今すぐ申し込む

 

 

【セミナーの内容】

・聞く力のチェック
・好きなことに集中しすぎてしまう不注意とは?
・ストップムービングが必要な理由
・ストップムービングの実践レクチャー
 

 

【ご予約いただいた方の特典】
 好きなことに集中しすぎてしまう理由の紐解き動画をプレゼント!
 セミナーの内容の理解がぐっと深まります!


無料個別相談会へご招待】
 個別でお子様の発達の状態を見立てさせていただき
 お子様にあったオーダーメイドの
 サポートプランをご提供いたします^^

 

  

4月の無料セミナーのお申し込み

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須
携帯電話番号 ※必須
参加ご希望日 ※必須




*ご希望のお日にちをお選びください。
発達科学コミュニケーションの受講生ですか?



 
 

 

ストップムービングで
やるべきことに切り替えて
動き出せる!

集中しすぎてしまうから
何度も呼びかけるのは
仕方がない?

「ほら!あと5分だよ!」と
予告頼み?
 
 
 
細かいのテクニックよりも
集中しすぎて聞こえない子に必要なのは
ストップムービング

 
 
ストップムービングで
関わるだけで
 
 「次のやることに考えを切り替えて
今やっていることを中断する」

集中のオンオフを整える脳
を育てることができるのです!


 
ストップムービングで
集中のオンオフの脳を育てると

 

  • 朝から自分で準備をして登校できる!
  • 宿題も集中して取り組める!
  • 先生の指示を聞いて、教室の中でもスムーズに行動できます!
  • イライラせずに、親子の会話も穏やかになれます!

 

ストップムービングで脳を伸ばすには

どのような遊びをしたらいいか

このセミナーで解説していきます!

 

 

 

 

無料セミナーに申し込む

 

 

 

セミナー参加者の声

セミナー写真.png 

 

 

461f1ddf465c4fdc48900a553336585e.jpg

(5歳・男の子のママ Hさん)

保育園の先生の個別面談で
自分の遊びに熱中して指示を聞いていないこと
指示しても何をすればいいのか
困っているように見える
と指摘がありました。
家でも好きなことに没頭して
全く声が届いていない時があります。

簡単な声かけとあそびで
お風呂の中でもできそうで
働いている私には
取り入れやすかったです!
脳の発達という科学的で
さっそく結果が出ています

 

900100eb5883231622f33be31df9e0f1.jpg

(小1・男の子ママ Yさん)

いつまでも休み時間の気分でいると
学校の先生から指摘されました。
家でも好きなゲームをやり出すと
食事やお風呂への切り替えが悪く
何度も声をかけてイライラして
しまっていました。

なんとなくやっていたことを
進級してからはできるようにしてあげたい!
脳科学を意識して丁寧に
やってみたいと思いました!

 

 

5989da18b7291e73aa4beea7c490855b.jpg

小1 男の子ママ Oさん

朝の支度が遅く、動画の視聴制限の時間を伝えても
グダグダすることにイライラします。
集団生活での切り替えが遅い

と担任の先生から言われていて
朝の会でも1人遅れてランドセルを
閉まっているようです。


ストップムービングの遊びや声かけは
今までこの発想はなかったと思い
これだ!と思いました。

 

 

 

今おうちで育てれば
学校生活をスムーズに過ごせる!

画像 2.jpg
新しい生活パターンとなり
 起きて支度する時間も早くなって
 自分で用意する時間割や道具
 自分で取り組まなくてはならない宿題…


 と慣れないことでストレスいっぱい
 できることもやらなくなってしまい
 いつもよりも切り替えが悪い



だからこそ
ストップムービングをすれば
 おうちの中の行動で
自信をしっかりつけてあげると

先生のお話も集中して聞けて
集団行動に自信が付きます!

ことができます。



スタートしたい方は
ストップムービング
一緒にセミナーで学びましょう! 
 

 

 

 

 

セミナーに参加する

 

聞きなさい!のイライラ育児を卒業しました!

 

6970d6c7-4d7c-4654-a349-737c330ff973.jpg

初めまして、
発達科学コミュニケーション
トレーナーの
うめちゃん先生です。




私の5歳の年長の息子は

とにかく私の声が届かない。

指示も聞けない子でした。

保育園でも集中しすぎて行動が一歩遅れる。


周りからの

「男の子ってほんと聞いてないよね」

「やんちゃなのはいいことだよね!」


その言葉をなんとか
心に収めようと必死。

3歳児健診で、ADHD/ASDのグレーゾーン

を指摘され私の心はどん底。


なぜなら
うちの子に限って
なんとなくそうかもと思っていても
信じたくなかったからです。



そんな中子どもはどんどん荒れて
私は明るく指示を出してはいるものの
うまく通らず、ダメと分かっていても
言いなりになって、最後に爆発!

そんな毎日に自己嫌悪でした。


自己肯定感を上げる心理カウンセラーの
資格をとってみたり
本を出版されている方の
ママのコーチングの講座を受けましたが
期待するほど効果がありませんでした。

私の言葉や指示を
脳科学・心理学・教育学がベースの
コミュニケーションに変えただけで、

息子が素直に自分で動き出す
感動に出会うことができました!



約1年も様子を見てきて

もっと早く対応しておけばと

取り戻せない時間を悔いることもあります。

014.JPG
その思いがあるからこそ
グレーゾーンや不注意に悩んでいる親子の

力になりたいと

看護教員を退職して

トレーナー活動をしております。



今回のセミナーでは、
聞けない不注意キッズに
聞く力を伸ばすママの声かけを
体験していただくために
開催します。


子どもと楽しく会話したい。
学校や保育園でも楽しく会話してほしい!
勉強を楽しんでもらいたい!
と感じたママはいらしてください。
お会いできることを
楽しみにお待ちしております^^

 

 

 タブレットやスマホでもご参加できます^^
お待ちしております!

 

 

4月の無料セミナーのお申し込み

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
名前(名) ※必須
携帯電話番号 ※必須
参加ご希望日 ※必須




*ご希望のお日にちをお選びください。
発達科学コミュニケーションの受講生ですか?