心がしんどくならない表現力レッスン - バックナンバー

ググるから、タグるへ、そしてタブるの時代へ

配信時刻:2022-11-07 17:30:00


インスタ集客において
「ルール」を理解することが
ものすごく重要である

というのはいうまでもありません。


車が多い道でも安全に渡れるのは、
信号は青が渡れ!赤が止まれ!という
ルールを理解しているからと同じように

インスタ集客をするためにも
ルールを理解しなければなりません。


そこで1つ覚えておいてほしいルールが
「タブる」というルールです。

166-2.jpg


そもそも「たぐる」とは何か?
#◯◯のようにハッシュタグをつけて
検索されやすくすることを指します。


インスタを運営する
メタ社の公式情報によると

特に日本のインスタユーザーは
海外の人に比べて、
5倍以上も検索をするそうです。

GoogleやYahoo!で検索するのが
当たり前だった時代から、
徐々に変わってきているのです。



そして、今回ご紹介する「タブる」

ハッシュタグ検索以上に
実は見られている場所があります。

それこそが「発見タブ」です。


発見タブとは、
インスタの検索待機画面に出てくる
レコメンド機能が搭載されている場所で

ユーザーの好みに合わせた
コンテンツが自動で表示される
場所のことを指します。


発見タブの効果を
株式会社Radixさんが
面白い調査をしていたので

◯◯◯さんにもご紹介しますね!



まず、そもそもインスタって
どんな時に利用するものなのか?

スクリーンショット 2022-09-06 20.38.07.png


ここから、

62.8%が暇な時にインスタを
利用していることがわかります。

そして暇な時に
多くのユーザーがみるところが
発見タブだったのです。



さらにさらに!
発見タブの投稿がきっかけで
購入したいと思ったことありますか?

という質問には

74.1%が購入したいと思った
または実際に購入したそうです。


ここから言えることは
発見タブはただの暇つぶしではなく
購入意欲もちゃんと掻き立てていることが
わかりますよね( ˃ ˂ )


さらに、もっと面白いデータが!

発見タブで購入したいと思う投稿が
見つかったら次に何をしますか?
という質問では、

59.6%が「投稿を保存する」
21.5%が「スクショする」

つまり、
80%以上が保存しているのです。



こうやってデータを読み取ると
お客様の行動パターンが
手にとるように見えてきますよね。


以上のことから


インスタ集客を叶えるためには

・発見タブの載ること
・保存される投稿を作ること

これが必須であるということです。


じゃあ、どうしたら
発見タブに載ったり、
保存される投稿ができるでしょうか?


続きは夜22時
配信のメルマガにて!


またね( ˘ω˘ )

 


♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦

プライベートプロフィール

♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦


1991年東京都世田谷区生まれ。
動物占いはチーター

娘のこっちゃんと旦那
+猫1匹と暮らすママ起業家。

小さいことから、
いろんなことに興味があり
「なぜ」の答えを探すのが大スキ♡




ある時、ひょんなことで
数字・分析の楽しさを知る。
(ちなみに私は文系です^^)

数字・分析をもとに、
どんな言葉や魅せ方で発信をすれば、
想いや価値を届けられるのかを
5年間、誰よりも研究し続け、
独自のメソッドを開発。


今ではその記録をもとに、

月商100万円を達成したい
起業家さんへ

表現力を磨くだけで
想いが伝わりお客様を動かす
起業家育成プログラム
『表現力マーケティング』



集客の悩みを0にしたい
起業家・フリーランスへ

数字と感情と遊ぶだけで
集客を簡単にする
サブスクリプション
『ザ・PDCAルーティン』


SNSマーケティングを
学びながら同時に収入を作る
副業支援プログラム
『SNSマーケター育成講座』


の3つのビジネスを
主宰しております



プロデュース開始後・・・

・過去最高月商を突破した!
・月750万円を達成
・インスタだけで初成約
・月の前半で満員御礼

などの結果が出ています。
653214.png

このメルマガは全文が
著作権法によって保護されていますが、

ご家族ご友人に限りお役に立てれば
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。

但し、メディア等の公に公開することは
禁止しています。

 

▼メルマガの解除はこちら
https://www.agentmail.jp/form/delete/4079/


今まで読んでくださり
本当にありがとうございました!

 

発行責任者:

表現力プロデューサー
分析官さっちん

 

バックナンバー一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> {173}