【発達科学コミュニケーション 小冊子ダウンロード】

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 

子どもが嫌がる宿題

やらせずに


親子の楽しい
コミュニケーションで

脳の発達加速する! 

教育先進国には宿題もテストもない!

 

  • 宿題は毎日やらないと勉強に遅れる
  • 子どもの将来が不安・・・
      この不安を払拭するにはやるしかない
  • 学校から出されているのだから、やるべきことはやらないと
  • 勉強が苦手なんだから努力して克服しないと!

 

 

 

心を壊してまで
やることなんて
一つもない!

23639498_s.jpg


宿題はやらねばならない!
宿題くらいさっさとやって欲しい!

宿題くらいこなさないことには
この先やっていけない!


親には宿題に対してこんな気持ちがあります。
 
幼い頃から宿題はきちんとこなし
さほど苦労とも感じなかった人からしたら
 

お子さんが宿題に取り掛かれなかったり
簡単な問題なのにものすごく時間がかかったり


宿題ができない状態に理解ができない
と感じられている方もいらっしゃるでしょう。


皆が簡単にこなせる宿題が
こなせない子もいます。


それって、もしかしたら、
脳の発達凸凹の影響かもしれないんです。



発達凸凹の脳の特性のため
宿題ができないのだとしたら


怒ってやらせたり
泣かせるまでやらせたり
イライラしてしまったり


このような関わり方は
子どものためだ、という気持ちで


それでなくても忙しいお母さんの
貴重な時間を使って
宿題をさせた意味がないだけでなく


むしろ、脳に悪影響だと知っていますか?


このような対応はお子さんの心=脳を壊してしまう対応なのです。


ぜひこの電子書籍を読んで
子どもの脳を健やかに
良い発達をさせるやり方を知ってください。
 
 

 

  

    ▼宿題を無理に
やらせていけない理由を
知りたい方は
コチラからダウンロード‼▼

今すぐ読む

 

 

 

電子書籍を読まれたお客様の感想 

美女1.png

年長ADHD・ASDの女の子ママ

まさに、漠然とした将来が心配だから、苦手を克服させなくては娘が将来苦しむからと、毎日泣きながら宿題をする状態なのに公文を辞められずにいました。

笹原さんの小冊子には、本当の私たち親子が成長していくためのヒントがたくさん詰まっていました!

なんとなく勉強させておけば安心だからと、今のやり方のままではダメとわかっているのに、変えられない、今は宿題をやらせるべきではないと覚悟がなかなか持てない方におすすめです。

根拠を持って、宿題は無理やりやらせても意味がないことがわかります!

美女2.png

年長HSC女の子のママ Nさん

宿題をやらせなかったのに、娘さんからの「私勉強が好きになった!」と言う言葉。

説得力しかありません!

何が一番子供の脳の発達にとって大事なのか、気づくことができる
1冊
です。

笹原さんがどんな風に娘さんを会話で成長させたのか具体的な声かけもご紹介いただいていたので、早速我が家でも取り組みたいと思います!

美女3.png

小3 ASD男の子ママ

毎日なかなか宿題にとりかからず
「あと10分してから~」と言い訳ばかりでギリギリまで取り掛からない息子にイライラしていました。


何とか宿題をやるものの、誤答ばかりで息子のできてなさを毎日突きつけられるのは私自身もつらく、夏休みはどれだけ間違い直しをしないといけないんだろう‥と考えるだけでしんどくなっていました。


なぜ宿題が「百害あって一利なし」なのか、こちらの書籍を読んでスッキリ腹落ちしました。できないことを望んでもないのに無理にやらせることが、こんなに意味がない上に悪影響だったなんて誰も教えてくれませんでした


本当に子どもの成長に必要な活動は何か?
を改めて考えるきっかけを頂きました。夏休みは宿題にとらわれずに息子の脳が伸びる活動に時間を使いたいと思います!

 

 

今すぐダウンロード

 

 

 

発達凸凹の子どもの
困りを
解決できる
発コミュを受講した
お客様の声

女性2.png

受講生 Yさん

子どもが素直になり、
   朝の支度がスムーズに!/

勉強が苦手な息子の様子に焦り、将来困るからとにかくやらせないといけない!宿題をやりたがらない子にガミガミ叱って、そのたびに親子バトルになっていました。

私が講座で学んだ声かけをしていくと、子どもが素直になり、自分で宿題に取り掛かれるようになりました。
 
興味が狭い
ことが気になっていましたが、私の提案に乘ってくることも増えてできることが増えてきました
女性5.png

受講生 Uさん

\運動会が辛すぎる息子が
 スモールステップで当日は
 皆と一緒に
 ダンスを踊れるように♪/


同級生と比べて動作が遅い、少しでも暗い所や人が集まるところが苦手など保育園の頃から少し心配な子でした。

運動会の練習が始まるとグズグズしていましたが、無理やり担いで保育園に連れて行っていました。

この対応は良くないと知り、息子の心が壊れる前に知れてよかったです!

発コミュを始めたきっかけは、特性があるなら、合った育て方をしてあげたら子どもが伸びると分かり、これから伸ばせる!と希望が持てたことでした

これからも、息子
のペースで成長を見守りたいと思っています。

jyosei.png

受講生 Iさん

\親子関係が良くなるだけでなく
 切り替え上手に!
 勉強に取り組むまでに
 時間がかからなくなりました!/


発コミュを習うまであった親子喧嘩が激減し、素直になって切り替え上手になりました!怒っても切り替えができるようになり、すぐに立ち直るようになりました。

勉強に取り組むまでに時間がかからなくなり、テスト勉強をするようになりました。そして、不登校がなくなりました。朝起きられる日が増えたことで遅刻もなくなりました。

今までは、癇癪や暴言、怒鳴ったりすることも多かったのですが、それらがなくなり友達との関係も良くなっています。

自己肯定感が低く、自傷行為(耳たぶをいじる、爪いじり、髪を抜く行為)がありましたがかなり減ってきて、「僕天才!」と自分を認められるようになったことで、興味あることにも挑戦する姿が見られるようになりました。

女性1.png

受講生 Hさん

\勉強時間の癇癪がなくなり、
宿題に取り組めるようになりました!/

今まで自信がないことから「できない」が口癖で、わからないことやできないことに直面するとすぐにプチパニックの癇癪をおこしていました。

 発コミュを学び、3か月で一番の悩みの種であった、勉強時の癇癪が、ほとんどなくなりました!

 「できる」という自信からか、宿題にも前向きに取り組みますし、わからないことがあったら言葉で私に伝えられるようになりました

 勉強時のひどい癇癪がなくなり、今では勉強時間が「コミュニケーションの時間」に変わりました!

女性6.png

姉妹が仲良くなった!
 朝もハイタッチで気持ちよく
 登校できます/



以前は、妹とけんかになったときや勉強する時間なのにやらなかったときなど、私が何か言おうとしただけで、暴言や大声を出すことがありましたが、最近は全くありません

妹とのけんかでも叩いたりし合うことはまだたまにありますが、言葉で言い合えるようになっています。

また、朝の準備では学校の時間割によっては、スムーズに準備できず、私からの声かけが必要なこともありますが、ハイタッチで気持ちよく登校できるようになりました。

女性3.png

受講生 Uさん

\宿題が進まなかった子のやる気が
 ぐいぐいアップしてます!/


ADHD
、学習障害の特性が目立つようになり、特に学習に向かう姿勢で困難が生じるようになりました。

宿題になかなか向かえず、イライラしてエンピツを投げたり、文字がうまく書けず消しゴムで何度も消したり、特に暴言を吐くことが気になり、正しい接し方を常に求めていました。

発コミュを受講して、学習のときに、コミュニケーションや関わり方を変えただけで 、本人のやる気が急に目に見えるようになりました



  ▼まずは自分が変わって
子どもの成長を応援したいママは
いますぐダウンロード‼▼

今すぐ読む

 

 

嫌いな宿題をやらせない方が
脳は伸ばせる!

 

自ら行動するから脳が発達する!

25446149_s.jpg



怒られてやらされることよりも

子どもが楽しく興味を持って取り組んだことの方が
脳が発達する効果があるんです。

とくに発達凸凹の子どもにとって

嫌いな宿題を無理やりやらされることは
ストレスで苦痛なこと。


そればかりか、宿題にエネルギーと時間を吸い取られて
脳を伸ばせる他の楽しい活動ができなくなってしまいます。


これはとてももったいない!


この本では親子のコミュニケーションをスムーズにして


嫌がる宿題をやらせなくても


忙しいママが特別に時間を使わなくても


いつもの話し方を
子どもの脳に届く話し方に変えるだけで


楽に、楽しく脳の発達が加速する2ステップの関わり方
お伝えしています。


ぜひダウンロードしてお読みくださいね!

 

 

 

今すぐ読む

 

 

 

発達凸凹でも軽度知的障害でも
宿題をやらせずに
勉強が好きに
なっ娘の成長

20211117_10_web用10 (2).jpg

ママが働く罪悪感がゼロになる!

子どもと関わる時間が取れないワーママが

子どもと過ごす時間の質を高めて
脳の発達を加速する
発達凸凹子育て✖ワーママ専門
発達科学コミュニケーション
トレーナーの笹原みらいです。

 

  
我が家の支援級在籍の小学5年生の娘は
発達凸凹もあり、脳全体の発達もゆっくりな子です。

脳の特性で同級生とは同じように
できないことも多いのですが

日々スモールステップ
できることを増やしながら
自分のいいところを日々伸ばしています


なんといっても
チャーミングな笑顔がいいので
この笑顔を守りたい!


将来は
自分を大好きで
自信を持って
笑顔のままで
健やかに成長してほしい。


その思いで毎日過ごしています。


発達凸凹もあり
知的にゆっくりだと
どうしても集団の中では
自信がつきにくいんです。

発コミュを始めたのは
娘が1年生の冬の頃。



障害があると理解して
本人ができていることを
褒めたり認めながら対応してきました。


彼女はどんなことが好きなんだろう?
何に興味があるんだろう?

という目で観察し

本人が好きなことを一緒に楽しみながら
日々学びを深めています。 
 

宿題はさせていません
家庭での学び自体をやめているわけではないんです。


机の前で鉛筆を持ってやる勉強をしていないだけで


日々の実体験
私との会話から、


あるいは


自分が自由に見たいと思う
動画
楽しい遊びなどから

興味を広げながら学んでいるんです。


興味を持ったものから実体験に繋げて
やってみる!


そして実体験での経験から
学校や本で学んだことが
納得できて理解が深まる。

この流れが娘には合っていて
とても記憶に定着しやすいです。


娘にあった学び方で
脳を発達させています。



この本では最後に、
私が苦手を克服させようとして失敗した体験から


宿題をやらせずに
勉強が好きになった


娘の変化成長のストーリーを載せています。


ぜひお読みになってみてくださいね!

お申込み後
sasahara@hk-mama.com
からご登録のメールアドレスに電子書籍をお届けします。

Gmailの場合
プロモーションや迷惑メールに
割り当てられてしまうことがありますので
ご確認をお願いいたします。

【発達科学コミュニケーション 小冊子ダウンロード】

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須