お家でママがどもりをなくす!\1日1分無料メール講座/ - バックナンバー
吃音っ子からできるだけストレスを排除する「野放し育児」のススメ
配信時刻:2022-06-01 20:00:00
◯◯◯さん
ことばの練習をせず
おうちで吃音をよくする!
脳を強くして伝える力を育てる
発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーおざわつきこ
=======
朝は発達を加速させる
親子の関わりについて。
夜は言葉の力で
人生を変えるヒントについて。
1日1ヒントを
お届けしています。
=====================
Vol.61
吃音っ子からできるだけストレスを排除する「野放し育児」のススメ
=============
どもりのある吃音っ子から
できるだけストレスを
排除してあげてください。
それだけで吃音がよくなる
お子さんもいるぐらいです!
幼児期から発症する発達性吃音は
原因は不明ですが、
ストレスがきっかけで症状が
悪化し治りにくくなることは
研究結果から明らかにされています。
そこで子どものストレスを
なくすためにオススメするのが
お母さんのスルー力を高めて
「野放し育児」をする
ことです。
例えば、
食事中に膝を立てて
行儀悪く食べているとします。
普通のお母さんなら、
「足おろして!行儀悪い!」
と叱責するところです。
しかし、発コミュ式では
そこはスルーです!
見えないフリ〜〜!
まぼろし〜〜〜〜!
そして子どもが
足をおろした瞬間に
「いい姿勢で食べてるね」
「足おろした方がかっこいいね!」
と肯定します。
野放し育児には、
悪いところはスルーして
良いところに注目する!
という鉄則があります。
悪いところばかり指摘されていると
子どもはだんだんお母さんの言うことを
何もかも否定的にとらえるようになります。
言われる前から
「どうせママは〜〜って言うんでしょ?」
とママがネガティブ発言乱射マシーンの
ように思われるようになります。
でも、そう思わせたのは
お母さんですよね?
もし、お子さんが
「どうせ・・・」
と言う態度や発言をしているなら
お母さん!今すぐ変わりましょう!
一定期間でもよいので、
徹底的に否定的な表現を封印し、
すべて肯定的な表現に置き換えて
お子さんに接してみてください。
お母さんのイメージが変わり、
お母さんの言葉が心地よくなり、
お母さんの「〜してくれる?」が
スッと通る子に変身します。
野放し育児についてセミナーでもお話しします!
Copyright©2022- TsukikoOzawa. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-04-26 12:00:00】配信 【号外】週1投稿でOK!テンプレ付き・インスタリール攻略で実績ゼロでもお給料超え(プレゼント
- 【2025-04-25 20:00:00】配信 このGWで育てたいのは「折れない心!」ここ1択でお願いします!
- 【2025-04-24 20:00:00】配信 3ヶ月でマスターできる!相手に伝わるコミュニケーション術!
- 【2025-04-23 20:00:00】配信 ママがわが子のホームカウンセラーになるから3ヶ月後の未来が変わる!
- 【2025-04-22 20:00:00】配信 吃音の悩みを3ヶ月で解消したい!1年後親子でもっと楽しみたい方へ
- 【2025-04-21 20:00:00】配信 不安が強い吃音のある子の相談は早めが鉄則です!
- 【2025-04-20 20:00:00】配信 4〜5月は吃音悪化に要注意です!
- 【2025-04-19 20:00:00】配信 【募集開始】\どもる子が自信を持って話すようになる!/ことばの練習をせずにおうちで吃音をよくする無料体験会
- 【2025-04-18 20:00:00】配信 お子さんの脳タイプ別!ママの要求や提案を上手く伝えて吃音をよくする方法!
- 【2025-04-17 20:00:00】配信 吃音をよくする習慣を知らないままでいいですか?
- 【2025-04-16 20:00:00】配信 吃音をよくする1番の近道!
- 【2025-04-15 20:00:00】配信 脳を制すれば吃音も子育ての困りごともまとめて解決できる!
- 【2025-04-15 12:00:00】配信 【号外】壊れた親子関係の立て直し方を知りたいあなたへ
- 【2025-04-14 20:30:00】配信 自分の気持ちを言えない…吃音・ことばの発達のお悩みのある子の会話力を育てる!
- 【2025-04-13 20:00:00】配信 お問い合わせに答えます!吃音のある幼児さんに困っています!に回答