【発達科学コミュニケーション 小冊子ダウンロード】

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 

ワーママの

新入学の不安なく

仕事が続けられる

ようになる!

発達凸凹の子どもの
新入学の不安は
ママの準備で解決できる!

 

  • 毎年登園しぶりしてた子がスムーズに学校に行ける
  • 新しい環境が苦手な子だけど4月は大丈夫!って安心する!
  • 人前に出ると固まるし、ママべったりで離れない子が
    自信を持って行動できる!
  •  

 

 

ママが仕事を続けるには
今からの入学準備が
キーになる!

pixta_49730257_M.jpg



新入学を控えたワーママの心配は
小学校に入学して
これまでの保育園生活とは
ガラリと変わる
環境の変化に適応できず


働き方を変えざるを得なくなったり
退職を余儀なくされることがあります。


入学時にママが仕事を続けることに
困難が現れるのが「小1の壁」


実は「小1の壁」
4人に1人のワーママが
退職したり働き方を変えています!


誰にでもある「小1の壁」ですが
特に発達凸凹キッズの小1の壁
高い高い壁になる可能性が
あるんです。


 

 

  

    ▼グレーゾーンの子どもの
小1の壁が高い壁になる理由を
知りたい方は
コチラからダウンロード‼▼

今すぐ読む

電子書籍を読まれたお客様の感想 

ママ10.png

年長 女の子のママ

小1の壁で退職してしまった方も職場にいるので
入学に戦々恐々としています。

ですが、準備のやり方があることがわかり
恐れるだけではなく
実際に私が行動できることがわかり
ホッとしました!

今日から小冊子に書かれていた自信をつける対応をやって
小1の壁を乗り越えたいです!

ママ9.png

年長男の子のママ

息子は毎年4月には必ず登園しぶりをしています。

今まではそれでも
保育園の先生に無理やり預けて

ダッシュで会社に向かっていました。
小学校はそれももう限界だと思います。


今まで、病院に行っても様子見と言われ
どうにかなるだろうと思ってここまできたけれど、
様子見していてもどうにもならないことがわかりました。


小1の壁で仕事を辞めたくないので
子どもにあったやり方を学んでいきます!

 

 

今すぐ読む

発達凸凹の子どもの
困りを
解決できる
発コミュを受講した
お客様の声

女性2.png

小1男の子ママ Mさん

\小1の息子の立ち歩きが解決しました!

息子はADHDの特性を持っており、体幹も弱いため、入学前から一番心配だったのは、45分間教室内で机に座っていられないかも、ということでした。
 
入学後、予想通り立ち歩きはあり、たまに教室を出て行ったりすることもありました。ですが、発コミュで知った対応をやってみたら、すぐに立ち歩きはなくなりました


女性5.png

小2男の子ママ Uさん

\運動会が辛すぎる息子が
 スモールステップで当日は
 皆と一緒に
 ダンスを踊れるように♪/


同級生と比べて動作が遅い、少しでも暗い所や人が集まるところが苦手など保育園の頃から少し心配な子でした。

運動会の練習が始まるとグズグズしていましたが、無理やり担いで保育園に連れて行っていました。

この対応は良くないと知り、息子の心が壊れる前に知れてよかったです!

発コミュを始めたきっかけは、特性があるなら、合った育て方をしてあげたら子どもが伸びると分かり、これから伸ばせる!と希望が持てたことでした

これからも、息子
のペースで成長を見守りたいと思っています。

女性6.png

私が何か言おうとしただけで
 暴言や大声を出ていた娘が
 言葉で伝えられ気持ちよく登校できます/



以前は、妹とけんかになったときや勉強する時間なのにやらなかったときなど、私が何か言おうとしただけで、暴言や大声を出すことがありましたが、最近は全くありません

妹とのけんかでも叩いたりし合うことはまだたまにありますが、言葉で言い合えるようになっています。

また、朝の準備では学校の時間割によっては、スムーズに準備できず、私からの声かけが必要なこともありますが、ハイタッチで気持ちよく登校できるようになりました。

女性3.png

小1男の子ママ Uさん

\文字がうまく書けず
 イライラしていた子の
 学習に向かうやる気が
 ぐいぐいアップしてます!/


入学後、ADHD
、学習障害の特性が目立つようになり、特に学習に向かう姿勢で困難が生じるようになりました。

宿題になかなか向かえず、イライラしてエンピツを投げたり、文字がうまく書けず消しゴムで何度も消したり、特に暴言を吐くことが気になり、正しい接し方を常に求めていました。

発コミュを受講して、学習のときに、コミュニケーションや関わり方を変えただけで 、本人のやる気が急に目に見えるようになりました



  ▼困りを解決した事例多数掲載中!
あなたのお子さんに似ている事例も
見つかります!▼

今すぐ読む

 

 

発達凸凹の子どもの困りを
ママが理解して
未然にトラブル回避!

 

子どもがスムーズに
学校に適応する準備が
小1の壁を乗り越えるコツ!

25446149_s.jpg






仕事を続けたい!

キャリアを諦めたくない!


ママのライフスタイルを
守るためには


発達凸凹
集団に適応しにくい
お子さんの成長を促すことが
必要です。



ママの仕事継続のピンチ!
ならないように


子どもが自信を持って
小学校に行けるように


ワーママができる入学準備
この本でお伝えします!


ぜひダウンロードして
読んでみてくださいね!

今すぐ読む

 

 

 

この電子書籍でお伝えしていること

26702934_m.jpg

この本の目次をご紹介します!

・発達凸凹の子育てをする
 ワーママの不安は準備で解消


・不安が強い発達障害ASDタイプの
 娘の新入学の経験談


・入学前にやってはいけないNG対応


・いち早く実践した親子の変化成長


発達凸凹キッズ
 本当に必要な入学準備


さらに!この本の特別付録として

「小1の壁」を乗り越える先生と連携がうまくいく!
 サクッと書けて先生もうれしい
「サポートレター」をおつけしています!


発達凸凹キッズの小学校生活は
先生との連携がキーになります!

学校との連携をスムーズにする
サポートレターを
新入学準備にぜひお役立てください。

 

 

 

 

新入学の娘が心配だった
ワーママのカンが当たった!私の経験

20211117_10_web用10 (2).jpg

持続可能な子育てと仕事の新しいカタチ
発達凸凹の子どもを伸ばす 
ワーママ専用SDGs子育て

発達科学コミュニケーション
トレーナーの笹原みらいです。

 

  
我が家の支援級在籍の小学5年生の娘は


小学1年生の時、
通常級の勉強に
あまりについていけないことから
発達検査を受けたところ


そこで初めて
軽度知的障害のIQで
発達凸凹の特性
があることがわかりました。

1年生になるまで
保育園でも就学時健診でも特に
何か言われることはありませんでした。


ですが、母親として
長男も育てた経験から、
この子は兄とは違う「違和感」
保育園の頃から感じていたんです。

文字には興味がない

何を喋ってるのかよくわからない

慣れているはずの
0歳から通う保育園なのに
年長のクラスになっても
4月には登園しぶり


内心「この子、大丈夫かな。。。」
と思っていたけれど
周りの人から言われる気休め程度の


きっと大丈夫じゃない?」
とか

様子見てたら
という言葉を信じたくて
自分が感じていた
違和感を放置してしまったんです。

まだ発達科学コミュニケーションに
出会っていなかった当時は
娘に知的障害があるとわかって


とてもショックを受けて


「私が仕事をしていて
 娘をよくみていなかったせいだ」


私のせいだ


自分を責めました


支援級がある学校に転校させて
娘が過ごしやすい環境を作ろうと
好きだった仕事を辞めました


当時は早くに気づいてあげられず
母親としての責任を取ろう
という気持ちになっていました。


その後、
発達科学コミュニケーションを学び


私が仕事をしていたから
軽度知的障害になったんじゃない


母親のせいではない


発達障害や知的障害は
生まれつきの
脳の機能障害だ、
ということがわかりました。


私は自分の経験から、
仕事をしている親御さんが
子どもの発達凸凹に気がついても


自分を責めたりしないで
自分を犠牲にするような
考え方をするんじゃなく


仕事をしたい人は仕事をして
自分の人生も
同時に充実させながら


子どもの発達を伸ばして
親子が幸せになってほしい

願っています。



▼起業家合宿で一人で横浜に!
IMG_9637.JPG


【発コミュで
子育てが楽しくなった

私と娘の成長】


娘は今、楽しく学校に通い
放送委員会でアナウンスを担当
委員会活動を頑張っています!


支援級のクラスのリーダーとして
年下の友達に
勉強も教えています。


交流級(普通級)にも
支援級にも
親友と呼べる仲の良い友達もでき

様々な活動を通し
成功体験を積み重ねて
自信をつけて
イキイキ過ごしています


書くのが苦手な子でしたが
漢字練習を1学年上の
6年生の分まで
張り切ってやっています。

IMG_0233.JPG

知的障害があると知った時には
将来は不安しかありませんでしたが


成長した娘の姿を見て
できることが増えて
成長しているし


娘の自立を促しながら、この先も
幸せに暮らしていけるだろう、と
明るい気持ちで子育てをしています。


▼家族で楽しく旅行
仙台空港.png

今、私は
過去の私のように
子どもの発達凸凹で悩む


一人でも多くの親御さんが
子育てが楽しくなり


自分の人生も充実させられるよう
発コミュを教えるトレーナーになりました。


働く親御さんと
お子さんの夢が叶うよう
寄り添っていきます。


私自身も子育てをもっと楽しくして
自分の夢を叶える人生に
挑戦していきます!


一緒に夢を叶えていきましょう!

お申込み後
sasahara@hk-mama.com
からご登録のメールアドレスに電子書籍をお届けします。

Gmailの場合
プロモーションや迷惑メールに
割り当てられてしまうことがありますので
ご確認をお願いいたします。

【発達科学コミュニケーション 小冊子ダウンロード】

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須