▼ダウンロードはこちら▼ 

6月電子書籍DLページ

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須



小冊子はご登録後にメールで届きます。
あわせて子育てに役立つメールを無料でお届けします。
メールマガジンはいつでも解約することができます。
 


累計5000ダウンロード超え
学校に行きたくても行けない子の
学校復帰を叶える
声かけメソッドを学ぶ
電子書籍シリーズ! 



ダウンロード特典として
お子さんの発達タイプ診断つき
無料個別相談会

ご招待します。
 

学校に行きたくても行けない子は
「正しい休ませ方」で
動き出す!

 

正しい休ませ方をすると
学校復帰はスムーズに進むって
知っていましたか?



学校に行きたい気持ちはあるけれど
行けない...と
自信をなくして
動けなくなっている子には



この子の脳のタイプにあった



「正しい休ませ方」



をしていけば



不登校期間に
自信とやる気を回復!



できることを増やしてあげられるので
再び
動き出していきます!



脳科学の研究から生まれた
脳を発達させる
発達科学コミュニケーション
声かけメソッドと



回復をサポートする
おうち環境のつくり方

この本でお伝えします!


AdobeStock_159261398.jpeg

 

 

無料で読む

 

 

 

不登校を長期化させない
休ませ方

 

  • 無気力で1日中ゲームしかしない
  • 暴言暴力、癇癪がひどい
  • 今までできていたことを
      めんどくさがるようになった

 


ただ家で過ごせば
心が元気になるかというと
実はそうではありません。



学校に行きたくても行けない子の脳は
ストレスフル状態!



そんな状態で過ごしていても



鬱々したりイライラしたり
よくない行動が増えていき



お母さんもそれに対して
指摘や注意の悪循環...



本当は

休ませた後の対応が大事なのに



やり方がわからないから
ただ様子を見守るだけに
なってしまうことが




実は
とてももったいないんです。



脳科学をもとに発達支援の現場で
つくられた
発達科学コミュニケーション
メソッドを実践すると



1週間で笑顔が増えて



1ヶ月
「やってみようかな」と行動量がアップ!



3ヶ月後には
「学校に行こうかな」と前向き発言が出てきて



不登校期間に
発達をサポートするから



できることが
グングン増えて



自信をもって
動き出していけます!



22349128_s (1).jpg


本当は学校に行きたい気持ちのある
お子さんの



学校復帰をサポートする
正しい休ませ方



これ以上ダラダラと
不登校期間だけが長引かないように



ぜひ手にとって
読んでみてくださいね


無料で読む

受講生さんの声

 

スクリーンショット 2025-04-07 17.57.46.png

小3 ADHDグレー女の子のママ

行ってきます♪と小走りで出ていく姿に
涙が出ます。


<発コミュ講座受講前>
一生懸命友達に合わせている様子だが、仲間外れにされたりと学校で過剰適応している様子。そのストレスが家で爆発し、些細なことで癇癪の日々、人目を避けるよう、外へ出ることもせず、お家で過ごすことが多くなり、関わり方に迷います。

<受講3ヶ月後>
本来の明るさを取り戻し、毎日登校できるように!軽く怒った時も堪えられるようになりました。何より「遅れちゃう!行ってきます♪」と小走りで出ていく姿に涙がじんわり出てきます。

スクリーンショット 2023-09-12 15.33.49.png

小6 ADHDグレー男の子のママ

グレーゾーンだからこそ、私が関わりを学ぶことが必要でした!

<発コミュ講座受講前>
小5の時にトラブルが重なって、登校を渋るようになりました。発達検査は過去3回しましたが、診断は降りず。家では暴言、自分がされて嫌だったことは大袈裟に言ったり。それにどう対応していいのか分からず、指摘する、叱る、最後には怒鳴ってしまいます。

<受講3ヶ月後>
1ヶ月で本来のスポーツが得意なことを活かして、運動会の綱引きリーダーで大活躍!3ヶ月で「お母さんハグして!」と安心して甘えてくるようになったり、暴言ももうありませんし、登校しぶりもありません。これからもこの会話術を続けていきます。

スクリーンショット 2025-04-07 17.57.57.png

小3 ADHD/ASDグレー男の子のママ

暴言暴力癇癪がなくなり、学校生活を楽しんでいます♪

<発コミュ講座受講前>
ゲームがなかなかやめられない、欲しいものが我慢できず癇癪。学校への登校回数も減っていき、こちらも感情的になってしまって一人ではうまくいきません...


<受講3ヶ月後>
まず1ヶ月で暴力がなくなりました!どんどん素直な子になってきて、切り替えもスムーズに。今は癇癪もないですし、なんと1時間目から学校へ、しかも自分のクラスで頑張れるようになり、ビックリしています!

ADHDキッズには
可能性しかない!

139A5662-1.jpg

改めまして、
発達科学コミュニケーション
STELLA*Schoolトレーナー
山本みつきです!


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ADHD /ASDグレーゾーンの小6息子と
繊細でやさしい高2娘
家事が得意な夫
そして愛犬と京都の郊外で
暮らしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

私にはります!


それは「不登校」という言葉を
日本からなくすこと


子どもが当たり前に学校を選択できる
社会をつくること


スクリーンショット 2023-12-27 0.20.39.png


先進国と言われる日本ですが、
教育という面では実は、
他の先進国の「地球3周分」ほど
遅れをとっています...


「不登校」という言葉すら
存在しない国がたくさんあって
子どもは自分が学びやすい環境を
堂々と選ぶことができます。


もし今の日本がそうならば、
不登校になっている子どもたちは
学校に馴染まないからといって
傷つくことなく


無知な大人が
その可能性を奪うことなく


持ち前の好奇心と行動力で
自信を持って過ごしていけます。


日本の当たり前と
世界の今はイコールじゃない!


だからこそ私は、
人と関わることが大好きな
子どもたちが
社会の中で成長できるよう
心を元気にし、
社会に適応する力をつけてあげたい!


ママには
その子にあった
関わりと環境を整えて


子育てって楽しいって
知ってほしい!


子どもには
失敗経験ばかりで
自信をなくすんじゃなくて
成功体験を重ねさせてあげたい!


普通じゃないって
これからの時代の強みになる!



強みを伸ばして
この子にしかできない夢を

描かせたいんだ!


そんな想いで活動しています。



ーーーーーーーーーーーーーーー
息子は小学校に上がるまでは
一度も発達で引っかかったことは
ありませんでした。



ですが
小学校の入学式から
状況が一変


寒い廊下で1人、
机を出されて暴れる息子
それを涙を堪えて
見守っていたり


学校行きたくない!
という息子を
無理やり引っ張って
連れて行ったりする日々...


一時期は適応できたものの


3年生の夏休み明け
ストレスが重なり


ひどい暴言、暴力
毎日の癇癪

学校や家からの飛び出しが始まり


素直だったわが子が
人が変わったように
荒れていき


挙げ句の果てに
不登校



藁をもすがる思いで辿り着いた
「発コミュ」


「脳に届く声かけ」をし続けると
1週間で癇癪が落ち着き
1ヶ月で素直な心が戻ってきました。


ですが
親子とも自信がなくて
塞ぎこむ日々


この状態を打破するために
研究を重ねると


不登校になっている子どもたちには
感情や行動をコントロールする力が
必要なのだと気づきました。


自信をなくして動けなくなった
わが子へ
この力をつけるために
脳に届く声かけを
実践していくと...



息子の心はどんどん回復!


2ヶ月であれだけ酷かった

暴言暴力癇癪は治まり



日に日に活動量が上がって



3ヶ月たったある日、
「本当は勉強がしたいねん!」と言い、
再び学校へ
通うようになりました。


そして今は
息子の未来を考えた時に


体験学習が多く、
自信を積み重ねられる環境が整っている
オルタナティブスクールの方が
合うと決断、
毎日元気に通っています♪


最近、ふと息子が言ったんです。


「ママ助けてくれてありがとう」
「心が待ってたかんじ」って。


学校に行きたくても行けない子どもたちには
その子に合った関わりと
環境さえあれば


困りごとは嘘のように
おさまり
強みはグングンと伸びていきます!


スクリーンショット 2023-12-12 15.05.44.png



こんな実体験があるからこそ
昔の私みたいに悩んでいるママに
このメソッドを届けたい!


一緒に明るい未来を
描いていきませんか?


今をどうにか変えたい!
そんなママを
全力でサポートします!

 


 

 

6月電子書籍DLページ

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須