ファーストビュー

期間限定ダウンロードはこちら▼
 

2024年1月 小冊子

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
電子書籍はメールですぐ届きますのでご確認ください ※必須

☆迷惑メールボックスに入る場合があります
 
 
 
 
 
 
 
 
ダウンロード特典として 
 
 
 
年間150人以上の自閉っ子を育てるママが学ばれている
 
 
 
脳科学×教育学×心理学をベースとしたお家療育
 
 
 
自閉症3ヶ月おしゃべり上達メソッド
『愛着を深めてことばを伸ばす』特別体験会
 
 
 
ご招待します!


小冊子のご感想

小冊子3

Nさん

年中の息子は、とにかくことばが苦手で会話が全く成り立ちません
そのため、コミュニケーションを取るのが難しく、本心は何を考えているのかがわからないということがとてもツラい状況です。
 
愛着を深められる関わり方が重要なんだと気づきました。
 
小冊子に出てきた生徒さんのように、私も子どもに幼稚園のことを教えてもらえる未来を実現させたいです。
小冊子1

 Nさん

この小冊子で愛着のSOSをチェックすると、私の子は2つチェックがつきました。
 
今までは「高いところ登らないよ!」とイライラして注意していた私ですが、
子どもからのSOSだと気づいたことで、
ことばが伸び悩んでいる理由は愛着にあったんだ!!
と気がつくことができました!
写真1

Tさん

今まではことばを教えることばかり考えていました。
だけど、一方通行のことばばかりの息子は理解言語もある程度あるのにどうして伸び悩んでいるんだろう・・?これで合ってる?と不安や疑問がありました。
 
愛着は十分深まってると思っていましたが、うちの子も愛着だったのかも!!
と気がつくことができました!
小冊子2

Eさん

年中の息子は言葉は出るのに会話ができないので同級生に「赤ちゃん」
とからかわれることがあります。
 
日々の生活も私が食べさせたり服を着替えさせたり、私が一緒にやっても
嫌がることもあり、本当に毎日時間がなく辛い状況です。
 
ですが同じような状況からの生徒さんの成長が素晴らしくて、
私も息子の成長に希望が持てました!

愛着が深まると
ことばが伸びる!

 

 

pixta_94454954_M.jpg

この書籍を読むと、
 
☑️自閉っ子のことばの発達になぜ愛着が重要なのか?
 
☑️なぜ今愛着を深めてことばを伸ばす必要があるのか?
 
☑️愛着を深めてことばを伸ばすにはどうしたらいいの?

 

そのヒミツがわかります♪ ^^

ことばが苦手な自閉っ子こんなお悩みありませんか?

 

 

  • 宇宙語(喃語)があるのにしゃべらない!
  • 単語が増えてこない!
  • 会話のキャッチボールが続かない!

 

 
こんなお子さんは、
言葉が発達する条件は脳に揃っているのに、
力を引き出せていないもったいない状態です。
 
その状態を3ヶ月で脱して、
言葉を使って理解したり、考えたり、
会話したりする発達の次のステップ
進みたいと思いませんか?
 
 
 
「もっと言葉を増やしたい」のであれば
今が、ママの力で言葉を伸ばし始める
ベストタイミングです! 

脳を伸ばす育て方を実践した
ママとお子さんの変化を
ご紹介します♪

セミナー
  

 

9A2872D4-B1B4-4EE0-B870-B5DE56A802FD_4_5005_c.jpeg

Hさん(年中4さい 女の子のママ)

【2つの単語しか言えなかったのが、
言えることばの数が数えきれなくなった!】
 
以前は言える言葉は
おわり」と「ワンワン」だけ。
そもそも目が合いづらくって、
ママとしての虚しさがありました。
 
おしゃべり上達メソッドを始めて2ヶ月で「あお」など言える名詞の数
格段に増えたんです!それに、ドーナツ屋さんに入って
向かい合った時に、ニコッと微笑んでくれました!
「おいしいね」って伝えたかったのか、
ママと認識してくれたのかわからないけど
愛着が深まったのを実感し、
本当に感動しました!
3D7A86BC-0617-4FE0-B684-FB63E249DB07_4_5005_c.jpeg

Sさん(小3 男の子のママ)

【要求ばかりの2語文・3語文だったのが、
人を求めることばを使うようになった!】
 
言葉は2語文・3語文は出ていたんだけど、
自分から「ママ見てー!」みたいなのが
ないのが寂しいと思っていました。
 
おしゃべり上達メソッドを始めて、
1ヶ月ほどで表情が良くなってきて
腕や手を自分から繋いできたり、
頭皮の匂いを嗅いできたりするようになったんです。
それと同時に言葉の雰囲気も変わって、あれが欲しいこれが欲しいの
要求だけじゃなくって、祖父母にも「ばぁば、じぃじ一緒に行こう!」
って言えたんです!
それに朝、登校時に、会う人に、「おはようございます♪」って自分から
挨拶もできて、明らかに人を求めるようになってきています!
ある時はヤクルトを飲むために冷蔵庫へ取りに行ったとき、自分のだけではなく、
弟の分も持ってきて渡してくれました( ;  ; )
愛着が育まれ、言葉と共に
思いやりの心も育っています!
015A329B-0158-4540-98D4-75700D84ED3A_4_5005_c.jpeg

Rさん(年長5さい 女の子のママ)

【自分の気持ちをことばにできた!
 
 
いつもは祖父母とあっさり「バイバーイ」って別れるのに、
おしゃべり上達メソッドを始めて
1ヶ月で「寂しい・・・」と言って泣いてて、
こんなん初めてやねって
祖父母もウルウルしていました。
7CCC309E-14B2-4C54-9D1F-BC835A902205_4_5005_c.jpeg

Sさん(年長5歳 男の子のママ)

【夢だった「ママ見て!」って
言ってくれました!】
 
うちの子はかんしゃくがひどく、
会話もできずにいつもことばは一方通行でした。
日常生活でも、着替えやお風呂が
タスク化していて何でも私が手伝ってあげなければやらない子だったので
本当にヘトヘトな毎日でした。
 
おしゃべり上達メソッドを始めて2週間
かんしゃくが落ち着き、息子の表情が
穏やかになっているのを感じていました。
また、自らすすんで着替えたり
ご飯を食べたりをしてくれるようになってきました!
その後、3週目には洗濯をしている自分のところへ寄ってきて
「ママ見て!」と大好きな絵本をもって見てほしいところを
指差して教えてくれたんです!
心の距離が縮まって絆が深まってきているのを実感しています。
今ようやく子育てが楽しいです! 

 

無料で読む

  

私たち親子は愛着を深め、
絆も会話力も
手に入れることができました!

 

著者紹介


こんにちは!
 
 プロフィール
 
発達科学コミュニケーショントレーナーの
桜山尚です。
 
 
発達科学コミュニケーションに
出会い、息子のことばが3ヶ月で
伸びたことに感動し、
10年間勤めた
小学校教員を辞める決意!
 
現在はトレーナーとして、
『自閉っ子の愛着を深めてことばを伸ばす』
専門家
としてことばの発達に悩む
自閉っ子親子のサポートをしています。
 
 
 
 

 

 
お互いの長所と短所をバッチリ補い合えると、

 
お料理好きで、ユーモアに定評のある
自閉っ子長男の咲人(年長)


タレ目が魅力的で
キラースマイルをもつ
次男(3歳児)



 
好きなおもちゃはしゃもじ!
食への情熱がハンパない
三男(1歳児)


 
そして5人家族です。
 
家族
 
私には夢があります。 
それは、以前の私のように
ことばも心も通じ合えない自閉っ子を育てて
日々寂しい想いをしているママを救いたい!
 
 
そして自閉症の子は人に助けてもらう弱い立場の人間
という世の中の常識を壊したい!
 
という2つの強い想いがあります。
 
 
自閉っ子って

『今できる数少ない特徴を活かした
仕事を見つけ出していきましょう』

 
『せめて人並みの生活ができるように・・』
 

が当たり前で、そこが大きな目標になっている現状があると思います。

 
私たちの子は劣ってなんかいない!!
 
むしろ、自閉症の子が、
『人を救う、なんなら地球を助けるんだ!!』
という常識に覆したい!!
 
 
そんな未来を実現します!

尚


そんな私ですが、ほんの1年前までは
ことばのゆっくりな自閉っ子の息子の子育てに
とても悩んでいました。
 
 
 
想いを伝えられずに
ところ構わず大かんしゃくを起こす息子。
こだわりばかりが強くなっていく。
 
 
 
 
育休期間は大変ながらも幸せな
子育てが待っていると思っていた
私でしたが、共感性も乏しく、
会話ができない息子と1日中
二人っきりで過ごす寂しさ
相当なものでした。
 
 
 

1726285_s.jpg

 
 
 
けれど4歳半で発コミュに出会い
 
お家で脳を育てるコミュニケーション
 
変えるとかんしゃくが落ち着き、
 
愛着が発達して仲良くなればなるほど
 
ことばがグーンと伸びたのです!
 
 
 

お城家族

 
 
この感動を手渡すために
 
ママたちにおうちで脳を育てる声かけ
 
教えています!
 
 
 
もし、今お子さんとの関わりに
悩んでいらっしゃるのであれば、
 
お子さんのことばを伸ばしたい!
本気で思っていらっしゃるのであれば、
 
ちょっとだけコミュニケーションを
変えてみませんか?^^
 
不安いっぱいの自閉っ子 子育てを卒業して、
 
楽しく穏やかにお子さんのことばを伸ばせる接し方
変えていく!
 
 
 
この電子書籍がそんなきっかけ
なれたら嬉しいです^^
 
小冊子2
 
 ▼▽▼

2024年1月 小冊子

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須
電子書籍はメールですぐ届きますのでご確認ください ※必須

☆迷惑メールボックスに入る場合があります