心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー
最初からお客様目線を考えると失敗する
配信時刻:2023-05-10 18:00:00
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
朝は、表現力を磨く方法
夜は、起業家ライフスタイル情報
を、お届けいたします( ˘ω˘ )♡
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒こんばんは^^⭐
文章をうまく書けるようになりたい
上手に伝えられるようになりたい
と、思っている方に多いのは、
「うまく書こう!」と
頑張ってしまうことにあります。
だけど、
うまく書こうと思えば思うほど
うまく書けなくなるものです><
うまくいかない理由は、
意識がお客様に向いているからです。
え?お客様目線って大事なんじゃ・・・
と、思われた方、
半分正解!半分不正解です!
お客様目線で書くのは絶対なのですが、
最初からお客様目線を考えると
伝えたいことがぼやけてしまい
誰でも言えることしか
伝えられなくなってしまいます。
chatGTPなどのAIが進化してきて
綺麗な言葉を綴ることは
ものすごく簡単になってきている
そんな時代だからこそ!
わたしが大切にしたいのが、
その人の「想い」や「夢」です。
私たち人間だからこそ
紡げる言葉(*˘︶˘*).。.:*♡
想いはその人だけのモノ。
誰とも被ることはありません。
だからこそ、
自分の伝えたい想いや夢を明確にし
自分にしか語ることができない
唯一無二の言葉を紡ぐことで、
あなただけの
ファンを作ることができるのです。
この「想い」をしっかり固めずに
なんとなく発信をしてしまうと、
これをすると上手くいく!と
言われている型にはめ込んでも
なんだかしっくりこなかったり、
自分の伝えたいことが
言葉にできなくてモヤモヤしたり、
お申し込みページやインスタ発信を
しようとするとペンが止まったりと
どんどん文章が
嫌いになってしまうのです。
◯◯◯さんは
聞いたことがありますか?
『準備が8割、書くのが2割』
書くことよりも
じっくり頭の中で伝えたいことを
明確にしていくことの方が
ずっと大事ですよ!という意味です。
それほど、
文章にするためには
しっかり考えることが大事ですし、
この準備にどれだけ心血を注げたかで
「伝わる」精度が変わってきます。
とは言っても、
どうやって想いを発信したら良いの?と
思いますよね!
次のメルマガでは、
感情をどう言葉にしていくのかを
ご紹介いたしますね。
ではまた〜Copyright©2020 Sachi.Kuwabara All Rights Reserved.
バックナンバー一覧
- 【2023-10-04 11:30:00】配信 お申し込み者の9割が、ここを見ていた!!
- 【2023-10-03 21:00:00】配信 【募集】初の試み、はじめるよ〜〜〜!
- 【2023-10-03 17:10:00】配信 わたしの商品、ほんとに売れるの?
- 【2023-10-02 21:00:00】配信 お客様を想う方向性を、間違えていませんか?
- 【2023-10-02 17:00:00】配信 「買って下さい」より、「書いたくなる」が大事。
- 【2023-10-02 06:00:00】配信 ココロ踊らせる“自己紹介”のコツ3選!
- 【2023-10-01 18:20:00】配信 売れる商品は、わかりやすいココロ踊る商品だ!
- 【2023-09-30 23:00:00】配信 2024年マーケティングを大・大・大予測!
- 【2023-09-16 23:00:00】配信 自己紹介で相手を説得していませんか?
- 【2023-09-14 23:30:00】配信 秒で消える人になりたくない方へ
- 【2023-09-08 21:10:00】配信 共感される文章のコツは、相手も自分も意識すること
- 【2023-09-07 23:00:00】配信 起業における本当の楽しさってなんだろう?
- 【2023-08-30 07:00:00】配信 女性に「数字」は響かない!は嘘です
- 【2023-08-29 21:30:00】配信 起業のモチベーションが続きません。
- 【2023-08-28 22:00:00】配信 衝撃!平均昇級額って知ってる?