お家でママがどもりをなくす!\1日1分無料メール講座/ - バックナンバー
吃音治療は専門家よりもお母さんだからいい!
配信時刻:2022-05-26 20:00:00
◯◯◯さん
ことばの練習をせず
おうちで吃音をよくする!
脳を強くして伝える力を育てる
発達科学コミュニケーション
マスタートレーナーおざわつきこ
=======
朝は発達を加速させる
親子の関わりについて。
夜は言葉の力で
人生を変えるヒントについて。
1日1ヒントを
お届けしています。
=====================
Vol.56
吃音治療は専門家よりもお母さんだからいい!
==============
どんなに有名な専門家でも
お母さんには勝てない!!
という領域があります。
それは何かと言うと、
簡単に言うとしたら、
「母の愛」
です。
この話をすると、
親の愛情不足で吃音になった
と考える方がいるのですが、
その解釈は違います。
大間違いの誤解なので
この世の中から消えてほしいと
思っています。
むか〜し、むかし、
吃音は「うつる病気」と
考えられていた時期があり、
家族からも虐げられていた
時代があります。
それも絡んでなのか
親の愛情不足で吃音になると
考えている人がまだいます。
今日は
吃音の原因論は置いておいて、
発達心理学の世界でいう、
愛着(アタッチメント)
についてお話します。
これは子どもの発達の上では
欠かせないといわれるものですよね。
乳幼児期からお腹が空いたら
おっぱいをもらい、
おむつが汚れたら
きれいにしてもらい、
怖い時や悲しい時に
抱っこしてもらって
なぐさめてもらい、
嬉しい時に
一緒に喜んでもらう
ということをして
母子の絆を深めていく
時期があります。
みなさん、十分にされてきた
ことだと思います。
ただ、ここには続きがあります。
たいていのお母さんはここで
十分役目を果たした
という気分になります。
2歳までは手取り足取り
お世話してあげるけど、
3歳以後になると、
早く自立を促すように
アレしろコレしろが
増えてきます。
幼稚園入園、
小学校入学の際に、
「◯◯ができるようにしておいてください」
など言われるからかもしれませんが、
まだまだこの時期は
お母さんにいっぱい
わがままを言って
甘えたい時期です。
このわがままと甘えを
受け入れてもらえた経験
があってはじめて
愛着は形成されます。
子どもの心の中で
「安心の地」
「安全基地」
と呼ばれるものができあがり、
自分の見知らぬ世界に対して
好奇心を持ち、
それらを探求しようとする時の
不安や恐怖をこの
「安心の地」を
よりどころにして進む
ことができます。
大人になって人生がうまくいかない、
という方のカウンセリングをすると
この愛着形成が実は不十分だった
ということが判明される方も
多くいます。
人生を左右するぐらい
大切なものなのです。
吃音の有無に限らず、
万人に必要なのがこの
愛着=アタッチメント
になります。
特に、吃音の子は
吃音を気にしないように
と言われても、
自分でもそう思っていても
うまく話せなかったという
経験をすると
落ち込んだり、
悔しくなったりします。
そんな時にまた一歩前に
踏み出せる力が
この「安心の地」なのです。
今、お子さんがお手元に
いる間に
これでもか!というほど
愛情を注いでください。
そして愛着形成をしっかり整えてから
巣立ちに備えてください。
吃音克服には
絶対に欠かせない要素であり、
専門家にはできない、
お母さんにしかできないことだからです。
今日も私は娘たちに
愛情いっぱい注いでおきます!
Copyright©2022- TsukikoOzawa. All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2025-07-02 20:00:00】配信 様子見してはいけない子の特徴2:忘れ物・落ち着きのなさ・叱られがちな子
- 【2025-07-01 20:00:00】配信 様子見してはいけない子の特徴①:新しい場所や人が苦手な子
- 【2025-06-30 20:00:00】配信 「“ことばの遅れ”気になるけど…様子見で大丈夫?」と悩んでいるあなたへ
- 【2025-06-29 20:00:00】配信 「この子にはこのやり方」がわかる安心感、手に入れてください
- 【2025-06-28 20:00:00】配信 「明日締切|吃音体験会、無料ご招待はあと3名」
- 【2025-06-26 20:00:00】配信 ”ことばの練習をしない”吃音改善、そのやり方を公開します!
- 【2025-06-26 12:00:00】配信 号外)想いと人柄で集客できる!オンライン講師のリール戦略(5大特典プレゼント
- 【2025-06-25 20:00:00】配信 吃音がよくなる“はじめの一歩”、動画でお渡しします
- 【2025-06-24 20:00:00】配信 「うちの子、話せるようになってきた!」そのきっかけは…
- 【2025-06-23 20:10:00】配信 練習しても話せない理由、それは「脳のルート」かも?
- 【2025-06-23 12:00:00】配信 【号外!】集客ゼロ→申し込みが止まらない!ママ起業家の「売れる肩書き」の作り方。
- 【2025-06-22 20:00:00】配信 「おしゃべり上手な子」って、本当にすごいの?
- 【2025-06-21 20:00:00】配信 「なんでうちの子だけ…?」と比べて落ち込んだママへ
- 【2025-06-20 20:00:00】配信 30度超えの時こそ「しゃべらせない工夫」でことばが整う?
- 【2025-06-20 09:00:00】配信 お熱が出たあとに、どもりが強くなるのはなぜ?