意欲はどんどん
なくなっていきます。



Oさんは決めたことを
必ず実行する行動力と自制心が
あるので、


勉強中に
絶対にネガティブな
要素を出さない!
と決めて行動されました。


その結果、
毎日、勉強することが
息を吸うように当然になり、
毎日の日課になっている
そうです。


今でもOさんは毎日、
どうやったら楽しく学習できるか
試行錯誤して対応の幅を
広げています!


吃音があるからと言って
あきらめなければいけないことって
一つもないんです。


みなさんは、
どんな子育てをしたいですか?


お子さんにどうなってほしいですか?


吃音があるからと言って
諦めますか?


私もOさんも諦めたくないので
諦めなくていい方法を探し、
実行します!



吃音×発達凸凹キッズの
可能性は無限大です!



ぜひ、個性を光らせて
夢を叶える子どもに
育てていきましょうね!














ーーーーーーー

メルマガ保存はこちら

AgentBoxの保存ボタンはバックナンバーでは表示されません。

 

保存マークを読み直す時は

AgentBoxボタンはバックナンバーでは表示されません。

ーーーーーーー

 

 

過去のメルマガをご覧になりたい方は

こちらのバックナンバーから↓

https://www.agentmail.jp/archive/mail/3198/10383/

 

個別相談のお申し込みはこちら↓

https://www.agentmail.jp/lp/r/6880/64917/

 

Facebookはこちら!↓

https://www.facebook.com/profile.php?id=100072951920467

 

Instagramはこちら!↓

https://www.instagram.com/kitsuon.tsukiko

 

================
本日のメルマガはいかがでしたか?
ほんのひと言、ご感想を
いただけたら嬉しいです。
こちらのメールに返信を
お待ちしています。
================

おしゃべりが増えて
かわいい盛りの時に
突然、どもりはじめてしまい、

「私の育て方が悪いの?」

と思われているママさんは
いませんか?


いいえ、そうではありません!

幼児期に発症するどもりは
発達性吃音といい、
育て方のせいではない!
ことがわかっています。

ただ、矛盾することですが、
吃音の対応を誤ると、
悪化し、治りにくくなる
ことも事実です。


girl-g8e4526848_1920.jpg

 

子どもの成長を加速させる
発達科学コミュニケーションは、


『脳科学』
『心理学』
『教育学』


をベースに考えられており、


子どもの特性を理解し、
子どもの良さを引き出す
日常のコミュニケーション術です。


吃音はどもらないように
言葉の練習をさせるよりも

専門家に頼らずとも


ママとの毎日の
コミュニケーションで

 

adult-g0052c63b8_1920.jpg

 

脳が発達し、
言葉が発達し、
子どもの自信が育って
吃音がよくなり、
子育ての困りごとまで
なくなります。


発達性吃音は
対応が早ければ
早いほど
治りやすいです。

 

girl-g0ada940c0_1920.jpg

 

だからこそ、
子どもが吃音で
心を病む前に
吃音で困っているママに
お家でママが吃音を
よくする方法を
お伝えするのが
私の使命だと思っています。

 


◆◇おざわつきこのプロフィール◇◆

 

東京在住。

のんびりおだやかな小6長女と、
天真爛漫な小2の娘、
夫の四人家族。


私は、


国際社会で活躍する人に
なりたい!と
高校生の頃、1年間
アメリカにホームステイし、

 

大学でチアダンスに出会い、
将来はダンスの道で
生きていきたい!
とバレエやダンスに明け暮れ、

 

大学4年で言語聴覚士を知り、
大学を入り直し、


まさか自分が吃音の子を
産み育てることも知らず、
「吃音」をテーマに卒論を書き、


天職としか思えない
言語聴覚士になりました。


軌道修正いっぱいの
そして運命を感じる
不思議な人生を
歩んでいます。

ジャンプする女性.jpg

 

長女が小さい頃は、
初めての育児とワンオペで
日々をこなすのに精一杯。

 

言葉の遅れはありながらも
言葉が増えて育児が
楽しくなっていた矢先に


突然、どもり始め、
その日から
不安でいっぱいの
子育てになりました。


当時、自然治癒を期待して
忙しさを理由に
本当に何も
対応しないでいたら


発症して1年半ほど
たってから
症状が急速に悪化し、


二次症状を
発症するレベルまで
進行させてしまいました。


6D8FD79C-22F8-4B92-8187-316AA77E14E8.PNG


そこで、心を入れ替えて
試行錯誤で娘の吃音と
向き合ったところ
半年でよくなって
くれました!


娘はどもっていた
記憶すらもうありません!

 

11歳咲月と私顔隠し.png


いつかどこかで同じ
悩みを抱えている
親子に届けたい!


と熱い想いを持って
活動しています。

 

白いデイジー.jpg


ーーーー

このメルマガは全文が著作権法によって
保護されていますが、
ご家族ご友人に限りお役に立てれば
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。
但し、メディアなどの公に公開にすることは
お断りしております。
ーーーー


発行責任者:

発達科学コミュニケーション
トレーナー 言語聴覚士
おざわ つきこ

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {52}