▼ダウンロードはこちら▼

「幼児の集団苦手」はおうちで解決!引っ込み思案な子が「一緒に遊ぼう」と言えるようになる本

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

ママのひとことで
引っ込み思案な子の
園生活がスムーズになる♪


おうちで感情
を育てて
集団行動スキルをUPする方法を
電子書籍に書きました!

 

おうちで感情脳を育てれば
引っ込み思案な子の
園生活がスムーズになる!


幼児のお子さんで自分の感情の
アウトプットがまだ弱い子は
「おとなしい子」「引っ込み思案」
というように見られます。


これは『感情脳』が未熟だから
起こってしまう事なので


ただ「集団に入れて
慣れさせよう!」


という関わり方では
根本的な解決にはなりません。


親子の関係を良くして
わが子の脳の成長を加速させる
「発達科学コミュニケーション」で


毎日一番近くにいるママが
365日幼児期の子どもの脳を育てる
サポートをするから


「引っ込み思案なわが子に
お友達と仲良く
遊べるようになってほしい!」
というママの願いが叶います! 

 

無料で読む

  

 

 

 

「感情脳」を育てる声かけを
たくさん取り入れて
いきたいです!

8A1AD83F-F0BD-427C-A535-1B896E668794.png

息子の様子と似ていて、
本当に共感しました!

「ネガティブな感情も大切に」ということに
「なるほど!」と納得しました!

「感情脳」を育てる親子遊びで
人の心を読む力を
どんどん育てていきたいです。

寝る前のゆっくりした時間に
やってみようと思います(^^)
(6歳・男の子ママ)


難しい専門用語などもなく
読みやすくスッと頭に入ってきました!


感情脳を育てるために良い声かけなど
すぐ実践できることが書かれていて
わかりやすいので対応を変えて
頑張ってみようと思えました!


よくやってしまいがちな例も取り上げていて、
そうではなくこうしたら良いというのが
簡潔に書いてありわかりやすかったです。


最後に母親に対しての言葉も書いてあり
疲れているせいか(笑)とても沁みました。
(3歳・男の子のママ)



「感情脳」育てていきたいです!

参考になるお話がたくさんありました。
子どもとただ触れ合ったり
話すだけではなく

「感情脳」を育てる関わり方を
しっかり意識したいと思います!(^^)
(6歳と4歳・男の子のママ)

 

 
 

  

無料で読む

感情脳の発達は
今すぐが鉄則です!

この本を読むとこんなことがわかります! 
  • 引っ込み思案タイプの子は
      感情脳を育てるべき理由
  • 感情脳の基本の知識
  • 様子見するよりママにできること
  • ママとの会話と遊びだけで
      脳を育てる方法

 

引っ込み思案
お友達の輪に入れない


こんなお子さんは、
本来持っている
「感情の力」を引き出せていない
もったいない状態です。


3学期
という時期は
お友達関係が
大きな鍵になる時期。


なぜなら
頑張ってきた1年間が
もうすぐ終わるこの季節に


年中さんのクラスでは
お友達との関係が
ぐんと縮まっている中で
『感情脳』のアウトプットが
弱めなお子さんが


ポツンと一人ぼっちに
なってしまうことがあるからです。


親子の関係を良くして
ママが脳を成長させてあげれば


たった3週間で
「自信」が育ち


3ヶ月後には
自分からお友達に
「一緒に遊ぼう!」
言えるようになります!


もうすぐ進級の季節。
園生活最後となる
年長さんになるまでに


わが子の集団生活を
スムーズにしてあげたい
思いませんか?



IMG_6070.JPG 

 

幼児期のが、
ママの力
『感情脳』を育てる
ベストタイミングです!

  

無料で読む

笑顔で登園できるように
なりました!

 

脳の「感情の力」を引き出すには
2つのポイントがあります!


まず、今のお子さんの
「感情指数」を把握!
(この本でチェックできます^^)


①事前に行っていただくワークで
 お子さんの本当の困りごとは
 どこにあるのかを診断し
 「感情」が落ち着かない理由
 正しく理解します


親子のコミュニケーションで
 子どもの脳を育て


つまづきがあるところを
 伸ばしてあげることで
 感情の不安定さを解決!


自信が育ち、感情が落ち着くと
 ママとの会話や体験を
積み重ねることで
 コミュニケーション力、社会性が
 ぐんぐん伸びていきます



親子のコミュニケーションを変えたことで
娘が笑顔で登園できるように

なった記録をもとに
 
 
集団生活が苦手な子ども達や
今悩んでいるママ達に


毎日楽しく脳を育てて
笑顔で過ごせる方法を届けたくて
心を込めて
書きました。


ぜひお読みください♪

 

無料で読む

 

 

 

 

 

期間限定ダウンロード
お見逃しなく!

0F04FC0F-028C-4FC3-A5E6-FBD9F86BF652.png
おうちでわが子の
集団行動スキルをアップ!
させたい方は、


こちらからダウンロードして
くださいね!
 

 

 

「幼児の集団苦手」はおうちで解決!引っ込み思案な子が「一緒に遊ぼう」と言えるようになる本

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 

 

 

著者紹介

IMG_6823.JPG
発達科学コミュニケーショントレーナー
藤井ハナ


小1の繊細な一人娘のママです。


IMG_6159.JPG


私は娘が将来困らないようにと
幼い頃から幼児教育を学んだり
習い事をたくさんさせてきました。


だけど娘は集団に入ると
結局何もできなくて
先生に指摘されるばかりでした。


年長さんに上がる頃
周りの子は仲良しの子ができているのに


いつまで経ってもママから
離れられない様子を見て


おうちでは普通に話せる娘が
どうしたら集団でもお友達と
笑顔で過ごせるようになれるのか
ずっとずっと考えてきました。



AE9BBB1C-BF9A-4CF5-B9B3-0F5C6AE78715_4_5005_c.jpeg


『発達科学コミュニケーション』に出会い
娘との関わり方を変えた結果


たった3週間で娘は自信を取り戻し
登園しぶりは解消!


人見知りが軽減し
仲良しのお友達ができました!


毎朝の「幼稚園嫌い!」が
「幼稚園楽しい!」に変わりました。


できそうにないことには
手を出せなかったけれど
今では「やってみようかな」
止まらなくなりました。


親子の会話と遊びを通じて、
わが子が集団生活苦手を克服し、
自信を持って
お友達と笑顔で卒園を叶える!


IMG_6822.JPG


この感動と喜びをお届けするために
ママたちにおうちで


幼児期の子どもの脳を育てる
コミュニケーションをお伝えしています!
 

 

 

「幼児の集団苦手」はおうちで解決!引っ込み思案な子が「一緒に遊ぼう」と言えるようになる本

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須